• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年03月06日

PT-500 / TM2000の違い 透過率について Part.2

未だに真実を知らない方が多いのと
正しく認知されていないので記録とし残します

Braintec IR90CL 透明遮熱フィルム
TM-2000 93%
PT-500 90.3%



Braintec グロウローズゴースト AR88
TM-2000 93%
PT-500 89.6%


こちらはフィルムのみを直接測定した結果です
TM-2000は保安基準外の測定器となりますが
未だに施工店・指定工場で使われていたりします

ガラスの時同様、数値が異なっています
したがって簡易測定器で70%を超えていても
車検時に準拠品で測ったら70%未満になるのは
こう言った原因から来ています
最初から準拠品で測り70%以上にしておけば
70.*%とギリギリにしない限り落ちる事はないです

例えるなら
TM2000で施工後74% → 二年後車検にて
PT-500で測定し69.*%となった場合
これは当たり前の事であり、最初からこの数値であったと言うだけです

二年後でも同じくTM2000で測れば数値はずれても1%で収まる程度です
決してフィルムが劣化しているのでは無く、最初から貼った時点でそのガラスとフィルムの組み合わせでは70%以上にならないというだけの簡単な話ですので正しい知識がある施工店等に依頼するのをオススメします

ネット上で同じ車種で車検通過の報告があるフィルムを真似して貼る方もいますが、こちらはほぼ無意味です
だいたいの車両がガラス自体、複数設定あるのでガラスまで同じにしない限り似た数値にはなりません
ブログ一覧
Posted at 2025/03/06 12:04:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

フロント側のフィルム検討と透過率
UNUNさん

サイドガラスにフィルムを貼ると車検 ...
サンタクさん

ウィンドウフィルム選定〜貼り付け
けけろんさん

車の乗り換え(クラウンスポーツ フ ...
畑ちゃん(旧hatahata86)さん

車検通せないよ
su-giさん

ブロンズガラス
はにゅ1986さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロント フィルムの入庫拒否について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 23:37:01
可視光線透過率測定器の違い PT500/TM2000 実測値 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 20:01:47

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
プリウスに乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation