メーカー/モデル名 | 日産 / オーラ e-POWER G FOUR レザーエディション_4WD(1.2) (2022年) |
---|---|
乗車人数 | 1人 |
使用目的 | その他 |
乗車形式 | マイカー |
おすすめ度 |
5
|
---|---|
満足している点 |
・走り方によっては、燃費がバグる(良い方に) ・サスがよく伸びる、ストロークもある ・タイトコーナーでもアンダーが出にくい ・滑るときは4輪すべて ・コーナリングの限界が高い ・シートを替えるとすべてが化ける |
不満な点 |
・走り方によっては、燃費がバグる(悪い方に) ・バッテリー残量の管理に気を使う ・最大出力を出すために、エンジンの予備動作を配慮する必要がある ・高速域でのトルクは細い ・ノーマルシートが「かなり」ロードインフォメーションを遮断している ・バッテリーの急速充電モードが無い ・Bモードで走ると燃費は良いが荷重移動が大変 |
総評 |
概ね満足しています。前車がVMレヴォちゃんでしたが、あれとは比較にならないほどの燃費と加減速性能、応答性など、各種走行性能の良さに心が痺れます。最高速度は比較の対象外です。 ノーマルシートだと、若干ふわふわした感じがあって、大衆車っぽい雰囲気があります。ただ、シートを替えると一変して、サスがまぁまぁ硬いと分かります。突き上げがダイレクトに尻にきます。 e-powerは加速性能ばかりに目を向けられがちですが、減速性能にもスポットライトを当てるべきです。峠を下っても、フェードが起こるほどブレーキは熱くならならず、ワンペダル走行性能をすれば荷重移動も簡単。よく伸びるサスや、e-powerの電制と相まってコーナリング性能の限界点はかなり高く、タイヤの限界を超えた先での操作性も抜群です。タイヤをいじめ放題です。 緊急時のブレーキ性能にも満足しています。レヴォちゃんは車重の割にブレーキが弱いので、かなり強く踏み込み込まないとまともにブレーキがかかりませんでしたが、オーラはブレーキを蹴飛ばさなくても、ちゃんとスキール音を上げて減速します。動物の飛び出しなどのシチュエーションで、素晴らしい効果を見せてくれます。 気に入らない点は、バッテリーの急速充電モードが無いことです。峠を元気よく登ると電欠します。エンジン音とか燃費とか気にしないので、常時エンジンが高速回転するような急速充電モードが欲しかったです。チャージモードで充電できるのは雀の涙程度です。 もう一点、悪い部分として、アクセルレスポンスが速いために、加減速が切り替わる前後で、荷重移動が乱れてしまう点が挙げられます。コーナリング中にアクセルワークだけでパーシャル状態を作るのは至難の技なので、相当走り込んで慣れるしかないと思います。 自動運転はアイサイトの方が多少賢かった感じです。停車する瞬間のカックンブレーキが気になります。ただし、大差と言えるほどではありませんので、あまり大きな問題ではありません。 |
デザイン |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
エクステリアは賛否両論あるので置いておくとして……。
インテリアは普通です。ハンドルの軸線が身体の軸中心とズレているのが気になります。 アームレストは論外です。邪魔なので外して薄型のものに作り直しました。 シフトレバーもいらないと思います。ただのスイッチでしかないので、押しボタンで十分です。出っ張りはいりません。 純正ナビのワンタッチ消灯スイッチが無いのも減点です。夜の峠を走るのにナビが明るすぎて邪魔ですが、消灯とONを繰り返すのが大変です。 あと、フロントピラーがあと2cm後ろにあると嬉しいなと思うことが多々あります。やはり0次元の安全性能はスバル車に軍配があるようです。 |
---|---|
走行性能 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
おかしい、の一言です(褒め文句)。VDCのお仕事が自然なので、VDC ONで滑らせても車両の挙動に違和感はありません。
あと、個人的にはサスペンションがとても気に入っています。しなやかに伸びて、突き上げが最小限で、ストロークがあるサスって、そんなにないのではないかと思います。おかげで荒れた峠を気持ちよく走れます。町中は言うまでもありません。 ただ、ジムカーナには向かないと思います。詳しいことは分かりませんが、超タイトコーナーから直線に入るとき、左右方向の挙動が乱れて、車両がふらつきます。速度にもよりますが、フィーリングにズレが生じて、思ったようにタイムが出ないと思います。まぁ、サーキットは走らないので些細なことですが。 |
乗り心地 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
まぁまぁ硬いです。標準シートが柔らかく感じさせているだけで、レカロなどのシートに変えるとフィーリングが激変します。おかげで、サスペンションのワンオフ代金が浮きました。
|
積載性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
車中泊はできますが、やろうと思えるほどには広くありません。とはいえ、実用性は十分以上だと思います。
|
燃費 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
前車の燃費がおかしかったこともありますが、オーラの燃費は悪くはありません。超、気を使ってEVモードを人力制御すれば、平地ならリッター45は行けます。嘘ではありません。画面の表示がバグっている可能性は否定できませんが……。
逆に、限界走行時は、リッター10くらいまで落ちます。嘘ではありません。残念ながら、表示はバグっていなさそうです。 高速燃費は速度で大きく変わります。80巡航でリッター24くらい、90巡航で22、100巡航で19、110巡航で17、120巡航で14くらいです。それ以上の速度は、法的・航続距離的に無意味です。 |
価格 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
走行性能、ランニングコストを考えれば、唯一無二の車かと思います。
あとはバッテリーの寿命がどうなるか、ですかね。 |
イイね!0件
![]() |
日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWERに乗っています。 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!