• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jazzcatのブログ一覧

2012年11月24日 イイね!

秋深し京の紅葉とアヒージョ

秋深し京の紅葉とアヒージョだんだんと、日本も夏が長くて秋が短い、亜熱帯な感じになってきたように思いますね。

それでも、今年も京都の紅葉はきれいです。
京都御所の中、迎賓館近くが見事でした。

紅葉見物の後は、寺町二条の小さなスペインバルへ。



パエリアランチとともに、エビのアヒージョ!
最近、アヒージョ大好きです。バゲットが進んで仕方ないです。
一杯飲みたいところですが、車ですのでぐっと我慢。

綺麗な自然と美味しい食事、京都はやっぱりいいですね。
Posted at 2012/12/08 21:14:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 美味しい | 日記
2012年11月18日 イイね!

八重山の旅2日目

八重山の旅2日目2日目の朝です。雨はあまり落ちておらず、昨日より天気はマシそうです。
タクシーで、離島ターミナルへ向かい、今日は小浜島に渡ります。

一昨年は竹富島、去年は西表島に行きましたので、今年は小浜へ行ってみます。
日曜日の離島ターミナルですが、さすがは閑散期で、観光客がほとんどおらず、ガラ~んとしていました。
いつもは人でごった返しておりますが、こんな空き具合は初めてですね。

竹富島を右に見ながら高速船で25分ほど、小浜島に着きましたら、けっこう雨が、、

今日は、小浜島のリゾートホテル「リゾナーレ小浜島」で1日ゆっくり過ごす予定です。



私は8年前にここに泊まったことがあり、本当に久々です。経営が最近、星野リゾートに変わったのですが、建物の雰囲気は同じです。
なかなか、こういうリゾートに来ることもないので、みんな大騒ぎです(笑)。

さてホテルの送迎車で着いたのがちょうどお昼前。
ホテルでランチを取ろうと、フロントで聞いてみたら、「ちょうど今、団体様が入っており、あまりゆっくりお食事いただけないと思いますので、よろしければ島内のお店を予約しますから、出かけてみませんか?」と言ってもらえました。

これも気になっていた、Bob's Cafeさんの名前を出してみると、「あそこ、いいですよ」とお奨めされましたので、早速予約をしてもらい、ホテルの車で送ってもらえました。



Bob's Cafeさんは、小浜島バーガーが有名なんですが、私は八重山そばが食べたかったので、頼んでみると、これがかなり美味しい!スープがけっこうよかったです。
バーガーを食べた人も、ボリューム満点でとても喜んでいました。



カフェは建物の3Fにあったのですが、降りてみるとニャーがおりましたです。
ホテルの車に迎えに来てもらい、いよいよコテージへ。
敷地はとても広いので、カートで送ってもらいました。

今回、予約はスタンダードな部屋を取ってあったのですが、閑散期で空いているということで、なんと全室、スーペリアスイートルームにグレードアップされていました!



かなりな豪華さで、広くてベッドも2つありました!
同行の女子4人は、部屋の豪華さと広さにまたまた大騒ぎ(笑)。

この後は夕食まで放牧タイム(フリータイム)にして、各自それぞれ好きに過ごしてもらいました。

私は敷地を散歩したり、写真を撮ったり。
さて夕食は、レストランでのブッフェスタイルでした。
これもフロントの方で、「団体の方が終わるくらいの時間からの方が、ゆっくり食べていただけますので」と、時間をずらして行ってみました。



やっぱり今夜もオリオンビールで乾杯です!
今日はみんな、バイキングなので食べ物中心、八重山料理をはじめとして、色々ありましたね~。
近海の魚を使った握り寿司を、その場で握ってもらえるのが美味しかったですね。

ブルーシールのアイスクリームも食べ放題で、とにかくたくさん食べて大満足。
帰るとき、また雨が降ってきたので、車でコテージまで送っていただきました。

とにかくサービスも充実してますね~。
コテージのお風呂に入って、ちょっと一杯やってからお休みにしました。
2日目も、いつもと違う豪華な感じを満喫して、楽しかったですね。

Posted at 2012/12/08 23:37:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2012年11月17日 イイね!

八重山の旅1日目

八重山の旅1日目仕事場のみんなと、八重山へ行ってきました。
これで3年連続、閑散期をねらって激安ツアーを使えば、東京へ新幹線で往復+ホテル代くらいの値段で、南の島へ飛ぶことができます。

ちなみに私は今年二度目の石垣島です(笑)。

関空8:00フライトのJTA083便、石垣空港直行便へ乗るため、朝4時に集合して、高速道路を関空へと向かいました。

6:00すぎには到着し、朝ご飯をみんなで食べて、無事関空からフライト、2:40ほどの飛行で石垣空港に到着しました。
石垣空港の着陸を体験された方はわかると思いますが、滑走路が短いので常時、急ブレーキ緊急制動です。知らない人だったら、何が起こった?と思うでしょうね(笑)。

石垣空港も、来年3月に新空港が開港しますので、この急ブレーキもこれで最後になるかな?

気温は25度ほどありましたが、あいにくの雨模様、いつも利用する石垣島のオーシャンレンタカーさんに迎えに来てもらって、毎度借りているステップワゴンに乗り込み、とりあえずは昼ご飯を食べに行きました。

もうこれで八重山には6回ほど来ていますが、前から行ってみたかった「豆腐の比嘉」さんへ。



市街地から外れたワイルドな場所にあります。
ゆし豆腐をのせた八重山そば、これ本当にあっさりして、優しい味でした。

雨の石垣島、行くところが限られてしまいますので、これだけ来ていながら1回も行ったことがなかった、石垣島鍾乳洞へ行ってみることに。



まあ、普通に考えたら、晴れた天気の中でわざわざ鍾乳洞へ行くこともないため、今まで行かなかったわけですが(笑)。
これがなかなか、本格的な?鍾乳洞で、みんなで感激して1時間も中でわいわい見ておりました(笑)。

その後は、川平にある「川平ファーム」さんにパッションフルーツジュースを買いに行ったり、うろうろっとドライブしたりで、夕方にレンタカーを返してホテルに入りました。

今日予約していた居酒屋は、今年5月に来た時によかったので今回も使うことにしましたが、15時からオープンしているので、電話して17時から行ってみることにしました。



何はともあれ、オリオンビールで乾杯です!
ここは、ユークレナモールから少し外れたところにある、「てっぺん」さんという居酒屋です。
とても流行ってますね。

19時までならオリオン生がなんと290円!
なので、飲むしかありません(笑)。

そのほか、390円メニューが充実しており、お刺身からお寿司からチャンプルーまで、散々食べて飲みました。

で、20時すぎにお会計、なんと6人で15,000円ほど!え~、ほんまなん?

少し散歩をして、2軒目の店を探して美崎町周辺をウロウロ。
これまで毎回、必ず行っていた「まるさ」へ、やっぱり行かんと石垣へ来た気がせえへんなあ、と行ってみたら満員!
残念ですが今回はあきらめて、歩いていたらよさげなお店があったので、入りました。



Bum'sさんです。ピザやチーズなど、少し簡単につまみながら、石垣の夜を楽しみました。

お腹もいっぱいになったのでお開きにして、タクシーでホテルに帰り、1日目は雨の中でしたが楽しく終わりました。
さて明日はどうなりますか、、、
Posted at 2012/12/08 22:58:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #ステラ 第5回エンジンオイルおよびオイルフィルター交換(90,114km) https://minkara.carview.co.jp/userid/366756/car/3265173/8324769/note.aspx
何シテル?   08/09 10:59
4~5年周期、車検2回目を機に車を乗り換えるペースで様々乗り継いできていますが、30代以降はスバルを愛車としています。 そういえば父が初めて買ったマイカーがス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    123
45678910
111213141516 17
181920212223 24
252627282930 

リンク・クリップ

サンバートラック間欠ワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 10:40:54
第25回目給油(過去最高燃費更新) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 19:23:17
 
ワイパースイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/15 23:07:18

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック アウトバックくん (スバル レガシィ アウトバック)
BS9アウトバックリミテッドC型、ボディカラーはタングステンメタリックです。 スバルの ...
スバル R2 R2くん (スバル R2)
R2が最後に作られた、平成22年3月登録の、本当の「最終型」R2です。 スーパーチャー ...
スバル サンバートラック サンバーくん (スバル サンバートラック)
以前サンバーバンに乗っていましたが、久々、今度はトラックです。 汚れを気にせず物を運んだ ...
イタリアその他 バッソ バッソさん (イタリアその他 バッソ)
初めてのロードバイクです。 せっかく買うならいいものをと考え、フルカーボン、ロングライド ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation