販売から おおよそ9年くらい?興味は無かったけど、たまたま手に入れる機会があり入手色んな人が色んなレビューをしてるけど、個人的な意見を述べますまず 良くタチゴケが~とか ネットを調べたら目にするけど、まず立ちゴケする人は トリシティを全く理解してないと思われる車体重量はあるし 安定する為にフロント2輪では全く無い走り出したら 低速のフラつきが無かったり コーナーでの不安定さが無かったり フロント左右のタイヤがギャップを同時に走らなければ 衝撃を軽減する等の役割の為にあり 停止状態では 全く無意味で普通の2輪車と変化は無い2輪車にかなり近い特性を持った別物って理解しないで買った人は後悔しそう3輪である事から受ける恩恵は 走って初めて受け取れるだけ何なら 重さがあるから、立ちゴケはしやすいかも?まあ トリシティでも立ちゴケする人は 自転車でもバイクでも何であろうと立ちゴケすると思うそして、3輪から受ける恩恵…と 話したけど 正直過度な期待をしてしまうと残念な気持ちになると思われる低速の方向転換やコーナーの安定感は 確かにあるが、フロント2輪にしてまで欲しいほどでも無く 普通のバイクで良くない?って思う程度またフロント2輪ならグリップが単純に2倍になるって書いてた人も見掛けたが 設置面積は確かに2倍だろうけど、加重が分散するんだから そう簡単な話しでも無さそうそして 切り返しがとにかく重い!仮にグリップが2倍としても フロントヘビーで切り返しが悪いから 速く走れはしない何というか…目立ちたがり屋の為の見た目をした 2輪みたいな変な乗り物って感じる乗り物、それがトリシティ125では無かろうか?通勤に使う程度なら文句は無いが ツーリングならカブとかの方が良いと思う