• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドリステ@C27nismoのブログ一覧

2025年02月01日 イイね!

スタッドレスへ履き替え

スタッドレスへ履き替え再来週にスキーに行く予定だったので、来週にスタッドレスに交換しようと思っていましたが、明日積雪の予報が出てますので急遽本日交換しました!

埼玉で通常は雪は積もらない地域(積もっても年に1回)なので、スタッドレスはほとんど履きません。スキーに行く時だけですねー( ̄▽ ̄;)

で、交換作業の写真は撮り忘れましたが、ジャッキを新調して少しだけ容量アップしたのでジャッキアップが少しだけ楽になった気がします。

スタッドレスは空気圧を低めにして保管しておいたので、セレナ標準装備の空気入れで補充します。
こーゆー時には車載の空気入れが役に立ちますね!

外したタイヤは水洗いして、次にどの位置に履かせるかを養生テープで貼って保管しました。
こちらは1ヶ月後には履き直すので、空気圧はそのままにして保管します。

Posted at 2025/02/01 17:24:16 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年01月31日 イイね!

純正USB電源の高出力化とスマホホルダー新調

今回、2つの“お困りごと”が重なったので、タイトルのようなことをしました!

①スマホ大型の物へ機種変更したところ、既設のスマホホルダーに入らなくなった。

②以前から、運転席アッパーボックス内のUSBポートの出力に不満を思っていた。


①の既設のスマホホルダーはコチラ

ステアリングコラム上に取り付けていました。
幅の調整が可能なのですが、全開に広げても新しいスマホは入りませんでした( ̄▽ ̄;)

どうせ新調するならワイヤレス充電機能付きのホルダーにしようと思いました!
そして、どうせワイヤレス充電機能付きにするなら、『急速充電』対応が良いと思いました!
もちろん、スマホ側もワイヤレス急速充電対応です!

ワイヤレス急速充電するには、充電器側も急速充電である事が必須ですね~!


②のUSBポートの出力不足は、C27前期のオーナーさんなら感じている方は多いのでは?

後期の物に交換している方もいらっしゃるようですが、部品代と加工に躊躇してしまいました(;´д`)

先日、みん友さんがダッシュボード内の見えない場所に急速充電器を設置して、ケーブルだけを運転席前に伸ばしている方がいらっしゃり、これだっ!と思って真似しようとネットを徘徊していたらこんな物を見付けました。


おっ!?これを純正のUSBポートの場所に埋め込みできないだろうか?
しかもQC3.0とPDの両方が付いていますよ!




サイズを確認すると、取り付けられる気がしました(笑)



純正USBポートとの交換ならば電源を新設する必要もなく、アッパーボックス内なので多少社外品感があっても普段は見えないので気にならないだろうということで、交換に踏み切りました!!(゜ロ゜ノ)ノ


アッパーボックスやその手前のパネルはビス留めされてないので、手でバキバキと外していきます。


アッパーボックスを外したら、既存のUSBポート取り付け穴を拡大していきます(爆)

もう後戻りはできません(;´д`)


純正の配線を使用しますが、カプラーは使いませんので、ぶった切ります!

こちらも、もう後戻りはできません(;´д`)



新設する充電器が平形端子なので、純正の配線を平形端子に加工します。
通常は純正配線に平形端子を取り付ければいいだけなのですが、平形端子の在庫が家に無かったので充電器に付属してきた配線の一部をカットして合体させました(笑)



通電確認して・・・



パネルを戻したら移植完了!

いかがですか?純正チックに見えますか?(笑)


あとはスマホホルダーを設置するだけ!



これで2つのお困りごとが同時に解決できました!!

めでたし、めでたし( =^ω^)
Posted at 2025/01/31 22:46:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年01月11日 イイね!

これぞ欲しいと思っていたクルマ!!(゜ロ゜ノ)ノ

これぞ欲しいと思っていたクルマ!!(゜ロ゜ノ)ノオートサロンへ行って来ました!

天気は良かったのですが、混み過ぎていてゆっくり回れず疲れました(;´д`)

そんな中、400Rを6MT化したものを見つけました!



400Rといえばスカイラインの高性能版ですが、ミッションは7ATのみの設定となっております。

400RでMT化したい人は沢山いると思うんですが、検索しても換装実績のあるショップや情報はありませんでした。
Zのミッションが載りそうなんですが。

話を聞くと、物理的には比較的簡単に載せられるんですが、電子制御にエラーが出てしまい、それの解析に時間が掛かったらしいです。
今は何でも電子制御ですからねぇ( ̄▽ ̄;)



クラッチペダルが付いています!
アクセルペダルはオルガン式のまま。
このアクセルペダル(スロットル)も電子制御ですからねぇ( ̄▽ ̄;)


サイドブレーキは助手席側です( ̄▽ ̄;)
センターコンソールはQ50純正を輸入したらしいです。
ミッションはRZ34純正です。
コンピュータチューンで450馬力に上がっているようです。

ちなみにこの車両は、デモカーではなくショップのお客さんの自家用車らしいです。


405馬力で十分なので、是非とも純正で発売して欲しいですね!!
AUTECHバージョンとしてでも良いので!
でも価格を上げ過ぎされてしまうと買えなくなってしまいます( 。゚Д゚。)


【オマケ】
日産ブースでは、“唯一”良かったクルマです。
『R32EV』




給油口から給電されます。




ブレーキは35GT-Rが移植されていて、それに伴いホイールは18インチになってます!
32GT-R純正は16インチですが、そのデザインのまま18インチ化されていて、少し感動しました(笑)


コックピットのメーター周りも液晶パネル化していますが、デザインは32です。



シフトノブはMTっぽく見えますが、ATのようなセレクターになっているそうです。
EVなのでミッションは存在しませんからね。
あとマフラーもありません。
さりげなくプッシュスタートにもなってます。

バッテリーはリアシート部分に搭載されているので、2シーターになっています。
駆動は4WDを継承していて、イーフォースの応用みたいです。

このR32EV以外は、正直言って日産ブースは面白くなかったです(あくまでも個人の感想です)
既存のnismo車とノート&セレナのAUTECHって。。。
次期GT-Rや次期エルグランド、RZ34のロードスター(オープンカー)のコンセプトカーでも出てるかと期待していたんですけどね(;´д`)
パンフレット等の配布物もありませんでした。
頑張ってくれよ!!日産さんよぉ!!




D1も見に行きましたが、とにかく混んでる。
外国人も多い。
まともに回れないし見れない。
来年から行くの止めようかなぁ(;´∀`)
Posted at 2025/01/11 16:50:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年11月10日 イイね!

横転!!(゜ロ゜ノ)ノ

横転!!(゜ロ゜ノ)ノ最近、嫁がセレナnismoを運転するようになりました。
その嫁は、免許は若い頃(?)に取得してますが、実際の運転は●●年全くした事がなくてゴールド免許なんです(;´д`)

出発前から「これがブレーキ?」などと聞いて来るので震えます((( ;゚Д゚)))

ゴールド免許ですが、初心者マークを前後に必要以上に貼り付けてます( ̄▽ ̄;)
一応、ニスモなんですけど、、、


そんな嫁ですが、とある信号の無い十字路に差し掛かった際、自車側が一時停止、側方が優先道路という状況です。
ちゃんと停止線で一時停止して「よしっ!」って発声してブレーキペダルからアクセルペダルに踏み変えたんですが、カーブミラーには思いっきり右から来るクルマが映っていました!!(゜ロ゜ノ)ノ

咄嗟に「止まれっ!!」って私が叫んだので急ブレーキ状態で停止し、右から来たクルマも多少車線を膨らませて回避してくれました( ̄▽ ̄;)

車幅より車高の方が高いセレナなんか、側面衝突されたら簡単には横転してしまうんじゃないかと思ってたら、こんな動画を見付けました!

https://youtu.be/mVKq9js9D4U

C27は簡単に横転してしまいました(;´д`)


以前乗っていたE52エルグランドは車高より車幅の方が広いので横転しないかと思ってましたが、、、
https://youtu.be/QTpbBhF2-FY
踏ん張りましたが横転してしまいました(;´д`)


ではセダンはどうでしょう?
前のスカイライン(V36)ですが、、、
https://youtu.be/RXuTXS4H8-8?si=Li1w9dlTrGLnUWkB
横転はしないですね!!



ちなみに、現行セレナ(C28)は、、、
https://youtu.be/XE6FqtpShlI?si=w8O7aVLkWfzbEAj9
※側面衝突は3:14頃。
なんと!横転しませんでした!!(゜ロ゜ノ)ノ

ボディの寸法は先代と変わってないので、重心が低くなってるのかな?(車重自体は重くなってますが)




追伸:うまく動画が貼れなくてスミマセン!

Posted at 2024/11/10 18:55:20 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年10月30日 イイね!

タイヤのせい?気温のせい?

タイヤのせい?気温のせい?ちょっと久し振り(2ヶ月位)に、ガソリンスタンドでタイヤのエアチェックをしたら、4本とも0.5キロも減っててビックリしました!!(゜ロ゜ノ)ノ

4本とも同じように減っているので大きな問題ではないと思いますが、今まで使ってきたタイヤはこんなに一気に減らなかったですよ( ̄▽ ̄;)
ポテンザはほとんど減らなかったですね~


アジアンタイヤにしたから?
夏から秋になって気温が下がったから?

もっとこまめにエア圧チェックをするようにします!



※画像はイメージです!
Posted at 2024/10/30 18:52:56 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「生産終了した車種の広告メール送られてきてもねぇ(;´д`)」
何シテル?   08/17 19:55
どーも!! 34ステージア後期のドリフト仕様に乗ってる「ドリステ」です! 何でステージアでドリフトかって?? 前はシルビア(S14後期)に乗っ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産(純正) RZ34ニスモ純正フロントバンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 18:52:37
NISMO フロントバンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 18:44:10
バックカメラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 22:51:30

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
エルグランドからデイズに乗り換えて2ヶ月・・・ 予定外に短い単身赴任が終わり、再びファ ...
その他 自転車 アレグレス (その他 自転車)
仕事が電車通勤の部署になったため、家から駅に行くためにちょっと速い自転車を探していました ...
日産 エルグランド ライダー (日産 エルグランド)
ドノーマルからコツコツと仕上げてきて、約9年間乗った愛着のあるステージアとお別れして、家 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
数少ないFRターボのステージアで、オートマからマニュアルミッションに載せ換えてます! も ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation