• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jazzcatのブログ一覧

2015年07月27日 イイね!

50,000km

50,000km仕事で京都へ行っていました。
その帰り、レガさん50,000kmに到達です。
4年と1か月くらいで50,000km乗りました。
県内の100km移動もそこそこありますが、南信行きが多いのも一因ですね。

さて京都は月曜でも観光客は多く、真夏の京都を皆さん楽しんでおられました。

お昼はここのところ、新町御池~蛸薬師界隈が気に入っており、リーズナブルで美味しい店がたくさんあります。
唐揚げが食べたいなあと思っていて、洋食メインのカリテさんに入ったら、日替わりが唐揚げチリソースでしたので、迷わずこれに。



私で日替わりがラストでした。よかったです!

次に入ってこられた綺麗なお姉さん、日替わりがなかったので(すいません)、ステーキを食べておられましたが、その豪快な食べっぷりに感心しました(^-^)
Posted at 2015/07/27 21:13:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィBRM | 日記
2015年07月26日 イイね!

ロードバイクとの旅その6 母校へ

ロードバイクとの旅その6 母校へBasso LOTOさんのカラーに合わせて購入したジャージが届きました。
いい感じです。パールイズミ製です。

本日も快晴、高温が予報されていますので、午前中に乗りました。
8:30ころ出発です。

とりあえず東に向いて、日野方面へ国道307号線を走ります。



日野川を渡ります。
正面には綿向山が見えて、気持ちのいい景色が広がります。



約6キロほどで、近江鉄道日野駅に到着です。
日曜日の朝ということで、通学客もなく閑散としています。



ここからはひたすら、田んぼの中を八日市方面へ向かって、旧蒲生町内を走行します。
ほぼ平坦ですが、微妙に八日市方面へは下っており、快調に走ります。

八日市に入り、御代参街道を走ります。



古い商店などもたくさん残っていたり、またリノベーションして若い方がお店をやっていたり、なかなか趣きあります。

旧八日市の街中に入り、NTTの建物の裏にくると、狭い路地、神社の木々に蝉時雨、夏真っ盛りの光景です。

この近くに氷屋さんが昔からあるのですが、今も健在で、店先で氷の切り出しをやっていました。見ているだけで涼しさを感じました。



自宅から走ること20キロ、母校である滋賀県立八日市高校に着きました。
庭園の木々があまり手入れされていなくて伸び放題でしたが(笑)、青々と夏の風景を演出しています。



ここまで約1時間で20キロ走破ということは、時速20km/hくらいといったところですね。
高校時代は、近江八幡の実家から八日市まで自転車で片道14キロを、約1時間で通学していましたので、年を重ねた今、ロードバイクの力はすごいですね。

当時はギアはついていましたがせいぜい6速くらいの、重い重い鉄の自転車で通学していました。
体力があったあの頃、もしロードバイクというマシンがあったら、驚くほど速く通学できていたでしょうね。
今は、親がすぐに車で子供を学校へ送る時代、必死の思いで自転車通学する子は減ったでしょうね。
私等のころは、そんなに親が面倒みてくれませんでしたし、自分で何とかするものと思ってましたしね。

当時、近江八幡から八日市まで定期券が9,000いくらしたんです。
母が毎月10,000円手渡してくれるのですが、

「定期を買うもよし、自転車でがんばっていくならこの10,000円はあんたのもの」

と言うので、それはもう、必死でペダルをこぎましたよ(笑)。
雨の日は、スーパーのビニール袋を足に巻いてね(笑)。当時、同級生の女の子でも、みんな頑張って自転車乗ってたけどなぁ。もう時代が違うんでしょうかね。。

せっかくなので、学校を1周しました。
早々と夏の予選で負けた野球部は、練習試合のようでした。守山北高校がきていました。



昇降口までまわってみました。
昔はこの前に小さな商店があって、カップラーメンとか売っていました。
よく休み時間に、閉まっている柵を乗り越えて食べ物を買いに走る人が多くいましたね~(笑)。
そのお店も今はありません。



母校を後にし、近江鉄道八日市駅前まで行ってみました。
私等の頃は、古い木造駅舎で、立ち食いソバなんかもあったのですが、すっかり綺麗になっています。
こんな駅前広場もなかったですしね。
昨夜は、このあたりの大きな夏祭、聖徳祭りだったようで、飾り付けがまだ残っていました。



駅前は大開発がされましたが、昔ながらのアーケード街も残っています。
まだ朝早いので店は開いていませんが、今風の飲み屋や、おいしそうな食堂もあって、入れ替わりながらも店は残っているようです。

アーケードの出口まできて、自販機で飲み物を買っていると、荒物屋のおばさんが「走ってるときはいいけど、止まると暑いんちゃう」と話しかけてこられました。

午前中だけ走ることにして今日は出てきたんです、というと、「まあ健康にはええけどな」と笑顔で話してくださいました。ちょっとしたお話も楽しいですね。

帰りは、違うルートを考えてもいたのですが、気温の上がり方がすさまじいため、無理せず同じ道を走って帰りました。
旧蒲生町、鋳物師付近で自販機発見、停車です。



水分補給も適宜とりましたが、すぐにしみこんでいってカラカラになる感じですね。

とうことで、休みを取りながら約2時間30分ほどで帰宅しました。
本日の走行距離は42.82キロでした。


Posted at 2015/07/26 16:12:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2015年07月25日 イイね!

ロードバイクとの旅その5 真夏の午前中走行

ロードバイクとの旅その5 真夏の午前中走行梅雨があけて最初の土曜日、快晴の朝です。
日中走ると危険そうなので、午前中に少し走ることにして朝8時、出発しました。

貴生川駅から甲南方面へ進み、およそ8kmほどで矢川神社に到着です。



木陰に蝉時雨、真夏のひとこま、いいですね。

もう2kmほど走り、だいたいいつも休憩する寺庄駅近くの六角堂へ。



お茶を飲んで水分補給し、休憩して再出発です。
田んぼが青々育ち、7月下旬のこの時期、一番夏らしい景色が広がりますね。

しばらく進んで13kmほど、春は桜並木がきれいな辺りで写真を撮ってみました。
田んぼがきれいです。



写真を撮っていたら、この暑い中を走っている人が追い抜いていきました。
ご苦労なことですが、そういう自分もご苦労なことです(笑)



いちおうの目標にしていた甲南第三小学校付近へ。
もう三重県との県境がすぐそこです。
この辺りは、上馬杉、下馬杉というところで、剣客商売の主人公・秋山小兵衛と大治郎親子がつかう剣術の流派、「無外流」をおこした方の出身地と言われています。



油日駅方面へ向かいます。
途中、「毛枚」という集落を通るのですが、これ難読地名です。わかりますか?

正解は「もびら」です。

毛枚をすぎると、アップダウンがけっこうあり、暑い中を上り下りして油日駅近くまできました。



かなり気温が上がってきたので、無理せず帰る方向に。
佐山小学校前で飲み物を買って、休憩です。



水口へ戻ってきて無事に自宅につきました。2時間ほどのサイクリングでしたが、ロードバイクやクロスバイクには1台もすれ違いませんでした。さすがに暑いですしね。。

本日は34.39kmの走行でした。
さて、実家に行って、父と鰻でも食べるかな。。



Posted at 2015/07/25 11:05:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2015年07月23日 イイね!

ブラジルスーパー

ブラジルスーパー仕事の一環で、滋賀県湖南市にあるブラジルスーパーに立ち寄りました。

少しお店に頼み事があったのでお話しして快諾を得られ、せっかくなので何かブラジルらしいものを買って帰ろうと思ってみると、ちょうどおやつによさそうなのが。

「これなんですか?」

「これは、パイですね、エビのトマトソースが入っているのと、チキンのと、2つあります」

と流ちょうな日本語で教えてもらいました。

両方を家用と仕事場のみんなに買って帰り、さっそくいただいてみると、すごくシンプルであっさりしており、とても日本人向きな味です。

あとガラナ、好きなんですね~しっかり買って帰りました。

同じガラナでも何種類かあるので、以前にブラジルの方に「どう違うんですか」と聞いたら、「コーラでも、コカコーラやペプシとか、いろいろあるでしょう、あれと同じですよ」と何とも分かりやすいお答えが。

今日はもっともスタンダードなガラナを入手しました。

ブラジルスーパーのみなさん、「Muito Obrigado !!!」

Posted at 2015/07/24 07:24:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 美味しい | 日記
2015年07月19日 イイね!

2015夏旅その1 濁河から飯田へ

2015夏旅その1 濁河から飯田へ朝起きると、抜けるような青空!
しかし空気は澄んでいてとても涼しい朝です。これです、来たかいがあるというもんです。

露天風呂にて朝風呂を楽しみ、部屋に戻ってくると、徐々に御嶽山が姿を見せ始めました。
少しだけですが見ることができました。
しかしほどなく、青空は姿を消してしまい、今にも雨が降り出しそうに。。



旅館の朝ごはんは贅沢ですね~



岐阜らしくコンロであぶる朴葉みそ、これまたコンロで仕上げる目玉焼きなどもついて、朝からご飯もおかわりして満足です。

10時のチェックアウト時、雨がけっこう降りだしてしまいました。
途中のチャオ御嶽スキー場のあたり、景色を楽しみにしていたのですが今年は仕方ないですね。
ちなみにこのブログの一番上にある画像は、チャオ御嶽で撮影したものです。
晴れているとこんなにきれいなんですよ。



雨の山道を降り、長野県に戻ってきて、開田高原にある物産施設・彩菜館へ。
ここでいつも「とうもろこしゴーフレット」というのを買いますが、これおすすめです。

木曽福島まで降りて、19号を少し北上し、権兵衛峠トンネル経由で伊那へ。
伊那IC近くにあるニシザワ信大前店に久しぶりに立ち寄って、ローメンをゲット!
木曽屋のチャーローメン、けっこう好きなんですよね。

伊那ICから中央道で松川ICまで走り、毎度立ち寄る高森町の旬彩館、今年もシーズンが始まりました、桃を買い込んで飯田に到着です。



今日はsaryoさんでピッツァを食べたいなと考えていたのですが、なんと貸し切りパーティーのため入れず。。
そこでメニューが一新されてから、まだ行っていなかったTESSHINさんへ。
以前はフレンチでしたが、この春からイタリアンになっており、お昼は基本、パスタのランチです。

私はあさりとズッキーニのボンゴレにしました。いいですね~。

さて、ちょうどレガさんのオイル交換時期ということで、これまたなぜか滋賀県民なのに、レガさんのオイル交換をもっとも多くしている、南信スバルサービスセンターにおじゃましました。

昨日、電話をかけておいたので、ちゃんとスタンバイOKでした。
南信スバルにも、レガさんの登録ちゃんとあるんですよ(笑)
電話すると「たまに行く滋賀ナンバーの」というだけで、すぐ通じます(笑)。



レガさんを預けて、お茶をいただきながらしばらく待ちます。
ショールームは、少し先にあるのですが、このサービスセンターはおそらく昔のショールームの建物をそのまま使っており、こんな古いデザインの看板サインがそのまま残ってます。



さらに珍しい、サンバートライも!

南信スバルさんは、いつも利用させてもらっていますが、スタッフの皆さんがとても親切、さらに作業もスピーディー、また急に言ってもすぐに作業してもらえたりで、待たされたり断られたことがありません。
もともとはフォレさん時代に、急にチェックエンジン警告灯が飯田市内で点灯してしまい、その時に助けてもらって以来、利用させてもらっていますが、本当に親切です。

しかも滋賀と同じことを頼んでいるのに料金も安いんです。なぜなんでしょうね。
滋賀は、オイル交換に行ったら作業を断られることもしばしば、作業は遅いし、なぜか高い。できたら利用したくないんですが、、、

さて今日もすぐに出来上がり、スバルカード値引きもちゃんとわかってくださっていて、適用後の料金をお支払いし、またの再会を約束して、買い物を何軒かで済ませたあと、もう一度飯田の丘の上に戻りました。



今日は14:30から、りんご並木が歩行者天国になっていました。
なじみのカフェのお姉さんが、出店をだしておられたので、「あ~!」とあいさつしたり、だんだんにぎやかになってきてました。

少し散策したりして、時間を過ごしてから、飯田駅前へ。



飯田に来たら、これを食べないと帰れません。新京亭です。



透き通る、染み渡るスープに、やわらかい麺。
ほかにありそうでないのが、このおいしさです。なぜかこの中華そばを食べると体の調子までよくなります。



飯田名物の揚げ餃子、本来5個入りなんですが、品切れになってしまって4個での提供でした。お値段は1個分安くなってましたね。



完食です!
大満足して、18時すぎ、飯田をあとにし、飯田ICから中央道に乗りました。
高速に乗る時には、途中の渋滞情報もあったのですが、走っているうちに解消してしまい、一度も混むことなく無事に帰宅です。
今回もアイサイト+オートクルーズで、グランドツーリングカーの本領を発揮してくれた夏の旅第1弾でした。
Posted at 2015/07/20 18:59:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「[整備] #R2 R2くん真夏の洗車2025 https://minkara.carview.co.jp/userid/366756/car/2456154/8332978/note.aspx
何シテル?   08/14 23:22
4~5年周期、車検2回目を機に車を乗り換えるペースで様々乗り継いできていますが、30代以降はスバルを愛車としています。 そういえば父が初めて買ったマイカーがス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/7 >>

   1 2 3 4
5 67 8 9 10 11
12 13 14151617 18
19202122 2324 25
26 2728293031 

リンク・クリップ

サンバートラック間欠ワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 10:40:54
第25回目給油(過去最高燃費更新) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 19:23:17
 
ワイパースイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/15 23:07:18

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック アウトバックくん (スバル レガシィ アウトバック)
BS9アウトバックリミテッドC型、ボディカラーはタングステンメタリックです。 スバルの ...
スバル R2 R2くん (スバル R2)
R2が最後に作られた、平成22年3月登録の、本当の「最終型」R2です。 スーパーチャー ...
スバル サンバートラック サンバーくん (スバル サンバートラック)
以前サンバーバンに乗っていましたが、久々、今度はトラックです。 汚れを気にせず物を運んだ ...
イタリアその他 バッソ バッソさん (イタリアその他 バッソ)
初めてのロードバイクです。 せっかく買うならいいものをと考え、フルカーボン、ロングライド ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation