• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白ロッパの愛車 [ロータス ヨーロッパ]

くらわんCar波佐見に行ってきました

投稿日 : 2010年03月07日
1
マセラティ・ギブリ、実車を初めて見ました
カッコ良いです!

僕の中では、今日の1番でした♪
2
こちらはゲンバラです(ゲンバラも初めて)
さすがに普通の930のスラントノーズとは迫力が違ってます

ドアミラーがなくてカメラになって・・・
室内のモニターはどうなってるんでしょ?
3
944ターボだそうです
これも久々に見たような気がします
一時期ちょっとだけ欲しかったなぁ~
4
人気投票第1位になったキッド(爆)
九州にもいるんだぁ~
5
ご自分でレストアされたというシルビア
外装も内装もピッカピカでした
その技術には興味津々でした
6
大好きなコスモスポーツ
2台出されていましたが、こちらの車両の方がよりオリジナルに近かったので登場!
買っても維持できないだろうな...
7
正面の登り窯から見下ろしたイタチ号

こんな形してるんですね(笑)
8
最後にギブリをもう1枚
あまりに衝撃的だったので...

人気投票、取ってほしかったな~

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2010年3月8日 0:13
スーパーカー世代のツボを突かれたようですね(^^
コメントへの返答
2010年3月8日 0:24
『あの』時代の車には異常に弱くて...(笑)

ロッパで手一杯なんで増車したら維持できるわけがないのですが・・・それでも欲しくて宝くじに頼ってしまいます(爆)
2010年3月8日 9:17
ヨーロッパってこうやって見ると
フロントがすんごい絞りこまれてるん
ですね。

totobicはじまってますよ~~~

3口買いました!
コメントへの返答
2010年3月9日 21:17
感覚的にはフロントの方が広いように思ってたので、これは意外でした

TOTOBIG、当たれば・・・ですね!(笑)
2010年3月8日 15:19
とってもカッコイイですね^^
コメントへの返答
2010年3月9日 21:18
皆さんガルフさんの登場を待ってる様子でしたよ!
といっても・・・雨には勝てませんね...
2010年3月9日 0:52
かなりギブリがお気に入りになったみたいですね~

遠方までいつも凄いです!
自宅からの距離はどのくらいでした?

頑張らないと(笑)
コメントへの返答
2010年3月9日 21:23
ボーラよりは好きになりそうです
こうなると本当に身近にメラクがいてくれたら・・・って思います

たぶん全行程で400kmくらいでした
先週の山口に比べるとかなり近い印象です!

・・・いよいよ九州へ?(笑)
2010年3月9日 20:01
ギブリの横に見覚えのある黄色の車が・・・(笑)

2周連続の遠出お疲れ様でした(^^)v
コメントへの返答
2010年3月9日 21:25
そぉそぉ、アノ方です(笑)
・・・僕は直接話したことはありませんが...

今回はいつもの328とか来てませんでしたね
皆さんお忙しいのでしょうね、年度末(困)

プロフィール

「今日は呉方面に暇つぶしドライブしてきました。倉橋島や江田島も走ったけど・・・特に何もせず帰宅(笑) 去年秋~今月の神社へエールをアップしたいけど気力が続かず...。明日は広島のレンタサイクル借りてみようと思います。」
何シテル?   01/30 21:48
大分県で白いヨーロッパに乗っています。よろしくお願いします。 ここを直せばあそこが・・・的な車なので「いたちごっこ」から「イタチ号」と名付けました。 こ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

幸村@宮崎くん 
カテゴリ:ロータス
2009/11/22 01:00:20
 
Welcome to Lotus Type 74 
カテゴリ:ロータス
2008/05/21 07:21:20
 
ロータス九州HP 
カテゴリ:ロータス
2008/05/01 21:49:20
 

愛車一覧

ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
平成3年6月に購入。休日にはできるだけ乗るように心がけています。 通称イタチ号 こっ ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
これと弟、妹の家の車でホンダのミニバン勢ぞろいでしたが、もうじき手放す予定です。    ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
MR2に乗ってた頃、子供が生まれたので家族用に買った車です。とにかく遅い車で、足もフニャ ...
ホンダ CR-Xデルソル ホンダ CR-Xデルソル
VTECでしたがパワーなし(重いから?)。おまけにトランストップという名の電動タルガトッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation