
激安なお値段でした。
遊びに行こうかなと思っていた予算で収束(笑)
←先日おいてあった355F1スパイダーが売り物になってました(笑)
この二台は売約済になってました。
値札をつけることもなく、売れていきます。凄いです。
本日もショールームの愛車を眺めることから始まります。
売り物になったのでコクピットに座らせていただきました。
その他328にも座らせていただきました。
コナスト前にて
ちょっとカメラを斜めにして撮ってみました。
エアコンですが、ガスチャージをおこないました。
フラップの開閉部分にトラブルが起こったようです。
ここはトラブル多発箇所なので、室内循環に固定するという処方を施しました。
これによりトラブル発生はしないわけです。
完璧な解法です!
流石はフェラーリを1000台(推定1500台以上)売った男です。
頼りになります。
修理費用も遊びに行こうかなと思っていた予算がそのまま流用できました(笑)
これなら一生フェラーリに乗り続けられます。
スギ君からもダメージ大(大体修理代30万以上のトラブル)を教えてもらいました。
タイミングベルト、クラッチ交換、ダンパー交換ぐらいだとか。
ラジエターは両側交換か電動ファン交換が同時に起こらないとそのお値段は超えないかと。
う~ん、とんでもないのはないね。
ちょっと計算してみました。
タイミングベルトは自分が50歳になった時(笑)
クラッチ交換は自分が60歳になった時(笑)
のようです。
今の走行ペースだとそうなります。
「交換前に乗り換えるんじゃないですかね?」
という意見もいただきました(笑)
本当に「次はスズキのセニアカーだから。」
が現実味を帯びてまいりました。
人生最後の一台にしても良い車かと思いますので、
先々のことは成り行きに任せます。
Posted at 2011/08/02 22:54:50 | |
トラックバック(0) |
フェラーリ | クルマ