• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドリステ@C27nismoのブログ一覧

2020年09月16日 イイね!

NISSAN愛

NISSAN愛1.あなたの「NISSAN愛」を熱く語ってください。

父親が日産の販売会社勤務だったので、物心が付いた頃には日産党になっていました。

小学校低学年の頃、カタカナが書けるようになった私は「サニートラック」とか「バネット」とかの文字を画用紙に書いていた記憶があります。

小学校高学年の頃には、家族旅行の時に借りてきた「ラルゴ」に惚れました。
広い室内に包み込むようなコックピットがたまりませんでした!
大人になったら「ラルゴ」を買って家族旅行がしたいな~と思っていました。

中学生になると、スポーツカーに興味を持つようになり、「180SX」(←最初は何て読むのか分からなかったw)や「シルビア」「フェアレディZ」「スカイラインGT-R」等に惹かれていきました。

高校生になると、免許取得も間近になったのもあり、現実的に「ウイングロード」が欲しいと思って来ました。
グレードもライダーで、ミッションは5MTが良いな~と考えていました。

高校生活後半になると、バイト先の方々がS14、S15、ER34クーペに乗っていて、再度スポーツカーに惹かれました。
(ちなみにバイト先はクルマ関係ではないですが、クルマ好きの人が多かったです)

そんなこんなで、高校卒業を前にして、「S14シルビア後期」を中古で購入しました!
(今から20年近く前の話しですが、今よりも中古車価格が安かったです)

大学に入ってからは、バイトをしては愛車に金を注ぎ込んで、パーツを買ったりドライブしたりしていました。

そんなバイト帰りに、シルビアはもらい事故に遭いました。(しかも相手は逃げてます)
S15顔にして全塗装とかで復活も考えたのですが、修理費用が高額になり泣く泣く廃車にしました。

次に愛車に選んだのが、中古の「WGC34ステージア」でした。
当時はER34スカイラインのセダンが流行っていたのですが、私はシャーシやエンジンをスカイラインと共有しているステージアを選びました。
直列6気筒の素晴らしい音色、280馬力を後輪駆動で後ろから押し出す加速がたまりませんでした!
このステージアは、購入後約半年でミッションをATからMTに載せ替えて公認を取りました。

学生時代に買ったこの「ステージア」は、就職して、関東から関西に転勤になって、嫁と出逢い結婚して、長男が産まれるまでの約10年間、沢山の想い出を乗せて走りました。

子供が産まれたのをキッカケに、ミニバンへの買い替えを検討しました。
残念ながら私が子供の頃に憧れていた「ラルゴ」はラインナップから無くなってしまっていて、中古車でもほとんど残っていませんでした。

そこで、ディーラー勤務の父親に頼んで「E52エルグランド」の購入を決めました!(トップ画像のクルマです)
しかも、人生初の新車で、グレードもライダーです。
タイミング的に、私に子供が産まれたのもありますが、父親が定年退職を迎える直前だったので、親孝行も兼ねて父親から新車を購入しました。

子供の頃の夢だった家族旅行にも、この「エルグランド」に両親と嫁と子供を乗せて行く事ができました。

その数年後、父親は病気で他界してしまいました。
「エルグランド」も忘れる事のできない想い出のクルマとなりました。

2人目の子供も産まれ、家族4人でエルグランドライフを満喫していましたが、会社の転勤で九州へ単身赴任する事になりました。
九州では社用車が用意されているのでマイカーは必要なく、エルグランドは関西の家族宅へ置いて行く事にしました。
しかし、嫁は「エルグランドは大きくて運転できない、軽なら運転できるかも」という事で、泣く泣く「エルグランド」を手放して「デイズ」を購入しました。

「デイズ」も拘りのターボにしたのですが、予定外に短期間の約3ヶ月で関西に帰れる事になりました。(こんなに短期間で帰れるなら、エルグランド手放さなければ良かった・・・)
デイズは小回りが効いて良いのですが、家族4人乗って荷物も積むと手狭でした。

そんなある日、販売店に「デイズ」の点検に行った時に、担当営業マンの方に「やっぱり広いのが欲しいな~」と話をしたところ、「セレナがマイナーチェンジをするんですけど、ニスモグレードが廃止になり在庫限りになります」と言われました。

スポーツカー好きの私は“ニスモ”というグレードに心が揺れて、在庫限りというのもあって翌日には「セレナ」のニスモを購入していました!

長々となりましたが、そんな日産づくしの経歴で今は家族と「セレナ」と一緒に想い出を作っています。




2.新世代のNISSANに向けたエールや“キャッチコピー”を付けてみてください。

『やっぱり日産!』ですかね?

是非とも魅力的な日産に復活して欲しいです。





※写真を添えて投稿してください。
※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。

この記事は みんカラ:あなたの「NISSAN愛」が広告バナーになる! について書いています。
Posted at 2020/09/16 22:24:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2020年09月11日 イイね!

エルグランドがマイナーチェンジ!

エルグランドがマイナーチェンジ!以前に少しお伝えしていましたが、エルグランドがこの期に及んで“マイナーチェンジ”を行う事が正式発表されました!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!

外観は、フロントグリルとヘッドライトのガーニッシュが変わっていますね~



あとはボディーカラーに赤と、赤黒ツートンが追加になってるのと、パールと黒も新色になっています。
インペリアルアンバーとシルバーは廃止ですね、、、


リアの外観は変化無しっぽいです。


内装は、インパネが変更になっています!




メーカーナビが廃止され、DOPで10インチナビが付けられるようになります。

(社外のデカナビも付けられるのかな?)

メーカーナビの廃止に付随して、BOSEサウンドと後席エンターテイメントは廃止になります。

あとはシートのステッチ形状が変更になってますね~


しかしこのインパネ写真を初めて見た時、オーディオ周りがある車種に似ていると思いました!


それが、こちら

↓↓↓↓↓↓↓





軽自動車のデイズルークスです!

どうです?似てないですか??(笑)



あくまでも個人的感想ですけど、日産九州車体で製造されているエルグランドと、軽自動車のデイズルークスとの内装が似ているのはどうかと思いました😂

(※日産九州車体:シーマやフーガ等の高級車を製造している工場)



見た目の大きな違いはフロントグリルとインパネで、あとは安全装備の追加とライトのスイッチを新しい法律に合わせる為です。


しかし、自慢のプロパイロットは採用されませんでしたね!😁


あと、スマートルームミラーがDOP設定になっていますが、キックスに採用されている最新型のPanasonic製スマートルームミラーを設定して欲しかったですね!



あっ、オートサロンで話題になったオーテックも出るみたいですね!





AUTECHが出る代わりに、ライダー系は廃止になります。
これで日産車全てのライダーが廃止になります😢


オーテックには専用の青いボディーカラーがありますが、セレナオーテックの様に青黒ツートンは無いみたいですね~

オーテック専用大型ルーフスポイラーがMOPで設定があるみたいですが、写真がありません。
ライダーの大型ルーフスポイラーと同じやつかな??

ホイールはデザインはオーテック専用ですが、サイズはハイウェイスターと同じ18インチです。
ハイパフォみたいに19インチは欲しかったですね~




買わない(正確には買えない)ですけど、発売されたら現車を見に行ってカタログ貰って来よう!( *´艸`)
Posted at 2020/09/12 00:12:07 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年09月01日 イイね!

日産の隠れた名車(迷車)その2

日産の隠れた名車(迷車)その2今回は“新しい方の”やっちゃえ日産画像です😁


前回の日産の隠れた名車(迷車)シリーズが好評だったかどうだかは不明ですが、またまた私の個人的主観で選びました😄✋




今回はコチラ‼️






ルネッサ アクシスGTターボです!(^-^)/





ルネッサと言えば、残念ながら初代(N30型)で販売終了してしまった、2列シート5人乗りのクルマです。

2列シートでヒンジドアなのでステーションワゴンカテゴリーなのですが、ステーションワゴンにしては背が高くて、ミニバンよりは低いです。

一番の特徴は、ロングスライド&回転対座シートを備えた『リムジンシート』です!




足元が広いですね😊

私が小学生位の頃に親父が借りてきて乗った事がありましたが、広くて快適でしたよ❤️



運転席にはコラムシフトと足踏み式パーキングブレーキ(レバーリリースタイプ)が装備されています。



このレバーリリースタイプの足踏み式パーキングブレーキが個人的に好きだったのですが、この次の世代からフットリリースタイプ(解除の時も足で踏むヤツ)に変わってしまったんですよね😭


ミッションは、4速ATのE-ATxが搭載され、後期の一部グレードでハイパーCVTも搭載されています。


エンジンは、2000ccのSR20DEとSR20DETが搭載されています。

そう、SR20DETは日産の名機のひとつでシルビアにも搭載されているターボエンジンです‼️


そのSR20DETが、冒頭の『アクシスGTターボ』に搭載されているんです!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!



アクシスは専用エアロ等を纏ったオーテックヴァージョンですが、通常モデルでもGTターボというグレードがありました。


ルネッサのSR20DETは横置きなんですが、シルビアよりも凄いのは、インタークーラーが前置きなんです!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!


↑バンパー開口部をよ~く見るとインタークーラーのパイピングが見えます🎵


これも“羊の皮を被った狼”と呼んでいいかも知れませんね~(笑)


ルネッサ自体が希少車種ですので、アクシスGTターボはかなり希少だと思います❗



2000cc以外にも、2400ccのKA24DEが搭載されたグレードもあります!

KA24と言えば、ラルゴや初期型プレサージュ/バサラ、更には240SX(北米仕様の180SX)に搭載されているエンジンです。



さて、少しだけエンジンの話をしましたが、このルネッサはEVもあったんですよ~
(むしろEVの方がメインで開発されたとかw)


日産はもっと前からEVを開発していましたが、このルネッサEVは現在のリーフに繋がる技術も多数搭載されています。

ルネッサはEV開発も兼ねていたので、バッテリーを搭載する為にステーションワゴンにしては背が高くて、床も高くなっていたんですね~😅





今日はここまで!(笑)








※一部画像をみんカラ内からお借りしました。勝手に載せてすいません。
Posted at 2020/09/01 16:33:12 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「新型みそきん、並ばずに買えました( ^ω^ )」
何シテル?   07/30 08:33
どーも!! 34ステージア後期のドリフト仕様に乗ってる「ドリステ」です! 何でステージアでドリフトかって?? 前はシルビア(S14後期)に乗っ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

   12345
678910 1112
131415 16171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

日産(純正) RZ34ニスモ純正フロントバンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 18:52:37
NISMO フロントバンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 18:44:10
バックカメラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 22:51:30

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
エルグランドからデイズに乗り換えて2ヶ月・・・ 予定外に短い単身赴任が終わり、再びファ ...
その他 自転車 アレグレス (その他 自転車)
仕事が電車通勤の部署になったため、家から駅に行くためにちょっと速い自転車を探していました ...
日産 エルグランド ライダー (日産 エルグランド)
ドノーマルからコツコツと仕上げてきて、約9年間乗った愛着のあるステージアとお別れして、家 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
数少ないFRターボのステージアで、オートマからマニュアルミッションに載せ換えてます! も ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation