グランツーリスモ5で最新フェラーリをバーチャル体験して思いました。
「やっぱりライトウェイトスポーツが好きだなぁ~。』
現実空間でもフェラーリを所有しておりますが、
F355はサイズでかいなといまだに思ってます。
となると........
サイズ、デザインともに328かな?
308も良いけど、メンテが大変そう。
お世話になっているショップも薦めておりませんので。
それに'80年代に中高大学生だったわたくしにとってこの映像インパクトありすぎましたので。
特に大学時代は通学経路から遠目にみえた立体駐車場にあった赤い328には見惚れておりましたから。(笑)
今年春、親友の結婚式で久々にあった旧友にこの話をしたら
「あったなぁ~」
と覚えておりました。
今はバブルもはじけ(笑)その立体駐車場はございませんが、
リアルタイムの生々しい記憶だけは残っておる次第です。
また、'80年代最後の年には日本車の歴史にエポックメイキングを起こした名車二台が登場します。
R32 GT-Rとユーノスロードスターです。
いまだにこの二台だけは後継車が新車で買えますものね。(笑)
CGTVのイメージとライトウェイト......
フェラーリ328とユーのスロードスター(NA6)が
理想の組み合わせかな?
思えた次第です。
いずれわたくしの所有車両がこの組み合わせになる可能性は否定いたしません。(笑)
さてこうなると思考に演繹作用が働きます。(笑)
現在所有のF355ならなにと組み合わせると理想か?
思いついたのがRX-7(FD3S)でした。
これもまた魅力ですね。
FDは一時期、コーナーストーンズ代表の榎本店長がサーキット用に所有しておりましたし。
今書いていて思い出しましたが、池沢先生が一度ロードスターを購入しようかと思ったことがあったそうです。
M2の1028というタイプのものでしたが。
NA8前期型をベースとした走りのチューニングモデルです。
同時期にF355を試乗したため、F355をチョイスしたそうです。
#参考文献:サーキットの送り狼
かなりM2 1028を気に入っていたらしく、F355の所有がなければ購入していたと申されておりました。
従って、この二台、フェラーリF355とM2 1028ってのもいい組み合わせかと思います。
Posted at 2010/12/23 02:46:29 | |
トラックバック(0) |
フェラーリ | クルマ