• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドリステ@C27nismoのブログ一覧

2019年08月23日 イイね!

セレナのセカンドルームランプをフロントで操作したい!

セレナのセカンドルームランプをフロントで操作したい!C27セレナのルームランプは、フロントとセカンドで別々の配線になっているらしく、フロントでランプONにしてもセカンドは点灯しません(>。<)

エルグランドの時は、フロントをONにするとセカンドもサードも点灯したのに(´・ω・`)

夜間や立体駐車場等の暗い時に、セカンドで子供が物を探す時とかにフロントで点灯させたい・・・

ドアを開ければセカンドも点灯しますが、ドアを開けずにスイッチで操作したい!


そう思い配線とにらめっこしていて思い付いたのがこちら
↓↓↓


セカンドのルームランプのドア線をカットして、その配線をフロントルームランプのスイッチの手前に接続(半田付け)する!

こうすれば、セカンドもドア連動になって、かつフロントのスイッチをONにすればアースにも落ちるのでセカンドも点灯する!

と、思うのですが、どうなんでしょう??

整流ダイオードとかも必要無くて、切って繋ぐだけで大丈夫だと思うのですが?

こーゆーの得意な方がいらっしゃいましたらアドバイスお願いします!


あっ、この配線図を見て思いましたが、フロントはルームランプではなくマップランプなんですね~(^。^;)
形状は全く同じなのに(笑)


あと、セレナにはサードのルームランプが無く、夜間にサードに乗り降りするには暗いので、ラゲッジランプをドア連動にする作業もやりたいと思います(^^)v
Posted at 2019/08/23 20:58:14 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年08月16日 イイね!

ハイパーデイライトを本当のデイライト化に向けて

ハイパーデイライトを本当のデイライト化に向けて昨日は台風10号が来まして、自宅付近は夜になってから雨と風が強くなりました。

クルマの様子を見に行くと、外傷も無く無事でした。
プレミアムコーティングWGが、しっかりと撥水してくれてますヾ(≧∇≦)


さて、以前にも少し書いた「車幅灯連動のnismoハイパーデイライトを、本当のデイライト化する」にあたり、インナーフェンダー側からアクセスするというアドバイスを頂いたのでチャレンジしてみました(^^)/

ちなみに、今日は休みではなく遅番で仕事なので、朝子供達を送り出してから出勤するまでの間での作業です(^。^;)

早速インナーフェンダーを外していきます!


ハンドルを切って、赤○と赤↑の部分のトルクスネジを外して、赤□部分のクリップを外します。

黄△の部分に見た事もない三角形のネジが付いていて「こんな形のレンチ持ってねーよ(゚Д゚;)」と思いましたが、よく見たらバンパーとエアダクトを固定しているネジなので、インナーフェンダー外すだけなら触らなくて大丈夫でした。



ネジが外れたら、手でめくれます。
柔らかめな素材なので、かなりめくれます(笑)

エルグランドの時はもっと丈夫そうな素材で固かったのと、この見えない部分に吸音材が付いていました!



中を覗いてみると、nismoには標準装備でもオプションでも設定の無い、フォグランプのカプラーがありました!



このちょっと上の方を覗き込むと、
見えました!!
ハイパーデイライトが!

でも、ちょっとだけ見えているだけだし、ウォッシャータンクが邪魔で、手を入れて作業はできそうにありません。

セレナnismoの場合は、インナーフェンダーからハイパーデイライトにアクセスするのは難しいようです(>。<)

ムリと分かればインナーフェンダーはササッと元に戻して、出勤までまだ少し時間があったので、今後の勉強の為にグリルを外してみました。



そうすると、レインフォースの所に、後付け感のある配線を発見!(゚Д゚;)
部品番号が書いてあるのでWEB検索してみましたが、全く同じ品番はヒットしませんでしたが、似たような番号はセレナやエクストレイルのバンパーイルミネーションのハーネスでありました!

という事は、この配線がハイパーデイライトの配線である可能性が高く、左右のデイライトを繋いで配線している事を物語っています。


はい、今日の作業はここまで。

やっぱりハイパーデイライトのデイライト化は、バンパー外さないとダメかな(^◇^;)
また後日考えてみます(o^^o)
Posted at 2019/08/16 23:40:06 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年08月10日 イイね!

コレ欲しいっ!ヾ(≧∇≦)

この記事は、【シェアスタイル】🎁創業祭モニター募集 第3弾🎁シーケンシャルLEDテープ 10名様について書いています。

Q1.お取付けの車種・年式・型式は何ですか?


[車種]セレナnismo

[年式]令和1年式

[型式]C27



Q2.ご希望のカラーは?

(ホワイト&アンバー、ライトブルー&アンバー、レッド&アンバー、アンバー&アンバー)

●ライトブルー&アンバー



Q3.当選への想いをひとこと!

シーケンシャルウインカーにしたぃ!!




※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。

Posted at 2019/08/10 20:32:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年08月10日 イイね!

nismoのハイパーデイライトを本当のデイライトにしたい!

nismoのハイパーデイライトを本当のデイライトにしたい!セレナnismoに付いているハイパーデイライトですが、デイライトという名前なのに日中は点かず車幅灯連動という、よく解らん仕様になってます(^◇^;)

むしろ、今の法律では、デイライト(昼間走行灯)は車幅灯連動で減光か消灯しないといけないはず。

それなのに車幅灯連動で点灯すると言う事は、セレナnismoに付いている物は法律上は“デイライト”ではく“その他灯火類”になっているのかと思われます。
だから明るさも欧州車のデイライトのように明るくはないのだと思われます。
※法律の専門家ではないので、間違っていたらスイマセン。





とは言え、デイライトとして付いているのだから、デイライトとして点けたい!(*゚д゚*)




おそらくですが、運転席側のヘッドライト下側→フロントバンパー下側に延びている線があるので、コレがハイパーデイライトの配線ではないかと思われます。

nismo以外のグレードにこの配線が付いていなければ、ほぼ間違い無くハイパーデイライトの配線ですね~。

この配線をブッた切ってイグニッション電源を繋げばデイライト化できると思うんですが、どうなんでしょう??

配線チューブの中に配線が何本通っているのかも見えないし、奥まっているので電工ペンチを入れるのも至難の業です(´・ω・`)

この作業するならバンパー外さないといけなさそうです。
バンパー自体は昔のクルマよりも簡単に付いているみたいですが、最近のクルマはセンサーとかカメラとか付いていて、そっちを取るのが面倒くさい(>。<)

あと、バンパー外すなら誰かに手伝ってもらわなきゃいけないけど、嫁に手伝ってもらったら弄ってるのがバレちゃうし、子供はまだ小さいからムリ(^。^;)


さぁ、どうしようかなヽ(゚Д゚)ノ
Posted at 2019/08/10 19:44:09 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年08月05日 イイね!

納車からの納車!

納車からの納車!購入から約1ヶ月半、ついにセレナnismoが納車されました!ヾ(≧∇≦)


その前に、買ったばかりのデイズはと言うと、私の妹が乗るという事で、昨日実家のある埼玉まで日帰りでデイズを納車して来ました!(゚Д゚;)
早朝から息子と2人で行って、帰りは電車です。

納車前に洗車しましたが、早朝の高速道路を走ったのでフロントが虫だらけになってましたよ(+o+)

到着して、みんなで昼飯食いに行って、妹が乗っていた古い某軽自動車からバイザーモニターとLEDを取り外して、夕方には電車で帰りました(^◇^;)




帰りの新幹線で静岡辺りを走行中、急に停電になり、緊急停車するハプニングが(゚Д゚;)



バックアップ電源で、少しの照明と電光掲示板?のみ点いていて、空調も止まり、トイレも水道も止まりました。
どうやら、福島県で地震があって、その影響みたいです。

15分位して通電して、そこから少しして出発する事ができました!

新大阪には10分遅れ位で到着したので、途中飛ばしたのだと思われます(笑)



そして今日、セレナnismoが納車されました!

Dに着くと、入口の正面にnismoが止まっていて、ダッシュボードには小さな花が置いてありました!


花を撮るのに夢中で、全体像を取り忘れました(笑)

ショールームには、MC後のセレナ(ガソリン車)が展示してありました。


新型LEDヘッドライト。

ハイビームもLEDになって、ウインカー横のダミーポジション(?)も無くなりました。


フロントエンブレムは、ミリ波レーダー内蔵になったのでプラスチックみたいなヤツになってました。


テールはコーナーパネルと合わせて流用できそうですが、ハイウェイスターのロゴが入っていたのでnismoにはちょっと・・・
とりあえずテールの電球は全部LEDバルブにしますが、ヴァレンティのが発売されたらヴァレンティにするか、e-power純正流用もアリかなと思います!


で、家に帰ってきて、色々とやりたい事はあるのですが、暑過ぎてなにもやる気にならない!!




なのでとりあえずコイツを家に持って入り、、、

開けて電球を取り出し、、、

えいっと!

LED化しましたヾ(≧∇≦)


そうそう、納車前にC27ガソリン車にお乗りの方がe-powerに付いているリフレクターなる物を注文しといたら、取り付けてくれてました!



これって、フロントタイヤの後側に付けて泥除けみたいに使うのかと思ってたんですが、リアタイヤの前側に付けるヤツだったんですね~(*゚д゚*)


とりあえず、今日はココまで(^^)v
Posted at 2019/08/05 16:33:45 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「関西万博!」
何シテル?   08/07 20:49
どーも!! 34ステージア後期のドリフト仕様に乗ってる「ドリステ」です! 何でステージアでドリフトかって?? 前はシルビア(S14後期)に乗っ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/8 >>

    123
4 56789 10
1112131415 1617
1819202122 2324
25262728293031

リンク・クリップ

日産(純正) RZ34ニスモ純正フロントバンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 18:52:37
NISMO フロントバンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 18:44:10
バックカメラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 22:51:30

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
エルグランドからデイズに乗り換えて2ヶ月・・・ 予定外に短い単身赴任が終わり、再びファ ...
その他 自転車 アレグレス (その他 自転車)
仕事が電車通勤の部署になったため、家から駅に行くためにちょっと速い自転車を探していました ...
日産 エルグランド ライダー (日産 エルグランド)
ドノーマルからコツコツと仕上げてきて、約9年間乗った愛着のあるステージアとお別れして、家 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
数少ないFRターボのステージアで、オートマからマニュアルミッションに載せ換えてます! も ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation