• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年11月07日

ジャガーであること

ジャガーであること 以前ジャガーXJS V12に乗ってからジャガーが好きになりました。

あの車は今から思い出してもジャガーらしさが全開で、乗り心地や走り足など全てが特別だったと思います。特にエンジンがV12だったのが良かったのだと思います。V8の4Lにも乗ったことがありますが、個人的にはV12は別物で圧倒的でした。その代わり燃費は極悪でしたけど。

ただ2〜3年程足に使っていたので、どっぷりとジャガーの良さに触れることができましたから、どうしても心の奥底ではジャガーが欲しいなと思う気持ちが常にあるようになりました。


そして今になってジャガーXEに乗っているわけですが、XJSで感じたジャガーらしさ的なものはあまり感じません。しかし紛れもなくジャガーであることは間違いありませんので、僅かに感じるジャガーらしさを楽しみながら乗ることができてます。

それより何より、これはまた私の個人的な好みでしかありませんが、とにかくXEのデザインは「カッコいい」と見惚れてしまうほどでして、セダン好きと相まって好みのど真ん中に突き刺さってます。

私のXEはディーゼルでして、エンジンフィールはモッサリとしています。ガソリンエンジンにはもっとスポーティなモデルもありますし、ハイパワーなモデルもあります。そちらの方が好みなのでは?と思うこともあるのですが、そもそも過剰にジャガーらしさを求めてもXJSには全く劣る(と私は感じてます)XEでは、スポーティになったところでジャガーらしさが
増すわけでもありませんし、実際にガソリンエンジンモデルにも試乗はしてますが、むしろ低速トルクが薄いという印象があり、その代わり高回転でパワーが出るというか伸びるという普通のガソリンエンジンらしさがあるのは、確かに好印象ではあります。だからと言ってジャガーらしさは特に感じなかったので、エンジンではあまり左右されてないように思います。

まあディーゼルの方がいいという話しにはなりませんので、別にガソリンでもいいのかもしれませんが、ジャガーに乗る際には遠出することが多いのでディーゼルの燃費の良さと燃料の安さは意外と嬉しいものです。一応それで満足しているので、モッサリしたディーゼルエンジンでも満足は出来ていると思います。なにより外観デザインは一緒ですからね(エアロが違うとか細かい話しは全く興味無いですし)。

そんなわけで “ジャガーであること” だけを重要視してXEに乗っておりまして、これがそんな程度の考えなのに案外気に入って乗れてます。もちろんどれだけ続くのかは分かりませんが、ジャガーはやはり良いものだと実感してます。
ブログ一覧
Posted at 2024/11/07 12:39:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

燃費?
ELI5さん

見直した
ELI5さん

枇杷
ELI5さん

ジャガーXJS V12
ELI5さん

横浜へ
ELI5さん

富津岬駐車場
ELI5さん

この記事へのコメント

2024年11月7日 21:29
またまたおじゃま致します。🙇
XJS V12にも(4.0にも)乗られてたんですね。
乗れるうちにと3ペダルを集めてますが、近い将来ATにシフトする時、所有したい筆頭モデルがXJSです。(次点は560SEC)
イメージだけでなく所有し乗ってみてもやっぱりV12の方に軍配ですか。参考になります。
やっぱりダークカラーに乗られていたのですか?個人的には薄い色より濃い色でラインが引き締まって見える方が好みです。
(アイスブルーとかオシャレ過ぎて私には無理)
XEもブラック化されていてカッコいいですね✨
コメントへの返答
2024年11月7日 22:16
XJSは所有したのがV12(ワインレッドでした)で、V8は数日借りて乗ったくらいです。燃費を気にしなければ圧倒的にV12をお勧めします。ちなみに560SECは数年乗ってました。あれも気に入って乗ってました。ジャガーとベンツでは乗り味が全然違いますが、あえて比較するのであればジャガーXJSの方が私はお勧めします。ベンツであれば450SEL6.9がお勧めです。普通なら高額すぎて勧められませんけど、しゃまるんさんなら買えるでしょうから、買えるならば6.9はめちゃくちゃ良かったですよ。6.9はしばらく借りて乗ってたことしかないですが、異様なトルクは忘れられません。大柄な車体がスポーツカーのように軽く感じました。当時(30数年前)300万で勧められて買わなかったことは今でも悔やんでます。また、XJSのアイスブルーは見たことありますが、すごく素敵でしたよ。
2024年11月7日 23:33
560SECまでも所有経験がありとは❗
どんだけの車歴なんですか!!

W116、しかも6.9。
全く考えもして無かったです。
誉れ高きモデルであることは知っておりますが。参考にさせていただきます。
相場感もわかりませんけど、きっと相当お高いのでしょう。
SEC 6.0-4Vよりはお値打ちかな。
(先日、サイトに売り物があり、問い合せたら…◯◯◯◯万円と言われ…驚愕!!ムリムリ)

ワインレッド。いい色ですねー。
夜、ライトの下で見るとめちゃくちゃカッコいい色だったでしょうね。
やっぱりXJSです。現実的で将来1番欲しい車筆頭です。4.0でなくV12を目標にさせていただきます。

さすがにXJR-Sの経験は……
買えないでしょうが、興味は尽きません笑

その前に可能なら最後の3ペダルとして、F355B PA乗りたいな…これも最近の高騰ぶりでは無理かな(泣)
コメントへの返答
2024年11月8日 0:23
6.9はレストMODする気まであるならお本当に勧めします。面白いですよ。
SEC6.0は乗ったことありませんので分かりませんが、W116はボディが全然違います。
W126やW124は最近のドアフェチを自称している方から評価が高いですけど、当時を知ってる者としては両方とも出たときに「ドアの音がベンツじゃなくなった」と皆に言われたものです。W116やW123のドアの音は全然違いましたから。
その辺りの趣味性の高さから6.9は超お勧めです。

XJ R-Sも経験はありませんが、XJS V12が同じエンジン形式で排気量も同じでカタログ数値25馬力の差しかないので、排気量が560とは違うSEC6.0よりも想像はつきます。あくまで想像ですがXJ R-SはXJSとの差異がそこまで無さそうなので、そこまで拘らなくても良さそうな気がします。もしかすると足回りとかがスポーティすぎるとジャガーらしさが消える場合もあるので試乗して気にいるかどうかが大事かとも思います。

そして355ですが、これは経験がありまして笑、PAを選ぶところはさすがだと思います。一般的にXRが人気あると思うのですが、正直あれはエンジンマネージメントが良い分、トルクとパワーが落ちてしまってます。ただこれは個人的な趣味なので参考にはならないと思いますが、355は運転が楽でいい代わりにフェラーリらしさも失われていると感じてます。5バルブなので言うなればカムのリフト角が高いのと同じで排気音が大きく高い特性があるので、マフラーを換えて喜んでる方が多いです。運転が楽で高音が出るのでお手軽に “フェラーリらしい” 気はするのですが、誤解を恐れず言うならば“80スープラみたい” と当時私たちは言ってました。355オーナー様と80スープラオーナー様達には怒られそうですが、私のような素人の戯言なのでご勘弁ください。

また個人的な勝手な見解ですが、フェラーリのエンジンを堪能したいのであればバンク角65°のV12の方がお勧めです。

プロフィール

「何故か気に入ってる車 http://cvw.jp/b/3670142/48015245/
何シテル?   10/08 13:54
ELI5(エリゴ)です。 趣味は色々な趣味での「テスト」と「育成」です。 車趣味をメインとした自分の趣味のことを投稿していきたいと思ってます。 車はサーキッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

これも妄想話し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/04 10:38:53

愛車一覧

ボルボ V70 ボルボ V70
郊外へのドライブが似合って、荷物も載せられる車が欲しいなと思って購入しました。 最近の ...
マセラティ その他 マセラティ その他
マセラティ RACING(レーシング)です。 以前にも乗っていて自己都合で手放して買い ...
ジャガー XE ジャガー XE
メインの足車として乗ってます。 現状スマートカブリオにも乗っているので、どちらかという ...
スマート フォーツー カブリオ スマート フォーツー カブリオ
足に使っているスマートカブリオ。 実は白を買ったのですが、どうしても黒が良くて買い直し ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation