• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kamille卿のブログ一覧

2010年12月24日 イイね!

グランツーリスモ5 レーシングパック(プレゼントカー編)

ちょうどクリスマスイブに配信というのは心憎いですね。
(BGM:Django Reinhardt)

GT5からのお知らせ
クリスマスにプレゼントカーを期間限定配信
http://www.gran-turismo.com/jp/news/d11213.html

ランボルギーニはうれしいですね。
ちょうど今のLvでレースに使えますので。

ランボルギーニ・エクスクルーシブ→賞品カーがカウンタック→スーパーカー・ノスタルジア・カップ
という流れが自己資金なしで実現できます。(笑)

Posted at 2010/12/24 15:12:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | GT5 | クルマ
2010年12月23日 イイね!

グランツーリスモ5 レーシングパック(クリスマス休暇編)

こちらのおじさん同様にクリスマス休暇に入りました。
外資系ではないんですが(笑)

正月の3日、つまり年始までお休みです。

その間の楽しみは......読書とグランツーリスモです。

Lv17のカートイベントを楽しむ予定です。
多分、繰り返しそればかりやっているような気がします。
#年内カート走れませんでしたし。
Posted at 2010/12/23 02:27:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | GT5 | クルマ
2010年12月21日 イイね!

グランツーリスモ5 レーシングパック(ニュルブルクリンク編)

というわけでございまして。
GT5では初のニュルブルクリンク北コースです。

走ったのは獲得したVWルポカップカーのワンメイクレース。

ニュルに関しては走りやすかったですね。
GT4の時は最も恐怖を感じたコースでしたけど。
サイズ、パワー的にもこの位が一番すきなのかもしれません。

レースはあっさり優勝。



最初のジャンピングスポットでトップに立ちます。

でもカレンハルト~エクズミューレ区間の右高速コーナーでお馴染みのコースアウト。(爆)
苦手なところはいっしょです。

2回目はミスコースなしで、ぶっちぎりで勝てました。
車的にもレース難易度的にもわたしにはちょうどいいですね。

#実車でもライトウェイト買おうかどうか迷いましたので。(笑)

実車のお話ですが、フェラーリのV8モデルで車体がでかすぎなんですね。わたしにとっては。
サイズとデザインだと328が一番好きかもしれません。

サーキットと峠も走ることを考えたら........
現行新車で買える車ならロードスターかな?

そんな自己診断にも使えるPS3ソフトです。(笑)

さて......本題のフェラーリ疾走編ですが、この車で挑戦することになりました。



続く。
まだまだ引っ張るよ~
Posted at 2010/12/21 22:59:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | GT5 | クルマ
2010年12月20日 イイね!

グランツーリスモ5 レーシングパック(フェラーリ疾走編)

(前回までのあらすじ)
なんとか気合で2日かけてフェラーリ獲得したのであった。

これ


さてさっそくアーケードモードで筑波、富士と走ったのは前回で書きました。

今度はGTモードでレースをやってみます。

やってみたのはイタリアン・フェスティバル。
車が車だけに楽勝でした。
プレゼントカーがアルファの旧車(ジュリア)でした。

こやつでクラシックカーレースにでてみました。
ノーマル状態だと2位が最高.....う~ん。
初物サーキットだし、なかなかタイムがつめられない。

あまり、資金を使いたくなかったのですが、スポーツタイヤ(ソフトコンパウンド)を購入。
これだと......おーコーナー出口でアクセル踏める。

標準のコンフォードタイヤですとクリップ以降でアクセルを開けるとトラクションがかかりません。
慎重にアクセルを開けていく必要があります。
一方、スポーツタイヤ(実車のSタイヤ相当)だとアクセル開度をあげても前に進んでくれます。
「あ~、これは実車でタイヤ替えたときと同じだなぁ~。」と関心しながら運転しました。

前のGT4の時との違いはタイヤのグリップ感ですね。
グリップが抜ける瞬間が現実に近いような気がします。
#グラベル入ったときのグリップ感とか。

一番の違いは運転手側なんですけどね。(笑)
クリップつくまでのブレーキングとハンドル操作の連動、
クリップ付近でのハンドルの切り込み。
それに脱出時のハンドルの戻しとアクセルの連動。
ワンスマのレッスンで覚えた内容が通用します。

特にこの旧車レースではそれを如実に実感しました。

というワンスマ効果もあり、アルファで2クラス制覇しました。
(欧州版旧車レース、ワールド版旧車レース)

さて

458の方はというと.....
欧州ホットハッチ選手権というものにも出れるのでそちらにも参加しました。
車種の性能差で楽勝でした。

これで貰ったプレゼントカーが次のステップに役立ちました。
VWルポのカップカーです。
これで上位ランクのルポカップに出場できます。

Lvも14にアップし、フェラーリワンメイクレース~ラ・フェスタ・キャバリーノにも参戦可能となりました。

しかし458でのチャレンジはきついと判断して、新たな決断をいたします。
(続く)
Posted at 2010/12/21 17:15:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | GT5 | クルマ
2010年12月19日 イイね!

グランツーリスモ5 レーシングパック(フェラーリ獲得編)

いや~、今回ほど限定版とやらのありがたみを知ったことはありません。
限定版のプレゼントカーがなければ、実質2日でここまでこれなかったことでしょう。

で購入した車はこやつです。

初心貫徹、458イタリアです。

でっ!カラーはと.....

なぜかカタログにないブルー・ルマン(ブルー・スクーロ)がありました。(笑)
自分のF355と同じ色なので当然、これにしました。




背景付のギャラリーをお楽しみください。




こやつでさっそくアーケードモードのタイムアタックをおこないました。
難しいわ.......これ。
さっそく購買意欲が削がれました。(苦笑)
トラクションコントロールとASM(フェラーリ本家だとASRかな?)いれても大変。

F40ほどではありませんが、筑波サーキットで数回死にました。(笑)
約1.5tで570馬力と.......
ビックシングルつけたスープラか.......そりゃ怖いわ。(汗)

なんとか丁寧なアクセルワークで2秒台がでましたが、
最初はコースアウトと7秒台の両方をいったりきたりでした。

富士は筑波ほどではないにしても怖い思いをして53秒台でした。

筑波のケースだと実車だったら10秒切れないんじゃないかな?この怖さは。

F355も公道だけにしておきます。(笑)
音とスタイルならばこちらの方が良いです。
クラシカルフェラーリだと同年代の女性もしっかり気がつきますから。(笑)

というわけで若干の苦労はいたしましたが、
GT5での当初の目的、フェラーリ&カートは達成しました。
というか........
組み合わせが実車と同じジャン!

バーチャルなんだからもっとやればというご意見もあるでしょうが、
これでいいのだ(c)バカボンパパ
#ちなみに赤塚不二男プロダクションは隣の区画(笑)

さて430スクーデリアはどうなったかというとまた別の機会に。
Posted at 2010/12/19 02:57:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | GT5 | クルマ

プロフィール

「温泉中(笑)」
何シテル?   08/21 15:36
フェラーリで人生を楽しんでおります。 赤以外の渋めの色, サイドは家紋(下がり藤), 屋根が開く というちょっと渋いオシャレ方向にふってます。 モ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

F1™ピットストップカフェ六本木 
カテゴリ:F1
2010/04/24 01:19:40
 
突撃! MJ戦略参謀本部 
カテゴリ:フェラーリ
2009/12/19 13:34:39
 
清水草一.com 
カテゴリ:フェラーリ
2009/12/19 13:32:40
 

愛車一覧

輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
2代目マイカートです。 ビレル RY30-S2 MTS(通称赤ビレル) 水冷125cc搭 ...
フェラーリ F355 フェラーリ F355
命名:F355アントワネット ぶわわわわわ,をっほほほほほ。 東京おしゃれライフ(?) ...
その他 その他 その他 その他
第三の車、グランツーリスモ5. まじめにドライビングシミュレータとして活用中。 自動車 ...
その他 その他 その他 その他
ついに購入!マイカート トヨタF1最高成績マシンTF105仕様。 みせつけてやるぜミーと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation