
脳内イメージを見える化してみました。
Photeshop職人に久々になってみました。
こういう時は便利ですね。
各レイヤーごとにスポンサーロゴを貼っておいて,表示/非表示切り替えでイメージをつかんでいくことができますから。
実はこれ日曜日からやってます。(笑)
前の日記で書いたように赤が足りないので,手持ちのトヨタロゴステッカーを活用する予定です。
写真のようにフロントの大きい部分とサイドのPanasonicの後ろ側位に貼ります。
スポンサーロゴは大きくするとバランスが悪いかなと思ったので,
本日小さいバージョンを印刷してみました。
それはまた後日公開ということで。
小さくした理由は,元ねたの画像が大きくすると印刷すると雑になるというのもあります。
また,リヤウイングやインダクションポッドにあるスポンサーロゴをいれるとなると
フロントスポイラー上部しかかないのも理由のひとつです。
左右の白と赤の部分は空白かグランツーリスモの非売品白/黒ステッカーを貼ろうかと思ってます。
というのもスポンサーロゴを作るにしても小さいと非常にやりずらいというのと,
実際のスポンサーのロゴが小さいイメージファイルしかないので,拡大すると書体がつぶれちゃうという理由もあります。
実際のスポンサーロゴを書体がつぶれないサイズでそのままはるとなると
フロントスポイラーサイドの白い部分になるので,それもサイズを小さくした理由ですね。
特に向かって左側の赤部分にそのまま貼ると,課題となっている赤部分が減るので
その対策も兼ねての判断です。
赤が少ないという判断からPanasonicの前面への貼り付けはなしでいこうと思いました。
実際にTF105は前面にないですしね。
さてどうでしょうか?
これから試行錯誤が始まります。
苦労するでしょうが,楽しみでもあります。
こういった創作系のアクティビティは嫌いではないので。(寧ろ,好きか!)
Posted at 2009/11/20 02:46:32 | |
トラックバック(0) |
ステッカー作成 | クルマ