• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっぴょいの愛車 [ホンダ S2000]

整備手帳

作業日:2021年2月14日

S660純正オプション ドリンクホルダー流用

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
S2000のドリンクホルダーはセンターコンソールの蓋を開けて使用します。
ですが、今では一般的な500mlのペットボトルを挿すととても運転出来るような状態ではないのです。
個人的には350mlの缶ジュースやペットボトルでも厳しいです。

そこで、ヤ〇オクに出品されている画像の3Dプリンタ製ブラケットを使用して、助手席にあるネットの固定部にS660純正オプションのドリンクホルダーを取り付けられるようにします。
2
S660純正オプションのドリンクホルダーのキットはこんな感じです。
3
まず、ブラケットに付属のボルトを使用してドリンクホルダーのフックを2つ取り付けます。

ボルトですが、ブラケットが樹脂なので締め込もうとすればどんどん締められるのですが、締め込み過ぎるとボルトの先端がブラケット端面から飛び出てしまいます。
ボルトが飛び出ていると、最悪ボディに干渉して取り付け出来なくなるのではないかと思います。
ですので、ボルトの先端がブラケットの背面とツライチくらいまでで止めておくのが正解だと思います。
ただ、それだとちょっと締め付けが緩い感じになるので、振動で緩んでしまいそうな気がします。
ですので、もし緩んでしまうようであれば、ロックタイトで緩み止めしておこうかと思います。
4
次に車両への取り付けです。

まず、ネットの四隅にある樹脂部品からタッピングビスを2本外します。
次にブラケットに付属のタッピングビスをブラケットとネットの樹脂部品に通して共締めします。

ブラケットを取り付けると画像の状態になります。
5
上から装着状態を見るとこんな感じになってます。
6
ドリンクホルダー本体をフックに固定するとこんな感じになります。

ちなみに、この状態だとシートを前方にスライドさせる事はほとんど出来ません。
また、シートによってはドリンクホルダー本体を外してもフックが干渉してスライド出来ない場合もあるかもしれません。
うちの場合はフックが微妙にシートに干渉してしまいますが、なんとかフルスライドは可能でした。
そのうち、あまりに干渉が酷ければシートの位置で調整しようかと思っています。
7
完成後、仮に500mlのペットボトルを挿してみました。

この位置だと運転中に飲み物を取るにはちょっと遠い気がします。
信号待ちで取るくらいなら大丈夫かなぁって感じですね。
350mlペットボトルだとそもそも取るのに苦労しそうですし、350mlの缶ジュースだといろいろな意味で厳しい(開封してたら絶対に無理)でしょうね・・・。(・_・;)
ですが、これでも純正のセンターコンソールよりは断然使えると思います。w)

こちらの流用ブラケットとドリンクホルダーの欠点ですが、やはり価格になるかと思います。
ブラケット+S660ドリンクホルダーKIT≒12000円なので、実際それに見合うほどの効果があるかというと微妙です。
個人的な利点としては、見た目が良いのと使用しない時に取り外しが出来るくらいかなぁと思います。
なので、実際にはちょっとオススメしにくいです。w)
コーティング

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

デジタルルームミラー故障(*'ω'*)

難易度: ★★

バッテリー交換

難易度:

ラジエーターリザーブタンクとか交換

難易度:

社外水温センサーの誤差😭

難易度:

ALTEX 4点式シートベルトブラケット アンカーキット取付

難易度:

エアコン ノブ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「甘養亭の身延まんじゅう♪」
何シテル?   06/16 15:48
こんにちわ♪ 元ラリー屋で元ダートラ屋。 今はジムカーナやってます♪ 職業は整備業ではありませんが2級整備士です。 ですので、車検ク〇くらえな方...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

とりあえず車検とりました。アレ交換しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 22:33:42
ナイトスポーツ ヒートシールド(遮熱板) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 09:53:27
ブレンボ対応ホイールマッチングリスト更新2024.6月版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/03 07:55:48

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
3回目の新車 通勤快速・お遊びでジムカーナ仕様
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
さらに快適なジムカーナ仕様(になりました♪(笑)) レア色のポリメタルグレーメタリック( ...
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
初めての外車 Bianchi FENICE PRO 2018モデル スカンジウムフレー ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
快適なジムカーナ仕様♪ レアなライトタン内装♪
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation