• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月09日

ディーラーの対応。

8日、遠征する前に名古屋東のジープディーラーに行きました。

 理由
 
、車検やオイル交換の費用
、前所有者が後席モニターのために電源の配線をひいていたのでそれの撤去
、ソフトトップの開け方
、鍵をもう一つ作る

ディーラーに着くと、出てきて対応してくれましたし1、4の事は聞けました。
そして、のことを聞いたのですが・・・

自分は説明書を何回も読んで、サイド、後ろのビニールを外してから屋根の前の留め具を外すのですが、この営業マンいきなり前の留め具を外し出す。
それからサイドにいき、なんだかぎこちない操作。

あの、「正直言ってわからないのですか?」と聞いたら。

営業マン「はい」だって!!
「もう今はソフトトップは販売してないですからねぇと。」

自分が売る車のことを知らないのですか?
そして、知ろうとしないのですか?
下手したら僕の方が良く知っています。
 

そして、のこと。
僕がみたところでは、運転席のパネル裏の配線の途中から電源を取っている感じでした。
パネルの取り方がわからないし、電気関係ですのでプロに頼もうと撤去を頼みました。

営業マンが最初それを見た時「これくらいだったら無料で大丈夫ですよ」と・・・

 
そして数十分経過。

 
パネルを外したりするので時間がかかります。
あと、10万円ほどかかりますと・・・・

はぁ?トヨタでパネルの中から電源を頼んだことありますが、10万円もしませんでした。
こんなんならショップでやってもらいます・・・
オートバックスでもそれくらいちょちょいとできますけど・・・
 

もう取らないでいいと言うと「邪魔にならないところに配線をしまっておくと。」
 

そして、若干の不満を抱き後にしました。

ディーラーをでてすぐ、音楽をかけようとするとデッキの電源が入らない。
戻り、先ほどの営業マンとメカを呼び説明すると、ボンネットを開きヒューズボックスを見だしました。
ごそごそし、ヒューズ交換。


原因なんだったと思いますか?


ヒューズが飛んでいました・・・


この時点でもすみませんの一言もなし。

配線を整理しただけで何故ヒューズが飛ぶのか聞くと、5cmほどの配線をつないでいたやつを抜いた衝撃らしいです・・・・

抜いた衝撃笑


ディーラーで車を壊された経験は初めてです。
結局、帰る時も謝罪はなし。

車だけじゃなく、サービスもアメリカンクオリティってか?
そして、メカの腕は素人並みですか・・・

車が最高でも、ディーラーがあれでは絶対売れません。
もし、新車で買ってこんなことされてたら・・・怒りと、これからのJeepに対する不信感は消えません。

そして、何故近くの名古屋南に行かなかったのか・・・

ここも対応が最悪だったからです。

最初鍵のことを聞いたのがここのディーラーでした。
いくらか?どれくらい時間がかかるのか?を聞くと。わかりました。少々お待ちくださいと。


そして、待っても待っても反応なし。


痺れを切らしまだですか?と聞きにいくと、

 

「あぁ。」

 

みたいな、反応。
そういえば、忘れてたわwみたいな反応。

 
あとどれほど時間がかかるかの説明もなし。

 
仕事する気はありますか?


これで嫌になり名古屋東に行ったら同じでした。


どういう教育・・・いや、教育がされていない。



とりあえず、車検などどこでやってもらおうか悩んでいます。
 もうこんなディーラーでやってもらいたくない。

次回は新車でラングラーを乗り継ごうと考えていましたが、もの凄く不安です。 

 Jeep乗りの皆さん、どうしていますか?
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/10/09 23:42:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

5ヵ月ぶりのアップ💦
ニュー・オキモさん

11週連続イイね1位🥇🎉と7週 ...
軍神マルスさん

久しぶりのBASツアー
Highway-Dancerさん

今日は火曜日(プップ~📣🚗)
u-pomさん

やる気スイッチ
ターボ2018さん

お正月は札幌(1月1日、新千歳空港 ...
どんみみさん

この記事へのコメント

2012年10月10日 0:27
私は、国産車だろうが、輸入車だろうが、ディーラーは当てにしていません。
JKの雨漏り原因は、ディラーでは突き止めきれず、自分でなんとかしました。
もう1台所有のファミリカーのホンダ車は、車内で聞こえるビビリ音がディーラーでは直せず、これも自分で原因を突き止めました。
変な考え方かもしれませんが、当てが外れるとガッカリ感MAXですが、はじめから当てにしてなければヤッパリなと割り切れます。
コメントへの返答
2012年10月11日 0:08
最初っから当てにしていないんですね!!
ディーラーってそんなもんですかね。

なんだかなあ・・・

とりあえず、知識をつけて自分で解決できるようになりたいです。
2012年10月10日 8:51
仰るとおり独学と主治医との出会いが一番ですよ(^-^)

120優等生からランドローバーdefenderって超非優等生でしたからね…かなり勉強しましたよ♪
彼女のこと知れば知るほど知りたくなるのと同じ?ですね( ̄^ ̄)

やはり、技術はないので信頼できる主治医は必須ですけどねf(^_^)

頑張って下さい!
コメントへの返答
2012年10月11日 0:10
モトレージさんは自分が話してみて安心できると思うショップなんですが、なんせ遠いです・・・
ホント・・・プラドは超優等生ですw
自分も色々勉強して自力でなんとかできるようになりたいです。
主治医探し頑張ります!!
2012年10月10日 19:30
ディーラーは極端に嫌わず上手く付き合えればいいんですが…

改造車の場合、基本的にはやっぱり自力で、
どうにもならない所はカスタムショップ
ちょっとした相談は、Garage highillで!

特に最後の所は、特に信頼できます(笑)

にしても配線撤去で10万は、すごいっすね

ちなみにフロントスピーカーの左右パネルは、外すのがとーても大変らしいんで、具体的にそこを外すように要求したんだったら、そのくらいかかるかもです
コメントへの返答
2012年10月11日 0:15
コメントありがとうございます。
別に景品をよこせとか、特別な対応しろとか、何も難しいことは要求していないんですけどね・・・
鍵のことだって、8日の時に(今日は休日ですので鍵の値段のことなどハッキリとわからないので)こちらから電話しますと言っていたのに、未だにありません。
当たり前の業務ができていないんです。とても困ります。
もう自分でやってやりますよ!!
highillさんにもアドバイスもらいながら爆
highillさんよろしくお願いします。

2012年10月10日 21:10
こんばんは。
KJを東で新車購入し、東の対応がダメだったので南にも行きましたがここも同じ(東以下)でした。
あれから10年近く経っているのに全く変わっていないんですね。。。

昔話になりますが東/南は愛知C系でして、比較的中京C系のほうが技術力が高いとの噂でした。
最近はどうも統合したらしく、現時点で詳細は不明です。
出来ればD以外のショップを探した方が良いかも知れません。
コメントへの返答
2012年10月11日 0:19
なるほど・・・
赤pajeさんも体験したんですね!!
10年の歳月で変わらないとは・・・もうこれからも変わりませんね笑
ちょっと東海三県でJeepディーラーを巡り良いところを探したいと思っています。
が、ショップの方が良さそうですね!!
ショップ探しもめんどいなあ・・・
2012年10月11日 17:45
付き合い方もありますが
私が行っているDもダメですね
物壊すこともありますし
わからないことも

そのたびに説教ですが

配線撤去10万は凄いです
こんなのサービスの範囲ですね

コメントへの返答
2012年10月11日 21:38
こんばんは!!
うちのトヨタも最近はダメダメです。
長年の担当さんが変わってからガタガタで、それもトヨタを離れる原因でした。
大変ですねえ...
国産のディーラーと比べてはいけないようです。
jeepディーラーは散々です。

プロフィール

「車検切れだったジープの復活!そして、別れ。。。」
何シテル?   04/25 20:41
Life is short, Buy it now!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

アルピナの真骨頂❣️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/17 07:03:54
っえ?…っえ?!トヨタ「センチュリー」にGRMNグレードが登場か。スポーティなメッシュホイールとスポイラー装着のマジもんセダン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/20 22:36:24
インジェクター・リフレッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/22 13:48:08

愛車一覧

BMW Z3 ロードスター BMW Z3 (BMW Z3 ロードスター)
2代目のZ3になります。やっぱり楽しいです!!
ジープ ラングラー Jeep wrangler TJ (ジープ ラングラー)
あのジープの楽しさが忘れられずに。。。
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
初めての三菱車!!
BMW Z3 ロードスター BMW Z3 ロードスター
初のスポーツカー初のマニュアル!!

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation