• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kamille卿のブログ一覧

2010年09月29日 イイね!

こちらに参加予定

お馴染み清水草一先生のブログからです。

http://www.shimizusouichi.com/blog/archives/002614.html

カートの代わりにこちらのイベントに行こうと思ってます。
アクアラインで火を噴きます。(笑)
その炎で中■国旗を焼きましょう。(爆)

そのまま袖森行ったりして。(笑)
Posted at 2010/09/29 19:03:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | フェラーリ | クルマ
2010年09月29日 イイね!

明日の新東京は中止

降水確率80%じゃねぇ~。

http://www.tenki-yoho.com/cities/63.html
Posted at 2010/09/29 18:43:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | カート | クルマ
2010年09月15日 イイね!

F1イタリアGPのあとは......

カートのワールドカップがイタリアでおこなわれるそうです。

再び、場面を新東京のピットに戻してみましょう。

「モンツァは今週?」と全日本監督。
「はいそうですよ。」とわたし。

「モンツァの翌週にワールドカップがイタリアであるんですよ。」
聞き入るわたくし。
「そこで2011年モデルのプロトが出てきます。」

なるほど。

「すると初冬時期に試乗会が開かれると。」
「今年はないですよ。」と監督。

話の流れを説明しておきましょう。

一応、路面状況から予想以上のタイムが出たので次のステップを相談しておりました。
スプロケットを最高速方向に振る為、レギュレーションぎりぎりまで上げてみるとか。
速度が速くなれば、当然、ブレーキも問題になります。
今までのリヤブレーキだけではなく、フロントのマニュアルブレーキ(以下MB)が必要
ではという流れになりました。

というのも
「実は、(今のエンジンよりも)ハイパワーなエンジンを買わないかというお話がありまして.....」
「無理ですね。」監督即答(笑)

話のニュアンスから察するに古いシャシー(2005年モデル)であること。
リアブレーキだけであること。それに使用した履歴も不明であることから、
不安要素があるということです。

「ビレルのでものでもあれば、ご紹介ください。」
「ワークスが置いていったものとかあるにはありますよ。」

お奨め品はという問いにもちょっと禅問答が入ったやり取りが続く。
つまりは”悟れ”ということであろう。
必要な情報から最適解を判断しろと。

「現状エンジンだとスプロケット交換で最高速を上げる方法がありますね。」
他のレースのレギュレーションを考えてみても、あと2つはギヤ比を上げれる。
計算上、約3km/h最高速があがる計算である。
過去の走行データをデータロガーで確認してみても、現状と最高速は変わらない。

監督曰く
「エンジンの最低回転数がわかれば、それも判断できますけどね。」
今ついているアルファノではそこまでは判らない。
「マイクロンなら判りますか?」
「あれなら判りますね。」
「実はマイクロンも商談中でして.......」

ここで話がつながってきます。
「それならシャシー一式、購入する前提で相手と話してみては?」

現状のコルゼ2005年モデル(リヤブレーキのみ)ではハイパワーエンジンはNG.。
データロガーも必要な情報取得できず。
となるとシャシー、データロガー、エンジン総取替えになるわけです。

2011年モデルが出てくると乗り換えという機会にもなります。
その間隙を縫って、こちらも乗り換えという作戦です。(笑)

これを聞いていたメカ兼カーターのIさん、
「それだと現状のマシンの意味がなくなりますね。」

ごもっとも。(笑)

現状の水冷125cc(LEO)のレースに参戦を考えると、
MB付きシャシーとデータロガーが必要となる。

色々と考えてみる。

家に帰ってから、考えてみたのだが、
データロガーは、今回は使わなかったのだが、
ドリフトボックスが搭載されているので、それを使う。
電源はバッテリーパックとマンガン電池。
一回使い切りならそれでOKでしょう。
100円ショップで売っているし。

問題は振動対策だが、吸盤による張り付けが可能かどうか、
今度調べてみることにする。以前乗ったレンタルのKTでは張り付かずに、
タイラップで固定した経緯がある。
昨日、色々なものにつけてみたが、表面にシールが貼っているもの以外なら
くっついたのでうまくいけば、大丈夫であろう。表面はプラスティックだし。

後は、シャシーをどうするかである。

ビレル/パンサーにお乗りのTさんにも相談してみる。
「新車がいいですよ。ワークスの中古とそれほど値段変わりませんし。」
それも一理あり。
「ビレルのメリットは部品の共有もありますね。ここはビレルユーザーが多いですから。」

現状、シャシーの状態次第だが、パンサーにデチューンすることも考えみようかとも思った。
再びTさん曰く、
「パンサーはいいですよ。空冷は部品点数も少なくて、コストも安いですし。」
パンサーツアーのお話なども聞かせていただいた。
50過ぎてもできるオヤジレースは魅力的である。

などなど色々なお話を伺いながら、次回9月30日のメニューを考えていたりする。
現状、路面コンディションが通常通りなら、今の仕様のまま走ってみる。
その次(10月以降)の練習ではオプションである
1)ハイギヤード化、
2)バラストはずし、
3)新品タイヤ
を試してみればいいかななどと考えている。

ちょっと時間があったのでビレルとトニーのHPを覗いてみると.......
トニー値下げしてますね。カートガイド2011に掲載されているお値段よりも格安!
ビレルより安いじゃん(笑)

さて走行して1週間経ってますが、これだけ楽しめてます。(笑)
Posted at 2010/09/15 19:15:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | カート | クルマ
2010年09月14日 イイね!

新東京サーキット フェラーリ悶絶編

まだまだ続きます、新東京シリーズ。(笑)

今回は夜予定があったので電車移動を予定しておりましたが、
諸般の事情でフェラーリで行きました。

ピット側の駐車場が平日ということもありがら空きだったので、
ピット裏側に止めました。

当然、カートショップのお客さんの目にとまるわけでして、
話題になります。「ちょっと助手席側ですが乗ってみます?」
こんなことにもなるわけです。

KTのお客さんからは燃費の質問を受けました。
「大体7.5km/L位ですね。高速使うことも多いですし。」

元FDオーナーである質問者は愕然。(爆笑)

大体、2,3km/Lだと思っているようですね。
知らないから買えない人も多いんじゃないのかな?
懇意にしているフェラーリ屋さんへもこの手の知らないがゆえの不安
を訴えてくる電話やメールの質問が多いとか少ないとか。

またまた価値観のお話をしますと”音”の価値が一番高いわけですよ。
次のデザイン。走りはまったく期待していなかった。
#まあ高速安定性くらいかな?
ところが、F355はエンジンとシャシーのバランスが抜群でこれまた最良!

期待していなかったところが期待以上だったので非常に気に入ってしまったというわけです。
オープン好きなわたくしとしては、タルガトップですが屋根が開くというところも気に入ってます。
それにクーペボディのデザインも楽しめると。

そんな会話をしながらカートを楽しんでおりました。

さて帰り道、わたしのフェラーリの後ろにKTのお客さんのミニバンがついてくるではありませんか。
同じ都内方向に向かうのでしばしのランデブー。

ちょっと短い距離ですが、トンネルがみえたのでミニバンを先行させます。
追い越し際に助手席から奥様が手を振ってます。
ニヤッ!
ここで3速に落として、全開加速!当然、スイッチオンです。例の爆音スイッチってやつです。

トンネルを出てスローダウン。ミニバンと併走します。
KTのお客さんご夫婦大喜びでサムアップしてました。

その先のジャンクションでミニバンは湾岸方面、わたくしは京葉道路に進み、ここでお別れ。

ファラーリミュージックを堪能していただいたようで
わたくしもうれしく思います。(笑)

カートにフェラーリに.......(まだまだ続きがありますよん)と贅沢すぎる一日でした。
Posted at 2010/09/14 13:20:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | フェラーリ | クルマ
2010年09月13日 イイね!

イタリアGP決勝

なんとかフェラーリ盛り返しましたね。

これでチャンピオンシップにも首の皮一枚残ったという感じでしょう。
後、5戦で決着がつきます。

ドライバーズポイントはウェーバーが再逆転。ハミルトンと一騎打ちになりましたね。

アロンソ、バトン、ベッテルはなんとは踏みとどまっているという感じですね。
アロンソ、バトンは今回の結果次第では脱落という状態だった思うので、
本当に踏みとどまったという感じがします。

次のシンガポールGPはアロンソが得意そうですね。(笑)

基本的にはレッドブルvsマクラーレンの戦いなので、
ここでウェーバーとハミルトンがラストスパートに入る可能性もあります。

年間順位を考えると、更に面白い観方ができるのかなと思います。
Posted at 2010/09/13 12:30:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | クルマ

プロフィール

「温泉中(笑)」
何シテル?   08/21 15:36
フェラーリで人生を楽しんでおります。 赤以外の渋めの色, サイドは家紋(下がり藤), 屋根が開く というちょっと渋いオシャレ方向にふってます。 モ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/9 >>

    1 2 3 4
5 6 7 89 10 11
12 13 14 15161718
19202122232425
262728 2930  

リンク・クリップ

F1™ピットストップカフェ六本木 
カテゴリ:F1
2010/04/24 01:19:40
 
突撃! MJ戦略参謀本部 
カテゴリ:フェラーリ
2009/12/19 13:34:39
 
清水草一.com 
カテゴリ:フェラーリ
2009/12/19 13:32:40
 

愛車一覧

輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
2代目マイカートです。 ビレル RY30-S2 MTS(通称赤ビレル) 水冷125cc搭 ...
フェラーリ F355 フェラーリ F355
命名:F355アントワネット ぶわわわわわ,をっほほほほほ。 東京おしゃれライフ(?) ...
その他 その他 その他 その他
第三の車、グランツーリスモ5. まじめにドライビングシミュレータとして活用中。 自動車 ...
その他 その他 その他 その他
ついに購入!マイカート トヨタF1最高成績マシンTF105仕様。 みせつけてやるぜミーと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation