• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドリステ@C27nismoのブログ一覧

2020年10月25日 イイね!

久々の六甲山ドライブ

久々の六甲山ドライブ本日は休みだったので、昼前から近所のショッピングモールへ行って食事&買い物をして来ました😃

その後、久々に六甲山へ行きたいと言われたので、夕方から六甲山へ向かいました!


子供達は六甲山へ登る手前のコンビニで飲み物とかを買うのがお決まりになっています(^.^)

今日もペットボトルのジュースと、更にアイスも買いました!

私もコーヒーを買って車内に入って飲んでいたら、みん友さんとすれ違いました!!(゜ロ゜ノ)ノ
ハイドラONにしてたのですが、コンビニで画面OFFにしてたので気付くのが遅れてしまいました😅


そしていよいよ“登山”へ向かいます。


夕方だったので、下りのクルマは渋滞していました💦
レジャー客も戻って来てるみたいですね!

上りは空いていたので、“快調に”走って行きました😁


そしてとあるコーナーに差し掛かった途端、後ろの席の子供から「あーっ!!」と声がしました。

何事かと思ってコーナーを抜けてから後ろをチラ見したら、手に持っていたアイスがふっ飛んでいました😱

そしてそのアイスが、子供のポシェットとクルマのカーペットにベッタリと付いていました😱

坂の途中の少し広くなっている場所に緊急停車して、ティッシュとおしぼりで拭き取りましたよ・・・

もう山登りの最中はアイス禁止です!!



そんなハプニングもありながら、いつもの鉢巻展望台まで来ました。




ススキも生えてて秋らしい景色です。

気温も地上が20℃だったのに対し、鉢巻は12℃と肌寒く感じました。(車両の外気温計での値)



更に登ってロープウェイの駅まで行きました!


子供達はロープウェイには見向きもせず、駅前にできている653カフェ(おそらく六甲山カフェと読む)に走ります。

子供達はここのブランコが気に入っています☺️






日も暮れてきたので、早目に撤収!


最後にロープウェイ駅の屋上展望台へ!





画面右奥は神戸空港、画面奥側にはUSJとかがありますが、この写真ではUSJまでは判断付きませんね😅


そこから下山へ向かいましたが、有料トンネルから出てくる道は渋滞していたので、旧道の方で下山しました✋




下山したら18時過ぎていたので、サンシャインに寄って食事をしてから帰りました😃






良い休日でした☺️
Posted at 2020/10/25 22:51:58 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年10月23日 イイね!

新型エルグランド見て来ました!

新型エルグランド見て来ました!今日仕事で行った場所の近くに、先日マイナーチェンジしたエルグランドがあったので見て来ました(^-^)/


外観の大きな変更は、やっぱりこのグリルですね!




AUTECHのようなドットグリルです。

こちらのグレードは『HSプレミアムアーバンクロム』なので、ダーククロムグリルになってます!







ライトのフィニッシャーも、ボディカラーだった(ライダーはメッキでしたけど)のがダーククロムになってます。

よく見るとインナーもブラックになってる!?







あとはセンサーの縁取りが無くなって少しスッキリしました。


サイドとリアはセンサー縁取り以外は変更無しですね(((^^;)



あっ、ボディカラーも新色みたいですが、旧のパールと並べてみないと違いが判りません(笑)




内装の一番の違いはコチラ!



オーディオ周りですね。



8インチのメーカーナビが廃止され、DOPで10インチが付きます。


個人的にはボタンがいっぱい付いている方が好きだったのですが、オーディオのボタンが少なくなってスッキリしました。


スペースが空いた部分に、EDFCのコントローラーやエアサスコントローラーとか埋め込めるかも?(笑)


メーカーナビが廃止になったから、BOSEサウンドもリアの電動フリップダウンも廃止になっちゃいました(泣)


カロッツェリアやアルパインから専用のデカナビ出るのかな??
車両の販売数的にムリか┐('~`;)┌



あとは助手席前のフィニッシャーも変更になってます!


2段になって上段の角度が水平に近くなっていて、カラーも2色になってます。



ステアリングのシルバーだった部分が、ピアノ調に変更になってます!





更にメーターフードもピアノ調に!




左右のエアコン吹き出し口は装飾無しなんですね~σ(^_^;)?




あとは、法改正に合わせてヘッドライトの『OFFスイッチ』が無くなってます!



常にAUTOにしておいて、必要に応じてポジションとローに切り替えられます。

ちょっと橋の下をくぐる時もライト点いちゃいますねっ!




それにしても、ここのディーラー・・・


私がこんなにも写真撮ったりジロジロ見てるのに、外へ出て来て「いらっしゃいませ」も言わないのね!!


店内から外を見て私に気付いているのにも関わらず!


買う買わないは別として、お客さん来たら「いらっしゃいませ」言うのが接客業の基本では??


カタログ貰おうと思ったけど止めてそのまま帰って来ました。


いつも行くDだったら、チャリで行っても迎えと送りもあるのに(笑)


同じ日産の看板を借りて営業してるのに、販社によって偉い違いです!




日産車の販売数が下がっているのは、日産本体のせいだけでなく、この様な販売会社のせいでもあると思います。


相互依存と言う言葉があるのですが、良くも悪くもその1店のせいで日産全体のイメージに繋がるんです。


例えて言うなら、某社のクルマに乗ってるヤツはみんなマナーが悪いとか。
そのメーカーに乗ってる人全員が悪い訳ではないのに、そーゆーイメージになっちゃうんですよ。




ちょっと後半は主観が入ってしまいましたが、やっぱりエルグランドは良いクルマですよ(*^^*)


このマイナーチェンジで王者奪還は正直厳しいと思われますが、次期E53型?で巻き返せるように頑張って欲しいです!!

Posted at 2020/10/23 18:55:56 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年10月13日 イイね!

ひっぱり混ぜそば

ひっぱり混ぜそば今日は、仕事仲間のオススメで豊中庄内にあるラーメン屋『烈火』に行って来ました!






昼を過ぎていたので、並ばずに入れましたが、店内はほぼ満席でした。


入口付近にある券売機で事前に食券を買って、席に着くスタイルです。



そして注文したのはコチラ!!



烈火名物の『山形ひっぱり混ぜそば』870円(税込)


最大の特徴は“ひきわり納豆”が乗っている事!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!

他にも、鯖、辛味噌、チャーシュー、生卵、刻み海苔が乗っています。
本来ならばネギも乗っていますが、私がネギ嫌いなのでネギレス仕様にワンオフで作成して頂きました(笑)



とりあえずかき混ぜて食べてみると、魚介系のダシと納豆の相性が良くて、ネバネバしてるけどチュルチュルと食べやすい仕立てになっています!

麺も太目でコシがあり美味しいです。


麺が食べ終わったら、残った具材と汁に付属の御飯を入れて混ぜて食べます!
お好みで梅昆布酢もかけて。


大盛りにはしなかったですが、〆の御飯も付いてくるのでお腹いっぱいになりました!



珍しい物を食べたので、ついブログにUPしちゃいました( ^ω^ )



ちなみに、このひっぱり混ぜそばは、山形県の郷土料理『ひっぱりうどん』をベースに、烈火が混ぜそばにアレンジしたそうです。



ひっぱりうどんのイメージ
↓↓↓↓↓↓







※アクセス
阪急宝塚線庄内駅の近く。
専用駐車場がありません。
付近にヤマダ電気と提携しているタイムズがあります。普通の時間貸しとしても使えますが、ヤマダで買い物したら一定時間無料になるサービスもあります。
Posted at 2020/10/13 14:40:30 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「新型みそきん、並ばずに買えました( ^ω^ )」
何シテル?   07/30 08:33
どーも!! 34ステージア後期のドリフト仕様に乗ってる「ドリステ」です! 何でステージアでドリフトかって?? 前はシルビア(S14後期)に乗っ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

    123
45678910
1112 1314151617
1819202122 2324
25262728293031

リンク・クリップ

日産(純正) RZ34ニスモ純正フロントバンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 18:52:37
NISMO フロントバンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 18:44:10
バックカメラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 22:51:30

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
エルグランドからデイズに乗り換えて2ヶ月・・・ 予定外に短い単身赴任が終わり、再びファ ...
その他 自転車 アレグレス (その他 自転車)
仕事が電車通勤の部署になったため、家から駅に行くためにちょっと速い自転車を探していました ...
日産 エルグランド ライダー (日産 エルグランド)
ドノーマルからコツコツと仕上げてきて、約9年間乗った愛着のあるステージアとお別れして、家 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
数少ないFRターボのステージアで、オートマからマニュアルミッションに載せ換えてます! も ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation