• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jazzcatのブログ一覧

2015年10月03日 イイね!

ロードバイクとの旅その13 甲賀市の奥へ

ロードバイクとの旅その13 甲賀市の奥へ先週は乗れなかったので、久々のライドです。
気持ちのいい秋晴れの中、スタートです。寒くも暑くもなく、いい季節になりました。

この前嫁さんが買ってくれた、mont-bellニーロングタイツをおろしてみました。
ひざくらいまで丈があるので、この季節にいいですね。



せっかくのいい天気、季節がさらに進むと寒くてなかなか行けなくなるので、今日は甲賀市旧土山町の奥、野洲川の上流を目指して登ってみようと思います。

まずは旧東海道を土山町頓宮まで走ります。
じわじわ登りになっており、土曜日の静かな朝、旧街道を走ります。
約10キロと少しいった、野洲川を渡る白川橋の手前から、山へと入っていきます。
茶畑が広がります。



しばらく行くと、ロードバイクがかなりなスピードで降りてきました。一瞬で車種はわからなかったですが、会釈すると向こうも会釈してくださいました。

だんだんと登ってきました。眼下に田んぼが見えるようになってきます。



アップダウンの後、トンネルをくぐります。新緑の時期は、このあたりツツジがきれいなんです。



トンネルを抜けると、土山町青土に出ます。「青土」は「おおづち」と読みます。
集落内はじわじわとした登りですが、集落をすぎると野洲川に作られた青土ダムがあり、この堰堤まで一気に坂を上がります。

この道は毎年11月に実施される「あいの土山マラソン」のコースになっていて、その試走か今日はランナーが大変たくさん走っておられます。

もっとしんどいかなと予想していましたが、意外にあっさり登れてしまいました。
ダムの堰堤上でダム湖を望みます。湖面がきれいですね~。



ダム湖まで来ると、後はわりとフラットになるので、ギアを重くしてこぐと、30km/h平均以上で快調に走れます。
ランナーも多いですが、モーターバイクもこの道、多いです。

野洲川上流の集落、鮎河に入りました。行政地名は「あゆかわ」なのですが、地元では「あいが」と呼ばれています。
看板にありますように、桜で有名な集落です。



ここまで登ると、野洲川もずいぶん細い流れになりました。



野洲川の支流、うぐい川の上です。ここは両岸に桜が植えられており、春は本当に見事です。
近年は多くの花見客でにぎわいます。



現在、児童数の減少で休校中の鮎河小学校まで登りました。
荒れてはいなくて、草刈りなどは丁寧にされており、きちんと手入れされていました。
仕事でいろいろとこの学校とは関わりを深くもたせてもらったので、休校中なのは残念ですが、きちんと守られているのを見られて安心しました。



ここから折り返し、来た道を帰ります。
帰りはまさに「人生下り坂最高」です。フラットに見えたけど、けっこうじわじわ登ってたんだなあというのがわかります。

途中、エコバレーという場所でダム湖を望みました。
車をとめて景色を見ておられる方も今日は多かったです。



途中、ダムの堰堤でGIANTのロードに乗ったおじさんが、かなりお疲れで休憩されてました。
堰堤から青土集落までおりてきたら、たぶんですがGIOSの青いロードに乗った、白髪のおじさまが、これまた登って来られました。
みなさん、それぞれに休日のバイクを楽しんでおられますね~

無事に山から下りて、ふたたび頓宮に出ました。
行きは旧東海道を来ましたが、帰りは夏にも走った新しいまっすぐな道を帰ります。



ここから水口までは下りなんですが、強烈な向かい風でほとんどスピードでません。。。
ゆっくりと帰りました。

さあ、家まであと数百メートルというところで、何と初めてBassoのバイクにすれ違いました!
今まで自分以外に全く見たことがなかったのですが、まさか自宅から至近距離で見るとは(汗

しかもカラーリングが同じ白/赤、ということは、LotoがLagunaであると思われます。
私のLotoより、赤色が多く配色されていた感じもしたので、Lagunaかな?
いや~それにしても最後の最後にびっくりしました。
もし近所の方なら、私と同じ草津のguellさんで購入されたのかな~と想像してしまいます。
この辺でBassoを売っているショップはそうそうありませんからね。

という秋晴れの午前、43.18キロのライドでした!
このコース、適度なアップダウンで、あらためていい道だと実感しました。

おろしたてのmont-bellニーロングタイツ、生地もよく、パッドの具合もよく、なかなかでした。
mont-bellのウェアはかなりいいです!
Posted at 2015/10/03 22:53:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2015年09月30日 イイね!

ロードバイクへの道その20 ペットボトルケージ届く

ロードバイクへの道その20 ペットボトルケージ届く今朝もマリ太郎君で仕事場へと向かいましたが、半袖ポロシャツ1枚では非常に寒い!
季節が進みましたね。

街乗り用のマリ太郎君ですが、ほかのバイクにも全て同じものをつけているので、MINOURAのペットボトル用ケージを注文していました。
先代チャリ三郎さんにも全く同じ色、同じ型のものをつけていましたが、ケージごとお譲りしましたので、新たに買い直しました。
ペットボトルの方が携行に便利なので、もっぱら愛用しています。

カラーアクセントにもなりますので、半分ファッション用ですね。

また取り付けよう!
Posted at 2015/09/30 22:27:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2015年09月28日 イイね!

ロードバイクへの道その19 ライト点灯

ロードバイクへの道その19 ライト点灯朝から快晴、今日はマリ太郎君で仕事場に向かいました。
通勤用ヘルメットをかぶって、爽やかな風の中、走らせました。

ライトもまだ一度も試せていなかったので、装着してみました。

ようやく今日は点灯させて帰宅できました。さっそく点灯させると、思いのほか明るいです。



通勤路は、田舎といえども街中なので、これだけ明るかったら十分実用性ありです。
黄色のライト、マリ太郎君に合ってますね!
Posted at 2015/09/28 19:12:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2015年09月24日 イイね!

ロードバイクへの道その18 通勤用ヘルメット

ロードバイクへの道その18 通勤用ヘルメットマリ太郎君のボディカラーに合わせ、通勤用のヘルメットも同じようなカラーリングのを用意しました。
オークションで買いましたが、Amazonから送られてきました(笑)。
出品者がAmazonにも出していて、出荷を一括して行っているのでしょうね。

さすがに激安品なので、フィット感はイマイチですが、1km程度の通勤時にかぶるものなので、まあとりあえず様子をみてみます。

GIANTのロゴ入りですが、造りはかなり粗雑です。。
表面に貼り付けてあるカーボンやブラック、イエローのデカールは、けっこう浮いてきていてペコペコいってます(笑)。
Posted at 2015/09/24 07:46:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2015年09月19日 イイね!

ロードバイクとの旅その12 旧東海道を草津へ

ロードバイクとの旅その12 旧東海道を草津へ秋晴れとなりました。
13時から歯医者があるので、それまでに走れるだけ走ろうと、マリ太郎君の「いいなあ」という声を聞きつつ、Bassoさんで8:50に出発です。
だいぶ涼しくなってきましたね~

とりあえず旧東海道を石部宿に向けて走ります。
向かい風ですが、やはりBassoさんはいいですね!
「人馬一体」という感じで、本当に違和感なくフィットした乗車感です。自然に乗れるのは素晴らしいかぎりです。

約9キロちょっとで、湖南市岩永付近へ。旧東海道と並行して、新しい道がまっすぐ石部までのびています。



向かい風に苦しみながらも、石部宿を通り越し、名神の高架もくぐって栗東市に入ります。
旧東海道沿いに、「旧和中散本舗」の古い建物が残っています。



昔、製薬が行われていた建物で、今日はいい天気、東海道を歩く方々が休憩されていました。
まだ自宅を出てから1時間経過していないので、草津まで行ってみようと、さらにBassoさんを走らせました。

秋の気配がする土曜の朝ですが、まだ名残の蝉がところどころで鳴いています。

とうとう草津駅の手前、国道1号のうばが餅屋まできてしまいました。
いつもは車や電車でしか来ないのに、けっこうあっという間についてしまった感じです。



草津駅前のアーケイドを通ります。
今年の1~3月、仕事で週に3日ほど通ったところなので、けっこう愛着がでてきた商店街です。
アーケイドをすぎたところで、60歳くらいの方々と思われる、ロードバイクとクロスバイクのグループとすれ違いました。みなさんお元気ですね~



ここまで来たら、Bassoさん「里帰り」、guellさんに立ち寄ってみました。ここまで約26kmを、1時間10分ほどの道のりでした。



ちょうど10時すぎで、開店したばかりでしたが、店長さんが「せっかくなのでギアとブレーキだけでも調子見てみましょう」と、点検をいただけました。

「何も問題ないですね~、きれいに乗ってくださってますね」と言っていただき、お礼を言って帰路につきました。

せっかくなので、旧東海道と旧中山道の分岐にある、草津宿本陣前で撮影です。



帰りも旧東海道をひた走り、行きは石部まで新しい道を走ったので、旧東海道をそのまま走ってみることにしました。
石部宿では、茶屋もあいています。



かなり風がきつく、帰りは速度が全然出ませんでしたが、無事に12:00すぎ自宅に着きました。
55.9kmのライドでした。

<追伸>
帰宅してから、歯医者に行きましたが、歯がとれてしまって6月から通った歯医者も、ついについに今日で終わりとなりました!
ここまで本当に長かったですが、3か月ぶりに歯がそろいました(笑)

この後、嫁さんが腰の具合が悪いため、三重県亀山の治療院へ連れていき、時間調整でコメダでコーヒーをのみました。
関西のコメダには、「コメチキ」がないと思うのですが、ここ三重はありましたね~



帰りにイオンモール鈴鹿に寄ってOLD NAVYで買い物し、それから嫁さんがmont-bellで少し丈の長い、サイクルパンツを買ってくれました(^-^)
これからの季節にまた活躍してくれそうです。

しかし今日は晴れ間もあったものの曇りがちでしたが、紫外線も強かったようで、またまた日焼けが腕にくっきりと、、、



バラエティにとんだ1日でした!
Posted at 2015/09/19 23:29:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「[整備] #R2 R2くん真夏の洗車2025 https://minkara.carview.co.jp/userid/366756/car/2456154/8332978/note.aspx
何シテル?   08/14 23:22
4~5年周期、車検2回目を機に車を乗り換えるペースで様々乗り継いできていますが、30代以降はスバルを愛車としています。 そういえば父が初めて買ったマイカーがス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サンバートラック間欠ワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 10:40:54
第25回目給油(過去最高燃費更新) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 19:23:17
 
ワイパースイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/15 23:07:18

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック アウトバックくん (スバル レガシィ アウトバック)
BS9アウトバックリミテッドC型、ボディカラーはタングステンメタリックです。 スバルの ...
スバル R2 R2くん (スバル R2)
R2が最後に作られた、平成22年3月登録の、本当の「最終型」R2です。 スーパーチャー ...
スバル サンバートラック サンバーくん (スバル サンバートラック)
以前サンバーバンに乗っていましたが、久々、今度はトラックです。 汚れを気にせず物を運んだ ...
イタリアその他 バッソ バッソさん (イタリアその他 バッソ)
初めてのロードバイクです。 せっかく買うならいいものをと考え、フルカーボン、ロングライド ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation