• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jazzcatのブログ一覧

2015年07月13日 イイね!

Basso LOTOさんとSUBARUの車は、、

Basso LOTOさんとSUBARUの車は、、今日はまた、おそろしく暑い1日でした。。
仕事場まで、エンドバーを装着したチャリ三郎さんで朝は出かけましたが、昼を食べていったん家に戻った際、なんだか夕立がしそうな空模様になったので、レガさんに乗り換えて戻りました。

チャリ三郎さん、エンドバーのおかげで、少しゆったり乗れるようになりましたが、いったんBassoさんに乗ると、やっぱり別物ですね。

クロスバイクはやはり、フィットや軽自動車のような、街乗り中心のマシン、タウンユースカーというように感じますね。
Basso LOTOさんは、まさにグランドツーリングカー、といった感じです。
Basso LOTOさんとSUBARUの車は、けっこう感覚が似ているかもしれないです。
SUBARU車は、見切りの良さと、ステアリングを切ったら自分の思いのままに曲がり、走ってくれる、そんな印象がとても強いと思います。

Basso LOTOさんもそんな感じです。とても安定していて、それほど前傾姿勢をとらなくてもゆったり乗れます。
曲がりたい方向に自然に曲がれる、それも安全に曲がれるという感じでしょうか。

それでいて、いったん加速すればスポーティーそのもの、実に爽快です。

Bassoというブランド自体、高い技術力を持っていると聞いています。
なんかそんなところも富士重工に似ているような。。

全国のスバリストのみなさん、ロードバイク乗るならぜひBassoを一度お試しください(笑)

SUBARUのジャージ着て乗るとまた格別ですよ~(笑)
Posted at 2015/07/13 19:37:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2015年07月12日 イイね!

ロードバイクとの旅その3 ついにBasso LOTOデビュー!

ロードバイクとの旅その3 ついにBasso LOTOデビュー!先週土曜日に納車されて以来、雨のため全く乗れていませんでしたが、ついに本日デビューとなりました!
今日は日中、非常に暑くなるという予報でしたので(実際に高温注意報が出たところもありました)、朝一番で走ることにしました。



7:30、いよいよスタートです。
走り出してすぐに感じたのは、違和感がないことですね。
車でもふつう、新車とかレンタカーとかでも、ふだん乗っていない車に乗ると感覚が違うことがありますわね。
靴でもそうですよね、履きなれていない靴をはくとしばらく違和感があったりします。

ところがBassoさん、それが全然ないのに驚きました。履きなれた靴というか、毎日普通に乗っているバイク、という感じで、すいすい進んでくれます。

クロスバイクだと、普通に楽にこいでいて、時速15km~20km弱という感じですが、Bassoさんは普通にこいで20kmオーバーですね。プラス5kmくらい速い感じです。



自宅(滋賀県甲賀市水口町・県立水口東高校付近)から少し走って、旧東海道を土山宿方面へ、いつもクロスバイクでいくルートを走ってみます。
およそ6.5kmほど、田んぼが広がるエリアで写真タイムとしました。夏の青々とした田んぼが風にそよいでいます。

フルカーボンバイクの威力で、全然手首が疲れないですね。
いつものアルミのクロスバイクなら、もうこの辺で手が痛くなってきますが、非常に楽です。



さらに2kmちょい進んで、旧東海道、土山町大野の松並木へ。
水口から土山へは、じわじわずっと登りなんです。
それでもクロスバイクより楽に進んでいきます。



野洲川を渡って土山宿近くに入り、自転車道を走ります。
春に走ったときは、田んぼも水が入ったばかりでしたが、いい夏の景色になってきました。



道の駅あいのつちやまに到着です。
ここは無料で土山茶がいただけるので、いつも頂戴していくのですが、残念ながらまだ朝が早く、営業時間前で入れません。。。

少し休憩して、折り返します。
道の駅までの行きはじわじわ登りでしたが、折り返すと下りです。

ここからBassoさんのまた違う顔を見られました。
ギアを重くしてこいでいくと、どんどん加速してスピードに乗っていきます。あっという間に30kmオーバーになります。

この爽快感!
ロードバイクの本領をみた感じがしました。

なんていうんでしょう、やんちゃではなくジェントルなスポーツカーというか、そんな感じですね。
今乗ってる5代目レガさんのような、排気量の大きい自然吸気エンジンな感じがしました。
トルクフルな感じとでもいいますかね。
底力があって、それでいてスポーティーな走りもできるといいますか。。
レガシィに乗ってる方ならわかると思うのですけど(笑)

東海道をまさに疾走して、土山町頓宮まで折り返し、ここから旧甲賀町方面へ、坂を上ります。
クロスバイクだとしんどい坂も、ギアを落とすだけであっさり上がれてしまいました。

ピークを過ぎると下り坂、気持ちいいですね~



草津線寺庄駅近くの六角堂で休憩です。
田舎の商店があるんですが、まだ朝早くてあいてませんでした。自販機でのどを潤し、水口へ戻って貴生川から自宅へと無事にゴールできました。

38.13キロの走行でした。サイコンの記録では、平均21.2km/hで走れました。

しかしいいですね~、買ってよかったです!
Posted at 2015/07/12 22:10:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2015年07月11日 イイね!

夏の京都

夏の京都昨日あたりから、急に夏の蒸し暑さが出てきた感じがします。
そんな中、梅雨明け前の京都に行っていました。

この蒸し暑さ、私はけっこう好きなのですが、それにしても今日は暑かったです。
この時期になると、アーケード街のBGMはすべて祇園囃子になって、祇園さんモードです。
学生時代を京都ですごした私にとっては夏を感じる音ですね。

いよいよ明日、Basso LOTOさんに初乗車してみようと思っているので、今日はグローブを買おうと考えていました。

自転車ショップなどもいくつかまわりましたが、一番しっくりきたのがmont-bellのものでした。
Bassoさんの色とはちょっと違いますが、ブルーがきれいだったのでこれにしました。

さて明日、天気がいいことを祈ります。
Posted at 2015/07/11 20:15:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2015年07月10日 イイね!

ロードバイクとの旅その2 バリアスコート

ロードバイクとの旅その2 バリアスコート天気が悪く、まだBasso LOTOさんには乗れてません。。

まだ乗ってないうちに、と思ってWAKO'Sのバリアスコートを塗っておきました。
新車でもともときれいですので、違いはわかりませんが、とりあえずこれで乗る準備はできましたね。

明日の土曜は天気よさそうなんですが、あいにく京都に行くことになっており。。。(*_*)
Posted at 2015/07/11 07:53:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2015年07月09日 イイね!

バーエンドをつけてみる

バーエンドをつけてみるチャリ三郎さんに、先日購入したバーエンドをつけてみました。

短いフレームのクロスバイクですが、これでちょっとマシになりそうな感じが、、

明日お天気よかったら、通勤で試してみることにします。
Posted at 2015/07/09 20:01:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「[整備] #R2 R2くん真夏の洗車2025 https://minkara.carview.co.jp/userid/366756/car/2456154/8332978/note.aspx
何シテル?   08/14 23:22
4~5年周期、車検2回目を機に車を乗り換えるペースで様々乗り継いできていますが、30代以降はスバルを愛車としています。 そういえば父が初めて買ったマイカーがス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サンバートラック間欠ワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 10:40:54
第25回目給油(過去最高燃費更新) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 19:23:17
 
ワイパースイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/15 23:07:18

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック アウトバックくん (スバル レガシィ アウトバック)
BS9アウトバックリミテッドC型、ボディカラーはタングステンメタリックです。 スバルの ...
スバル R2 R2くん (スバル R2)
R2が最後に作られた、平成22年3月登録の、本当の「最終型」R2です。 スーパーチャー ...
スバル サンバートラック サンバーくん (スバル サンバートラック)
以前サンバーバンに乗っていましたが、久々、今度はトラックです。 汚れを気にせず物を運んだ ...
イタリアその他 バッソ バッソさん (イタリアその他 バッソ)
初めてのロードバイクです。 せっかく買うならいいものをと考え、フルカーボン、ロングライド ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation