• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jazzcatのブログ一覧

2015年12月10日 イイね!

ロードバイクへの道その25 ゾンダが街にやってきた

ロードバイクへの道その25 ゾンダが街にやってきたwiggleに注文していたカンパニョーロzondaが到着しました。
はるばる英国よりお疲れさまでした!

仕事場に着くように手配してましたら、午前中に郵便配達でやってきまして、引き換えに関税と通関料を支払ました。
関税が1,700円、通関料が200円で計1,900円でした。

本体が40,211円でしたので、関税と通関料を入れると、合計42,111円かかったことになりますね。

注文時、急ぐものでもないので、付加料金のない通常発送にてオーダーしていましたが、12月4日の21時ころ注文して、着いたのが10日の10時ころでした。
通常配送の場合、約10日で到着、とサイトに書いてありましたが、実際は5日半くらいで来たので、追加料金払って早い到着にしなくても、いいかもしれないですね。

自宅に持ち帰り、さっそく中を開けてみました。



中はまずビニール袋が入っていて、その中におさめられている形でした。とても丁寧ですね。

付属品はクッション付の紙袋に入っていました。



さて、いよいよ取り出してみます~
まずはフロントですね。



お~、軽い!
カンパニョーロのロゴがかっこええなあ(^-^)

さてリアです。



うひょ~う!
このスポークのかっこよさ!

もちろん軽いことや性能のいいことは大事なんでしょうけど、私はそんなことより見た目重視ですから(笑)
かっこよすぎますね。

さて予想外に早くつきましたので、まだタイヤを選べておりません(汗
まあどうせ外は寒いし、土日も忙しいし、しばらく乗れそうにないので、ゆっくり選ぼうと思っていますが、箱が予想外にデカイため、早目には組んでいく方がよさそうですね~
Posted at 2015/12/10 19:44:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2015年12月06日 イイね!

ロードバイクへの道その24 mont-bellのヘルメットを買う

ロードバイクへの道その24 mont-bellのヘルメットを買う通勤用ヘルメット、最初に買ったやつはあまりにもしょぼく、発泡スチロールにシールを貼っただけの、安全面でも大丈夫か、かなり心配なシロモノで(汗
しかもフィット感も悪い。。。

そこで値段もお手頃でかつ信頼できそうな、mont-bellのヘルメットに買い替えることにしました。
mont-bellの会員に入っているので、ポイントもたまりますしね。

昨日、名古屋ナディアパークのmont-bellでもヘルメットを見て、買って帰ろうかなと思いましたが、けっこう持ち歩きには箱がかさばるので、まあ近くで買ったらいいやと思って、昨日は断念しました。

今週は天気が良い日が多そう、マリ太郎君も出動機会が増えそうなので、朝から近くのアウトレット竜王の中にある、mont-bell滋賀竜王店に買いに行ってきました。

あさイチからアウトレットはすごい人ですね~
さっそくヘルメットをゲットし、レジで支払をしていると、店長さんが「早速これから走られるんですか」と声をかけてこられました。
朝10時すぎ、開店と同時にヘルメットだけ張り切って買いにきたので、すぐ必要なのかなと思われたようです(笑)

箱から出してみました。
マリ太郎君にあわせてイエローを選んでみました。



さすがにしっかりしています。
これで5,600円+税とは思えないです。

mont-bellの自転車ウェアは、けっこう質もいいと思うのに、なぜかすごく安いと思うのです。
冬用のグローブも今度買いたいのですが、自転車ショップに売っているものと比べたら、mont-bellのものは本当にお手頃です。
またそれほどラインナップないので、あまり迷わずに買えるのも、逆にいいかもしれないです(笑)。



最初からサンバイザーがついていて、鳥のくちばしみたいですね。
サンバイザーは外せますので、取るといたって普通な感じにはなります。

箱には「日本人に合わせた設計」と書かれてますね。



使用方法も箱に大きく書かれています。



箱から出してかぶってみたら、なんとサイズダイヤルやひもの長さを全く調整しなくても、まさかのピッタリ、ジャストサイズでした!
どういうことなんでしょう(笑)

早速明日から使ってみます!
Posted at 2015/12/06 18:59:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2015年12月04日 イイね!

ロードバイクへの道その23 ZONDAをオーダー

マリ太郎君(MARIN ARGENRTA SE-A)のホイールが純正はシルバースポークで、単に見た目の問題で、何か別のホイールに交換したいと、当初から考えていました。

せっかくホイール買うなら、Basso LOTOさんのホイールをいいものにしてしまって、BassoさんについているSHIMANO RS010をマリ太郎君につければいいではないか!と「玉突き作戦」にすることにしました。

いろいろ見聞きしていると、手ごろでかつ劇的に変化と効果があらわれそうなのが、カンパニョーロのZONDAかな、ということで、有名なwiggleで注文しました。

SHIMANOアルテグラも、近くの店で前後セット40,000円を切る特価で売られていて、けっこう迷ったのですが、同じSHIMANOだったらあまりぱっと見が変わらないし(笑)、何よりZONDAは見た目もかっこいい!
カンパのシロッコも、高いリムでけっこうかっこよさそうだったのですが、せっかくなら軽いホイールも試してみたく。。

さらに同じBasso LOTOさんに乗られている方のレポートでも絶賛だったので、ここはやっぱりZONDAに決定しました。

値段が下がるのを見ていたのですが、ここ2日でけっこう下がってきたので、まあもういいかとオーダーしました。40,211円でした。

車のいいアルミホイールを買うこと思ったら安いもんです(笑)
でもマリ太郎君はよく考えたら新車を40,000円で買ったな(汗

特に急ぐものでもないので、通常配送で注文しました。10日くらいで届くそうです。
楽しみです!

で、次はタイヤもせっかくなので、ZONDAに新しく組もうと思って、タイヤを物色中。。。
これも非常に悩んでます。

25cでカラーサイドのタイヤが少なく、Bassoさんにあわせてレッドが入っているタイヤがほしいんですが、、、
Posted at 2015/12/05 09:34:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2015年11月29日 イイね!

ロードバイクとの旅その15 初冬の午後ライド

ロードバイクとの旅その15 初冬の午後ライド午前中、TSUTAYAでCDを借りて昼からすぐに返しに行こうと、マリ太郎君(MARIN ARGENRTA SE-A)で出かけました。

曇天ですが、それほど気温も低くなく、せっかく出てきたのでもったいないな~と、思い立ってそのまま少し走って帰ることにしました。

手袋がないので最初は指先が冷たかったですが、走っているうちにすぐに暖かくなってきました。

R307、水口大橋を渡ると貴生川へはけっこうな坂になるのですが、わりと苦もなく登れました。
ピークまできて、人生下り坂最高~と思っていたら、ブレーキがきき甘い!
あ!いつものBassoさん105ではなく、マリ太郎君はテクトロだった(汗

45km/h以上出ている中での、シューっという感じですべるようなブレーキ感。。。
何とか減速して事なきを得ましたが、うーん、やっぱりブレーキそのうち交換しようとあらためて思いました。

貴生川から草津線沿いに甲南を走り、六角堂へと着きました。

マリ太郎君はクラリス8速仕様ですが、11-30のワイド仕様、マウンテンバイクのようなギアがついています。
どなたかが書いておられましたが、「3速ATみたいな感じ」というのが非常によく分かります。
ほしいギアが間にないんですね。。。

Bassoさんの11速の105は、レガさんのCVTのごとく、実になめらかでストレスフリーです。
スプロケも、またそのうち交換してもうちょっと街乗りでも楽になるようにしたいです。

さて寺庄駅から神保と抜けて、水口へ戻るには丘陵を超えないといけません。
目の前に坂が、、、



それでも、まずまず苦労せずに登りきると、またまた人生下り坂最高、野洲川の橋までは楽ちんでした。

野洲川も、すっかり冬枯れといった風景になってきました。



マリ太郎君はスタンドをつけてますんで、ちょっと止まったり、写真撮るには便利ですね。
別にロードバイクにスタンドついてても、よろしいですやんかね!

ローソンで暖かいお茶を飲んで、旧東海道を走って自宅へ帰りました。
小1時間ほど、21.23kmの日曜午後、一走りでした。

やっぱり自転車はいいなあ。

Posted at 2015/11/29 17:14:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2015年10月26日 イイね!

自転車雑誌を買う

自転車雑誌を買うふだん、自転車雑誌はあまり買わないのですが、帰りに本屋に立ち寄ったら、「BICYCLE CLUB」の最新号に、シマノの2016カタログが丸々ついているという。

ホイールやブレーキ、スプロケを今あれこれとパーツ検討していて、これは寝床で転がってながめるのにいいなあ、と思って買ってしまいました。

パーツのカタログは本当にわくわくしますね~。

上を見たらキリありませんが、自転車はけっこういいパーツと言われるものでも、車に比べたらめちゃくちゃ安い(当たり前か)ので、カスタマイズとかも手軽で本当にうれしい限りです。

車をいじるより自転車の方が楽しい今日このごろです。。
Posted at 2015/10/26 19:03:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「[整備] #R2 R2くん真夏の洗車2025 https://minkara.carview.co.jp/userid/366756/car/2456154/8332978/note.aspx
何シテル?   08/14 23:22
4~5年周期、車検2回目を機に車を乗り換えるペースで様々乗り継いできていますが、30代以降はスバルを愛車としています。 そういえば父が初めて買ったマイカーがス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サンバートラック間欠ワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 10:40:54
第25回目給油(過去最高燃費更新) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 19:23:17
 
ワイパースイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/15 23:07:18

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック アウトバックくん (スバル レガシィ アウトバック)
BS9アウトバックリミテッドC型、ボディカラーはタングステンメタリックです。 スバルの ...
スバル R2 R2くん (スバル R2)
R2が最後に作られた、平成22年3月登録の、本当の「最終型」R2です。 スーパーチャー ...
スバル サンバートラック サンバーくん (スバル サンバートラック)
以前サンバーバンに乗っていましたが、久々、今度はトラックです。 汚れを気にせず物を運んだ ...
イタリアその他 バッソ バッソさん (イタリアその他 バッソ)
初めてのロードバイクです。 せっかく買うならいいものをと考え、フルカーボン、ロングライド ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation