• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

t-wakaのブログ一覧

2025年04月06日 イイね!

マカン4納車から1か月

Macan4Electricの納車から1か月が経過しました。

-走行記録・電費-
 この間の走行距離は1,251Km、平均電費は4.5Km/Kwhです。充電は、自宅に戻ってきて充電残量が50%を下回っているときに、目標値80%の設定で自宅の充電器を差し込むということでやってきました。まだ外での急速充電の必要はなかったので経験していません。その間の電力消費量から計算すると、1か月の車に使った電気代は約8,300円、以前のガソリン車で同じ距離を走っていれば、ガソリン代は約24,000円になっている計算です。
 この間、寒い日が多く、エアコンは常時21°~23°でオン、シートヒーターはほぼつけっ放し、21インチのホイールで、速度はガソリン車の時と同じ程度で走っています。そうすると、短距離の街乗りの時には3Km/Kwh台、高速を使った中・長距離の時には5Km/Kwh台といったところでした。
 これから暖かい日が続くようになると、電費は良くなるでしょう。

-走った道路-
 近隣の街乗り以外では、首都高速1号羽田線、2号目黒線、5号池袋・大宮線、都心環状線、中央環状線、湾岸線、外環道、東関道、関越道、横浜横須賀道といったところです。

-乗り心地など-
 この車に乗る前の車のタイヤが、YokohamaのADVAN dBだったので、それと比べるとややマイルドさに欠けると感じましたが、かといってゴツゴツではなく、ホイールが大きい割りには悪くはないと感じました。もっとも、それがオプションでつけたエアサスのせいなのかどうかは、バネのと乗り比べていないのでわかりません。
 首都高の細かいカーブを減速することなくトレースしたときのなんとも言えない安定感・安心感は、しっかりとしたボディとEVの重心の低さ、関連するシステムのおかげかなと思いました。
 よく「ポルシェらしい走り」と言う方がいますが、私は他のポルシェ車の経験がほとんどないのでわかりません。後にポルシェに詳しい方にご説明いただければと思います。

 車自体が大きい割りに驚いたのは、小回りのきき方で、オプションのリアアクスルステアリングの効果は毎日の車庫入れの際に大きく発揮されています。高速道路での車線変更のスムーズさにも影響しているようです。

 車の走りについてはこれから自動車ジャーナリストによる試乗体験動画などが出てくるでしょうから、そちらの方が参考になるでしょう。

-EVのメリット-
 ただ、この1か月で、私がこの車を選んで本当に良かったと感じるのは、やはり車内の静かさ、発進の時からの力強さ、ガソリンスタンドへ行く必要がないことの3つで、いずれも電気自動車の最大のメリットだと感じています。
Posted at 2025/04/06 22:28:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2025年03月29日 イイね!

EV補助金

昨日(3/28)の発表によると、マカンエレクトリックの国のEV補助金は、3/31までの登録車が280,000円、4/1以降の登録車が120,000円になるそうです。
Posted at 2025/03/29 10:18:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース
2025年03月28日 イイね!

新型マカン購入者限定ローンチイベント

   昨日(3/27)夕刻からポルシェジャパン主催の標記のイベントがあり、これにご招待いただいたので参加してきました。

alt

 会場になった芝増上寺には、参加者による多くのMacanElectricが集まってきました。関東各県だけではなく、長野や静岡ナンバーのものもあり、早々に納車となった購入者が広がっている様子がうかがえました。

alt


alt

  暗くなってから、増上寺の境内でアトラクションやら本国ポルシェのお偉方の話などがあり、次いで隣のホテル(ザ・プリンス パークタワー東京)に移動し、最上階(33階)のラウンジでごちそうをいただいてきました。

alt

  終了後、高輪の息子の家に寄り、孫たちにMacan4Electricを披露しましたが、孫がお気に入りだった赤いジャガーでなくなったことが残念だったようです。
Posted at 2025/03/28 15:41:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2025年03月24日 イイね!

マカン4納車から2週間

 Macan4Electricの納車から2週間が経過しました。その間、地元のポルシェセンターに立ち寄ってみましたが、納車予定のMacanElectricが複数置いてあるなど、だんだん実車が増えてきているようですが、まだまだ街で見かけることはありませんね。

-My Porscheの機能-
 これはMacanElectricに限らないことだと思いますが、専用アプリ「My Porsche」には、出発毎、充電毎、通算の3つに分けて走行時間、平均速度、走行距離、電費がデータとして自動的に記録されています。過去12か月分が記録されるようです。また、充電中、充電後もその時々の充電状況、充電目標到達予定時刻等がいつでも参照できるので大変便利です。なお、前回書いた、「タブレットに車内Wifiのポルシェコネクトをつなげる件」ですが、いろいろやっているうちに成功しました。車内のタブレットで孫にNHKプラスの幼児番組を見せることができます。

-我が車の走行データ-
 我が車の上記データを見ると、3/23まででオドメーターでの走行距離は744Km、納車後の記録されている距離が723Kmで平均電費が4.5Km/kWhになっています。
 そのうち100Km以上走ったのは3回あって、いずれも運転は私自身。1回目は納車後間もなく首都高などを実験走行と称して都内往復105Km(電費5.2)、2回目は都内での展覧会を2軒はしごしたときに102Km(電費5.1)、3/22・23と外房飯岡まで泊まりがけで釣行したときの278Km(電費5.6)です。いずれもエアコンはつけっぱなしでしたが、天気がよくて暖かく、釣行の時は東関道の120Km/h制限区間も含めほとんどの区間クルーズコントロールで制限時速を多少上回る程度で走ったときの記録です。ホイールが21で電費が5.6Km/kWhならまあまあの数字かなと思いました。残りの280Kmほどのうち200Kmほどは、妻が平日の毎日、買い物、孫の塾などの送り迎え、公的な活動などのため運転したときの街乗り記録で、寒い日が多く、エアコンのほかシートヒーターもずっとつけていたようです。
 いままで自宅で充電したのは3回だけで、寝ている間などにいつの間にか80%の目標値に到達しています。まだ外での急速充電は経験していません。

 ちなみに平均電費4.5Km/kWhで723Km走ったわけですから、その間の消費電力量は160.66kWhになり、東京電力の従量電灯Cの料金では1kWh29円80銭のため電気料金は約4787円となります。これと同じ距離をガソリン車で走ると、これまで乗っていたジャガーXEではリッター10Kmは無理でしたが、仮に10Km走ったとすると、最近の近所のハイオク188円をかけると72.3×188円でガソリン代は13,592円になってしまいます。もっと安い電力料金の契約の方もいると思いますし、やはり燃料費はガソリン車の3分の1近くですむのは確かなようですね。電費が5Km/kWhを上回れば上出来でしょうか。もっともプレミアムブランドの車を買おうという人は、この程度の燃料費のことなど気にしないかもしれませんね。

-車の運転についての考え-
 今月も、さらに釣行や子供たちの家に行くなど、私自身の運転距離は月800~1000Kmを超えそうです。しかし私自身の運転は、このような休日中心のものだけでして、平日の仕事場への往復、仕事関係の移動はほとんど電車と歩きで済ませ、タクシーもほとんど使いません。駅や建物内でもエレベーターやエスカレーターはなるべく使わず、階段利用をしています。ですからスマホの万歩計は平日は毎日8000~10000歩を記録しています。これは若い頃から変わっていませんし、これからも変えようとは思っていません。
 なぜかというと、普段から通勤を含め全て車に乗り、歩こうとしない人が、65を過ぎると運転すら億劫になって家に閉じこもった挙げ句、70代になると杖がなくては歩けなくなり、80代になると寝たきりになっているという人を多く見てきているからです。池袋暴走事故の加害者も実況見分の時に杖をついてよろよろ歩いていましたよね。仕事をしていたときも車の送り迎えがあったと思われる職業でしたよね。
 特に男はまず足が弱まり、次いで認知機能が弱まると思っています。それに比べ女性はよく歩いている人が多い。車の運転は楽しいですが、皆さん気をつけましょう。
Posted at 2025/03/24 13:09:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2025年03月17日 イイね!

マカン4納車から1週間

3/8にMacan4Electricの納車の日を迎えましたが、その後1週間が経過しました。

 納車に際し、まず、やらなければならないのは、専用アプリ「My Porsche」をスマホにインストールし、Porsche IDを作成してパスワードを決め、これに車台番号(VIN)を入力して我が車を登録することです。これは納車前に済ませておきました。納車後、車につなげて登録し、「ポルシェコネクト」に接続し、セキュリティコード(4桁の数字)を入力するとともにスマホにリモートアクセス権限を与えます。ここまでやれば一段落です。私のような昭和の人間には、ここまでの作業だけで「もはや車は4つの車輪のついたパソコンになった。」と思ってしまいました。以上の作業は、スマホ片手に運転席で取説と首っ引きでやることになりますが、私でも間違えずになんとかなりました。以後、車のドアを開けて運転席に座ると、まず中央のディスプレイに「セキュリティコード」の入力を求められ、これを入力してから車の電源ボタンをオンすることになります。ここまでスムーズにできないと運転もできません。以上の作業などは、今までの車では経験していなかったものです。
 キーは2つもらい、私と妻が1つずつ持つことになります。担当者によれば1つずつに個性があるということです。ただ各自のスマホ、車の設定などに何処まで各キーが関わっているのかはよくわかりません。少なくとも、必ず自分のキーとスマホを身につけて車に乗ることにします。

 問題はこれからです。我が家では私と妻が車を運転しますので、納車前に妻のスマホにも「My Porsche」をインストールし、妻用のPorsche IDを作成してパスワードを決めておきました。ところが、これに車台番号を入力して妻のスマホに車を登録しようとすると、大変なことになるのです。まず、車両のオーナーなのかレンタルなのかとか聞かれ、免許証や車検証の写真の入力だけではなく所有者の委任状の提示まで求められ(スマホに対してどうやって提示するのか?)、わけがわからなくなって、納車日の前に車の登録することはあきらめました。納車日に担当者に聞くと、妻のスマホに妻独自のPorsche IDを作成してパスワードを決めたことが間違いだったのです。そこで、妻のスマホに私のPorsche IDとパスワードを入れるなど接続作業を担当者にやってもらいました。
 そのようにしても、スマホそれ自体と電話番号、連絡先などは私のものも妻のものも別々に車に登録することができ、別々につなげることができました。したがって、セキュリティコードについても、運転する人が皆覚えている番号にしないと、運転席に座るたびに思い出すのに苦労することになります。

 教訓としては、納車日に、考えられることの全てを担当者にやってもらうべきということです。ただ、それらの仕組みはよく理解しておかないと、何かあったらその都度ポルシェセンターに行かざるを得なくなるのは避けたいところですね。
 デジタル時代の若い方には何でもないことかもしれませんが、私のような老人にとっては大変な変化なのです。


alt

 「ポルシェコネクト」を通じて車にアプリをインストールしようとしました。インストールできるアプリの一覧を見ると、わかったのは「YouTube」くらいだったので、早速これをインストールし、パッセンジャーディスプレイで見てみました。NHKプラスやAmazomプライムなど入れたいアプリは一覧にはなく、少々がっかりです。また車内wifiを利用してタブレットにつなげようとしましたがダメのようです。これらは、もう少し余裕が出た段階で勉強します。

alt
 
その他、いろいろな設定などの作業で時間を取られ、短距離の運転しかできていません。納車日に満充電の状態で渡されたこともあって、なかなか充電量が減らず、やっと充電残量50%くらいになったので自宅の充電器を試してみました。6Kw充電なので80%まで数時間w@終わってしまいますね。

 スマホの「My Porsche」を開くと、その時の車の状況、ロックされているか、窓が開いているか、テールゲートが空いているか、充電状況などがわかります。1度赤いマークとともに「左後ろのウインドウが空いている」「フロントポンネットが空いている」という案内が出ていました。妻が開けていたようです。また「車両がロックされていない」という案内があったので、「ロック」をするというオプションを押してみたらロックがかかったようです。スマホで出発時のエアコンの設定をして車に送信しておいたところ、出発時に車内が暖かくなっていて、しかも充電器を差し込んでおいたため車の充電量は減っていないということも経験しました。これらは車から離れているところからでもオーケーです。
 機能の全部を把握するまでまだまだ時間がかかりそうです。

ただ、首都高の入口からスポーツモードでエレクトリックスポーツサウンドを響かせながら加速してみましたが、思った以上に面白く、興奮しますね。やはりポルシェなんですね。

 1週間でやってみたことの一部を書いてみました。
Posted at 2025/03/17 15:18:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「納車3か月 5300Km http://cvw.jp/b/3664753/48492880/
何シテル?   06/18 18:17
t-wakaです。よろしくお願いします。運転歴は50年近く、今も年間15,000キロ前後は運転しています。70代の老人ですが、ゴールド免許で頑張っています。昔、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ポルシェ マカン エレクトリック ポルシェ マカン エレクトリック
外装 オークグリーン メタリック ネオ 内装 クラブレザーインテリア(トリュフブラウン) ...
ジャガー XE ジャガー XE
楽しませてもらいましたが、PorscheのMacan4Electricの購入に伴い、お別 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation