• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jazzcatのブログ一覧

2017年04月16日 イイね!

2017鮎河の桜

2017鮎河の桜甲賀市土山町鮎河(あいが)の千本桜を目指して、春のライドに出ました。
昨日・今日と桜祭りがおこなわれています。

今年の冬は寒く、積雪も多い中、Bassoさんには全く乗れませんでしたので、久々です。



今日は気温も20度を超えるとの予報なので、半袖のウェアで走り出しました。
すぐに暑くなってきたので大正解です。

水口から旧東海道を頓宮までおよそ10km、じわじわと登りになりますが、追い風でスムーズに走れました。
東海道を離れると、一気に登りになります。

瀬ノ音付近、田んぼにも水が入り、畔の桜とともに美しい春の景色を演出していますね。



青土まで登りました。明るい山里の風景ですね。



ここから野洲川の青土ダム堰堤まで、急登となります。しばらく乗れていなかったので、なかなかキツイですが、ストップすることなく登り切りました。
ダム湖も春らしく、穏やかです。



ダム湖まで上がってしまうと、湖畔沿いの道は平坦で、30km/hオーバーで快走できます。
エコバレー駐車場も満開でした。



鮎河までは、桜が本当にたくさん植えられています。
ゲートボール場や茶屋のある付近も、たくさんの花見客でにぎわっていました。



自宅から20kmほど、鮎河に無事到着です。
まずは集落入口に立つと、桜並木が待ってくれています。



現在は休校中の鮎河小学校をバックに、野洲川沿いに桜が満開です!



鮎河千本桜のメインである、うぐい川にかかる橋から桜を望みます。



今年もまた、この景色を見ることができました。とてもありがたいことです。色々なことに感謝ですね。



本当は、先週の土日が桜祭りだったのですが、風雨激しかったのと、まだほとんど開花していなかったので、今週に順延されました。



出店もたくさん出ていて、イベントも行われていたので、よく柔軟に対応できたもんです。
それにしても綺麗ですね。



また来年も、諸事平和でこの景色を見ることができることを願いたいものです。

Posted at 2017/04/16 18:54:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2016年03月06日 イイね!

ロードバイクへの道その32 チューブを買う

ロードバイクへの道その32 チューブを買う家の近くにありながら、あまり行かない竜王アウトレット、mont-bellで買いたいものがあったため、本当に久々に出かけました。

お目当てのものを買うことができ、せっかく来たので2軒隣のMOON bikesさんに立ち寄ると、ふだん使っている、スタンダードなものですがシュワルベのチューブが品揃えよく置いており、しかも安い!
770円税別でした。

50mmロングバルブを入手です。スペアに1個買っておきました。

今日は割とヒマだったので、雨の天気予報だったので買い物にきましたものの、日中天気はけっこう持ったので、こんなことなら乗ればよかったです(*_*)
Posted at 2016/03/06 15:49:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2016年01月05日 イイね!

ロードバイクへの道その31 ディレーラー調整

ロードバイクへの道その31 ディレーラー調整マリ太郎君のディレーラー調整、なかなか微妙なところは難しいため、近所のカメレオンテ君を買った自転車屋にふと立ち寄ったところ、「まあ見てみますよ~」と言ってくださったので、昼間あずけておきました。

調整できたと電話あったので、帰りに取りに行ってきました。

「ちょっと表で乗ってみてください」

と言われ、試乗すると、やはり一部のギアでは少しチェーンがこすれてしまうものの、前ギアも後ろギアもスムーズに変速できます。

ついでにブレーキも調整してもらって、かなり遊び減りました。これで105かアルテグラにでも交換したら、もっといい感じなんでしょうね。

また次は、自力での調整を試みてみます。ひとまずよかったです。
Posted at 2016/01/05 19:19:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2016年01月03日 イイね!

ロードバイクとの旅その16 新春初ライド

ロードバイクとの旅その16 新春初ライド新年あけましておめでとうございます。

年末年始は実家で過ごし、たくさんごちそうをいただきました。
31日から3日間、ほとんど動かず食べて飲んで、、、
こりゃいかんですね。

明日から仕事、今日は朝から快晴、これはもったいなあ、と思って午後から1時間ほど走ってきました。

Basso LOTOさん+Zonda G3は快調に走りますね。
野洲川も、気のせいか新春な感じです(笑)



まっすぐな道を走るとスッキリしますね~



あまり遠くまで行かず、土山町頓宮で折り返しました。
東海道の松並木で一休みです。



年明けから1か月、非常に忙しい予定なので、しばらく乗れそうになく、ジャスト20kmでしたが、いいライドでした。

Posted at 2016/01/03 19:21:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2015年12月30日 イイね!

ロードバイクへの道その30 マリ太郎君にSHIMANO RS010装着

 ロードバイクへの道その30 マリ太郎君にSHIMANO RS010装着昨日、Bassoさんからのお下がりSHIMANO RS010に、新品8速スプロケをセットしておきました。

玉突きでマリ太郎君のホイールがSHIMANOになります。

左がSHIMANO RS010、右がMARIN純正ホイールです。

純正はスポークがシルバーで反射板付と、シティサイクルのような感じのものがついていました。

フロントです。
やっぱり黒の方がかっこいいです。



リアです。
スプロケも小さくなりました。



SHIMANOの11速対応RS010です。8速スプロケを入れるためにスペーサーをつけての使用です。



タイヤは、Bassoさん純正のヴィットリア・ザフィーロ25Cのままです。もったいないので、とりあえずはこのまま使います。



先日名古屋で買っておいて、まだつけていなかったショートサイズのペットボトルホルダーも、ついでに付けました。イエローさが増してきましたね~



黒で締まった感じ、よりスポーティーな感じになりました。



早速乗ってみまして、ギアは3速ATから、CVTとまではいかなくても、5速ATくらい、なめらかな変速ができています。

しかし、フロントディレーラーにチェーンが干渉してしまっています。
スプロケ交換のせいですかね。

少し調整してみましたが、あまりしっくり来てません。
とりあえず乗れる状態にはしてみましたが、前ギアの変速がうまくいかないため、再調整がいりそうです。
年内はもう時間がないので、年明けにまた挑戦してみます。
どうしてもチェーンには当たってしまいそうなので、難しかったらショップに相談してみることにしましょう。
Posted at 2015/12/30 17:02:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「[整備] #R2 R2くん真夏の洗車2025 https://minkara.carview.co.jp/userid/366756/car/2456154/8332978/note.aspx
何シテル?   08/14 23:22
4~5年周期、車検2回目を機に車を乗り換えるペースで様々乗り継いできていますが、30代以降はスバルを愛車としています。 そういえば父が初めて買ったマイカーがス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サンバートラック間欠ワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 10:40:54
第25回目給油(過去最高燃費更新) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 19:23:17
 
ワイパースイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/15 23:07:18

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック アウトバックくん (スバル レガシィ アウトバック)
BS9アウトバックリミテッドC型、ボディカラーはタングステンメタリックです。 スバルの ...
スバル R2 R2くん (スバル R2)
R2が最後に作られた、平成22年3月登録の、本当の「最終型」R2です。 スーパーチャー ...
スバル サンバートラック サンバーくん (スバル サンバートラック)
以前サンバーバンに乗っていましたが、久々、今度はトラックです。 汚れを気にせず物を運んだ ...
イタリアその他 バッソ バッソさん (イタリアその他 バッソ)
初めてのロードバイクです。 せっかく買うならいいものをと考え、フルカーボン、ロングライド ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation