2010年02月18日
今回は思い出しニタニタ笑いだけではなく,お悩み解消編でもあります。
さてCityKartで
ハンドル切らないと曲がらない,
アクセル開けすぎると前に進まない
を実感したわけですが,さてどこで試そうかと思いつつ,
天気悪いから外で走れないしなぁ~,しかも寒いし。
こういう時にはシミュレーターです。
グランツーリスモ4を久々にやってみました。
いまだにやってますよ。
5発売が延期になったので当分これです。
余談ではありますが,PS3+GT5プロローグは購入にゴーサインがでてから一年経過しております。(爆)
実はいまだにクリアできていないレースがGT4ではありました。
これがCityKartで実体験したことを応用してみると......1つ目は昨日あっさりクリア。
原因は手アンダーでした。(爆)
2つ目は先ほどクリア,苦手のダートものでした。
原因はアクセルワークですね。
前に進まないで横に横にいきますから。
結局,云えるのは自分が得意なパターンならあっさりいけるがそこから
少しでもズレるとまったくドツボにはまるということです。
車なり,コースなり,環境に合わせる!
という適応技術が必要なんだなと実感しました。
これって他の趣味や仕事にも応用できる考え方ですよね。
#抽象度を高くする必要はありますが。
いつもながらモータースポーツは奥が深い。
考えないとだめですね。
しかもしれをレーシングスピードでやれってことなんですよね。
Posted at 2010/02/18 00:02:25 | |
トラックバック(0) |
ドライビングテクニック・シミュレータ | クルマ
2010年01月28日
仕事の合間に気分転換でチェックする日経BPオンラインにこんなのがでてました。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20100121/212335/
第3回 アタマの良さより「ど根性」が、歴史を見るには必要です
ふと思ったらので更に気分転換なみんカラに書いてます。(爆)
ドライビングは「ど根性」よりも「俺最高」ではないでせうか?(笑)
Posted at 2010/01/28 13:37:38 | |
トラックバック(0) |
ドライビングテクニック・シミュレータ | クルマ