2025年03月08日
はい、こんにちは。
こないだの近況報告の通り、ちょっと車のカスタム・チューニングを進めています。
今のところはブーコン取り付け、三連メーターをメーターのみ取り付けといったところです。
ブーコン取り付けは思ったより大掛かりになったからもっと写真とか取って整備手帳として投稿すればよかった…
ズボラ人間なのでお許しください。
そして、ブーコン取り付けたはいいけど配管ミスってました。
俺の車は買ったときからテイクオフのマジックタンクが取り付けられており、これを簡易ブーコンなのだと勘違いした俺はそこにプロフェックのソレノイドを入れ替える形で装着してしまいました。
ああいうのはVSVって装置の撤去かメクラでの封殺が基本っぽいですね。
各部センサー挟む用のサンドイッチブロックも届きセンサーの配線を回せばそれで終わります。
まあそれやるのはタービンつけるときかな。
タービンも確認のために取り出して、フィンの回転を確認してたところ…
微量のガタがありました。
これ大丈夫か?と調べたところ、どうやらオイルフローティングという方式らしく、シャフト周りの油路が満たされ適度に圧がかかることによって正位置を保つ構造になっているようです。
一応自分は整備士資格も持ってるんですが、まだまだ知らないことばかりだなと思い知らされます…
まあ、基礎知識を心得ているという看板だけを持っていたところで何の役にも立ちませんよね。
ある程度壊さずいじって乗るためにも日々精進します。
Posted at 2025/03/08 23:58:39 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記