早速ですが、Tクロスのマイナー後に試乗する機会がありました。前期型は、半日借りたこともあります。

前期型に乗った時は音楽かけてボリューム上げたら、内装ビビりまくりでしたし交差点で徐行する場面でもギクシャクする感じでした。路面の継ぎ目もカタンカタンと伝えてくるし、加速も…。
内装のプラスチックの品質も…
返却時にこれはいりませんと言った記憶があります。
で、今日のブログのタイトルのTクロスを推す会とは?
Tクロスのマイチェン後に軽く乗る機会がありました。Youtubeでマイチェン後よくなっていると見ていたので、どうなの?

横に営業さんがいたので、写真は撮ってませんがRラインのbeatsついた試乗車でした。
イベント会場で試乗したので、知らない営業の方でしたのよ。何お乗りですか?と聞かれたので、内緒🤫って言いましたwww
乗り込んだら内装上質になってる!道に出る時に歩行者がいて徐行する場面でもギクシャクする動きもなくなってる!
道に出て加速する時もスルスル加速していき車内も静か!
路面の荒れた部分でも不快な突き上げがなくなった?
隣にいた営業さんにTクロス前期を試乗したことがありそれに比べるとよくなった!って伝えたら、プログラム修正やユーザーの声を反映されているとのこと。
Rラインより下のモデルになると乗り心地もマイルドになると言われましたがRラインのコシがある乗り心地の方がスポーティーでいいかも!
黄色のTクロスいいなと言ったら、黄色や青系は仕入れる塗料が少ないそうで欲しいなら早めに購入した方がよいとのこと。黄色の塗料がなければ、オレンジ色が出るとか豆知識も教えていただきつつ…
私も、隣の営業の方に実はゴルフとup!所有してると伝えたら、ウインカーや操作系の操作の仕方が慣れている感じなのでウスウスわかっていたそうですw
電子パーキングなし、オートホールドなしなのであの価格であり得ないと言われる方もいらっしゃるでしょうが、ドアを開け閉めする時の硬質感、ボディー剛性が高く守られている感じ、1Lクラスの国産車で静かで乗り心地もよく踏めばそこそこ走ってくれる車はないんじゃないでしょうか。
某国産車も展示してあり見学しました。
国産も値上げが半端ないですが、ドアを開ける時にドアハンドルを握り開ける感触もTクロスに乗った後に触ると軽っ!ドアをVWの勢いで閉めたら壊れそうってなりその瞬間に冷めて見学を早々に終了し家路につきましたw
Tクロス、オシャレでコスパもよい輸入車SUVだなと感じました。
アイナさんも、免許取ったらTクロス買うみたいですね。初心者で運転に慣れていない方にこそ乗っていただきたい!
長文失礼しました😓
Posted at 2025/10/12 21:29:02 | |
トラックバック(0)