Mac.Baby-Jの愛車 [
ポルシェ マカン]
![]()
ポルシェ クラリオンナビ → 彩速ナビ 交換しました
2
BOSEなので、かなり苦戦されたようですが、ちゃんと音も出るし、ステアリングでボリューム操作もできるように調整してくれてました。
本当にありがとうございました🙇
エンジンをかけると、純正ナビでは「PORSCHE」のロゴが表示されたのですが、KENWOODのオープニング画面になってる…(息子が「なつかしい…」と言ってました。セリカもストリームも彩速ナビにしていましたのでね。)
しょうがないのかなぁ…と思っていたら、ナビのオープニング画面、変更できるんですね。
https://manual.kenwood.com/mt/navi/mdv-s811_s711/ja-JP/7869914776847499.html
やってみたんですが、なぜか認識してくれない…
SDカードを変えたり、png画像を作り直したりしたけど、そこではありませんでした。
ファイル配置:root/OpeningImage/OpeningImage.png
とあるので、ずっと、カードの中に「root」というフォルダを作って、その中に「OpeningImage」というフォルダを作って、その中に「OpeningImage.png」を置いてたんですね。これが間違いでした。
「root」は、フォルダを作らなくていいんです。カードの中に「OpeningImage」というフォルダを作って、その中に「OpeningImage.png」を置けば良かったのです。(みんカラの記事にも、お世話になりました。)
オープニング画面、PORSCHEになりました♪
1280×720 の画像を作らないといけないのですが、いろいろ探して、↓の画像がすごく良いです。
https://www.biz-s.jp/hiroshima/wp-content/uploads/sites/7/2023/09/p4_02.jpg
キャンバスを大きめにして、真ん中に↑の画像を配置して、いい感じに切り取って、1280×720に縮小しました。
色深度:トゥルーカラー(RGB888, 24bitカラー)、αチャンネル無し
という条件がありますが、私は大丈夫だったので何とも言えないですけど、いったんBMPで保存して、そのファイルをPNGで保存すれば大丈夫じゃないですかね。(JPGにすると画質が落ちてしまうと思っているので、BMPがいいのかな。)
BOSEはもとからですが、低音が強すぎでビックリすることがあります。彩速ナビのイコライザーで調整してみようかな。
- 1:マカンのクラリオンナビで ...
- 3:こちら、純正の時のロゴで ...
カテゴリ : オーディオビジュアル > カーナビ >
取付・交換
目的 | 修理・故障・メンテナンス |
---|
作業 | ショップ作業 |
---|
難易度 | ★ |
---|
作業時間 | 12時間以内 |
作業日 : 2024年11月23日
[PR]Yahoo!ショッピング