| メーカー/モデル名 | ホンダ / CTX700 不明 (2013年) | 
|---|---|
| 乗車人数 | 1人 | 
| 使用目的 | レジャー | 
| 乗車形式 | マイカー | 
| おすすめ度 | 
											 
												
												
													2
											 
										 | 
									
|---|---|
| 満足している点 | 
												多分、国内台数が極端に少ないため 被る事が無いだろう事は 評価すべき個性だと思う エンジンは共通するバイクがあり 流通量もそれなりなので、故障はそんなに怖く無い(旧車みたいに部品が無い、高いが無い)  | 
										
| 不満な点 | 欧米を意識しすぎてるのか、とにかくフォワードステップで 急な坂道等でフットブレーキがかけにくいのと 足で踏ん張ったりはもちろん、姿勢を変えたい時にも 足で体を持ち上げたり出来ず、尻に体重がのるので ステップがもう少し体に近ければとは思う | 
| 総評 | 
												不人気な事から流通量が無い 珍しいバイク しかし、個人的には国産アメリカンは 全てハーレーやインディアンの模倣 CTX700は ある種ホンダが行き着いた日本産のクルーザーの1つの答えではないか?と、思う 前例の無い物は日本人は受け入れにくい国民性であり、また産まれた時期が旧車ブーム全盛期 これは産まれた時代を間違えただけで 世が世なら受け入れられたのでは?と 思う 売れれば進化してCTX700の抱える不満も解消されただろうが、売れなかった… なので 大味なクルーザーバイクであり、自分をバイクに合わせるしか無いが それもまた良い所だろ エンジンはNC系と同じなので 性能は受け入れられている部分もあり、特に問題は無い 馬力は400cc並だが トルクがあり トップスピードこそ無いがパワフルで扱いやすい スタイルとエンジンの相性が良く 愛すべき珍車  | 
										
| デザイン | 
													 
														ロースタイルで直線的なデザインは秀逸
													 
												 | 
											
|---|---|
| 走行性能 | 
													 
														流石に排気量650ccほどあるのでトルクフルで 一般道でリッタークラスの普通のツーリングと一緒に走るのは問題無いし、一番扱いやすい排気量だと思う 
												ただ クルーザーなのでバンクは出来ないから 峠は不得手  | 
											
| 乗り心地 | 
													 
														足回りは やや硬めだが シートの厚みでカバーされている 
												長距離移動向き  | 
											
| 積載性 | 
													 
														パニアケースやキャリアボックス等 何も付けてないなら シート下に少しだけモノが入る程度と、普通のバイクと同じ
													 
												 | 
											
| 燃費 | 
													 
														抜けるマフラーに変更して おおよそリッター20km台半ば
													 
												 | 
											
| 価格 | 
													 
														不人気から安い 
												 | 
											
| 故障経験 | まだ無い | 
|---|
イイね!0件
![]()  | 
ホンダ CTX700 r6.9/12購入 DCTナシ 白 走行4300km 購入時に即 キャリア、キャリアボ ...  | 
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!