• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kamille卿のブログ一覧

2010年12月31日 イイね!

今年もありがとうございました

今年もありがとうございました恒例の年越しそばと神社へのお参りを済ませて.......
ただいま帰宅いたしました。



本年もありがとうございました。
来年も大勝利よろしくお願いいたします。

写真はフェラーリのキーホルダーです。
交通安全のお守りを新調いたしました。
神社と大乗フェラーリ教はバッティングしません。

背後の(?)なDVDはお正月用の楽しみに購入したものです。(笑)

本日はGT5のBスペックで経験値稼ぎをしながら年を越します。

それでは来年!
Posted at 2010/12/31 20:39:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | フェラーリ | クルマ
2010年12月26日 イイね!

F1 2010年シーズン総括

こちらによりますと今年は地上波での総集編はやらないようですね。

激戦とも言っても良いシーズンなので見ごたえはあるかと思いますが。
まるで'70年代のF1のように上位10名誰が勝つか分からないスリリングな展開でしたから。

その証左として、ポイントランキングトップ10で未勝利ドライバーはロズベルグひとりだけ。

ポイントリーダーも6名いたとか
#マッサも第三戦の時点で一瞬だけポイントリーダーになってました。
#昨日確認しましたので。

ワールドチャンピオン経験者が4名、来年は5名になります。
勝利を記録したドライバーは上記9名にロータスの2名をいれた11名です。

かなり劇的なシーズンだったのがデータの上でもわかります。

しかしながら........。
こういった総集編は今後はDVDなどで観る時代になってきたようです。

その方が良いでしょうね。
解説など詳しいデータも提示されるコンテンツになっていることが条件ではありますが。

一方、こちらのようなドキュメンタリーは地上波ならではのコンテンツかと思います。

どうやら放送事業も全体的に方向性を変えてきたようです。
時代の流れですね。

表現の自由度でインターネットコンテンツに遅れをとり、
情報量の多さ、細かさでDVDなどのメディアコンテンツに遅れをとった
TVという代物.......この後どのようになるかという転換期にも見えました。

既にTV局では広告収入脱却型の経営体制に移行しつつありますね。
#例:HTVの水曜どうでしょうとか。

そんな流れも読み取れるF1総集編がない年末でございます。

さて来季はどうなるでしょうか?
エントリーラインナップを見る限り今年並みに面白いと思います。


Posted at 2010/12/26 22:34:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | F1 | クルマ
2010年12月25日 イイね!

グランツーリスモ5 レーシングパック(目的達成編)

さて今年もクリスマスがやってきました。
大乗フェラーリ教ではクリスマスは認めておりません。(笑)
クリスマスプレゼントはお歳暮と云うそうです。

昨年のコーナーストーンズさんのお歳暮は最高でした。
「ジミーの誕生日 アメリカが天皇明仁に刻んだ「死の暗号」 (猪瀬直樹著)

著者自らサインを頂きました。(その場で)

前作ともいえる「昭和16年夏の敗戦」を絶賛しており、
ビジネス上でも参考文献と使っているわたくしにとっては最高のお歳暮(プレゼント)でした。

さて今年は残念ながらRQはやってきません。(笑)
なに?わからない?
判らない方はこちらをどうぞ。
現在もなお着々とPVを稼いでいる当ブログのひそかな人気コンテンツです。
#流石にエロとフェラーリは違う(爆)

さて今年はコナスト詣でもしませんでしたので、
これに集中しました。
もうタイトルでお分かりでしょうけど。

GT5ことグランツーリスモ5改めドライビングシミュレータGT5です。(c)福澤朗

カラーリングがビレルしていて素敵です。



レーシングスーツもできるだけ現実に近いものにしました。



赤ヘルと白スーツです。
リプレイを見ると結構、この仕様もいいかなと思いました。
将来、こういうレーシングスーツを作る可能性もありかなと思いました。

さて様々なかんばりによりLv17までいけました。


背景の文字で分かると思いますが、
AMGアカデミーというニュルブルクリンクを使ったスペシャルイベントで達成しました。

前作GT4では実際に冷や汗をかくほど怖い思いをしたニュルですが、
本作では、コースを覚えたせいもあったのでしょう、意外にいい結果でした。
ゴールドタイムの2~5秒落ちで各セクションをクリアできました。
結果としてはオールシルバーです。(ゴールドは初級の第一セクションのみ)
まじめに追求すればいけるタイムかとは思いますが、
”本来の目的”を忘れてはいけません。
カートとフェラーリです。(笑)

このLv17到達でようやくカートの上級に挑戦できます。

これまでの活躍にはプレゼントカーの存在が大きかったです。
経験値稼ぎをしていたレース、
ブリテッシュライトウェイトでは、クリスマスプレゼントのジャガーが役に立ちました。
#初回限定のマクラーレンF1も使えます。



ブリティッシュグリーンのマシンカラーに赤ヘルが似合います。
実際に塗るとしたら、このメタリックレッドは高いでしょうね。(笑)

同様にシュバルツバルトリーグA(ドイツ車限定レース)では、
メルセデスSLS AMGステルスが役に立ちました。


ルート246、赤坂迎賓館前を疾走してます。


その他写真はありませんが、ランボルギーニムルシエラゴLP640が、
ランボルギーニ・エクスクルーシブ→賞品カーがカウンタック→スーパーカー・ノスタルジア・カップ
という流れで活躍してくれました。

これは難しいと感じたので禁断のスリックタイヤ(レーシングタイヤ・ミディアムコンパウンド)を
投入してあっさり勝てました。
もらったカウンタックは、最初のステージ、ローマ市街地サーキットでは苦戦しましたが、
挙動や癖をつかんだら、鈴鹿で5回ほど、ラグナセカでは2回挑戦で勝てました。

タイヤのグリップを失った後の挙動で苦しみましたが、
結構この唐突さが実車のミドシップマシンと似てるんですよね。
ロータス・ヨーロッパ@FSW(実車)での挙動を思い出しました。
コカコーラ出口での3回転半スピン、データロガー計測3G(笑い)

いや~、実際車に乗れなくてもこれほど楽しめるとは思ってもおりませんでした。

まあ、やりたいことを達成できるところまで来たので、後はゆっくりと楽しみます。



Posted at 2010/12/25 23:39:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | GT5 | クルマ
2010年12月24日 イイね!

グランツーリスモ5 レーシングパック(プレゼントカー編)

ちょうどクリスマスイブに配信というのは心憎いですね。
(BGM:Django Reinhardt)

GT5からのお知らせ
クリスマスにプレゼントカーを期間限定配信
http://www.gran-turismo.com/jp/news/d11213.html

ランボルギーニはうれしいですね。
ちょうど今のLvでレースに使えますので。

ランボルギーニ・エクスクルーシブ→賞品カーがカウンタック→スーパーカー・ノスタルジア・カップ
という流れが自己資金なしで実現できます。(笑)

Posted at 2010/12/24 15:12:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | GT5 | クルマ
2010年12月23日 イイね!

栄光の'80年代

グランツーリスモ5で最新フェラーリをバーチャル体験して思いました。
「やっぱりライトウェイトスポーツが好きだなぁ~。』

現実空間でもフェラーリを所有しておりますが、
F355はサイズでかいなといまだに思ってます。

となると........
サイズ、デザインともに328かな?
308も良いけど、メンテが大変そう。
お世話になっているショップも薦めておりませんので。

それに'80年代に中高大学生だったわたくしにとってこの映像インパクトありすぎましたので。


特に大学時代は通学経路から遠目にみえた立体駐車場にあった赤い328には見惚れておりましたから。(笑)

今年春、親友の結婚式で久々にあった旧友にこの話をしたら
「あったなぁ~」
と覚えておりました。

今はバブルもはじけ(笑)その立体駐車場はございませんが、
リアルタイムの生々しい記憶だけは残っておる次第です。

また、'80年代最後の年には日本車の歴史にエポックメイキングを起こした名車二台が登場します。
R32 GT-Rとユーノスロードスターです。
いまだにこの二台だけは後継車が新車で買えますものね。(笑)

CGTVのイメージとライトウェイト......

フェラーリ328とユーのスロードスター(NA6)が
理想の組み合わせかな?


思えた次第です。

いずれわたくしの所有車両がこの組み合わせになる可能性は否定いたしません。(笑)

さてこうなると思考に演繹作用が働きます。(笑)
現在所有のF355ならなにと組み合わせると理想か?
思いついたのがRX-7(FD3S)でした。
これもまた魅力ですね。
FDは一時期、コーナーストーンズ代表の榎本店長がサーキット用に所有しておりましたし。

今書いていて思い出しましたが、池沢先生が一度ロードスターを購入しようかと思ったことがあったそうです。
M2の1028というタイプのものでしたが。
NA8前期型をベースとした走りのチューニングモデルです。
同時期にF355を試乗したため、F355をチョイスしたそうです。
#参考文献:サーキットの送り狼

かなりM2 1028を気に入っていたらしく、F355の所有がなければ購入していたと申されておりました。

従って、この二台、フェラーリF355とM2 1028ってのもいい組み合わせかと思います。
Posted at 2010/12/23 02:46:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | フェラーリ | クルマ

プロフィール

「温泉中(笑)」
何シテル?   08/21 15:36
フェラーリで人生を楽しんでおります。 赤以外の渋めの色, サイドは家紋(下がり藤), 屋根が開く というちょっと渋いオシャレ方向にふってます。 モ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/12 >>

    1 2 3 4
5678 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
2627282930 31 

リンク・クリップ

F1™ピットストップカフェ六本木 
カテゴリ:F1
2010/04/24 01:19:40
 
突撃! MJ戦略参謀本部 
カテゴリ:フェラーリ
2009/12/19 13:34:39
 
清水草一.com 
カテゴリ:フェラーリ
2009/12/19 13:32:40
 

愛車一覧

輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
2代目マイカートです。 ビレル RY30-S2 MTS(通称赤ビレル) 水冷125cc搭 ...
フェラーリ F355 フェラーリ F355
命名:F355アントワネット ぶわわわわわ,をっほほほほほ。 東京おしゃれライフ(?) ...
その他 その他 その他 その他
第三の車、グランツーリスモ5. まじめにドライビングシミュレータとして活用中。 自動車 ...
その他 その他 その他 その他
ついに購入!マイカート トヨタF1最高成績マシンTF105仕様。 みせつけてやるぜミーと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation