
今から15〜20年くらい前に乗っていた一台目のマセラティレーシング(今持っているのは二台目)にも車高調を入れてました。
当時から部品入手は困難な車ということもあって、222の部品取り車を一台持っていたのですが、それに車高調が付いていたので それを外してレーシングに移植してもらうことにしたのです。
二度手間というか、222から外してレーシングに取り付けるので通常より手間が多いのですが、正味2時間くらいで終わってたと記憶してますが、もう少し掛かったかな?記憶が曖昧です。
そもそも車屋さんが「そっちの庭でやっていいならタダでやってやるよ」と言ってくれたので、うちの庭でササっとやってくれました。
まあ移植ということもあって 私としてもそんなに気合い入れていたわけでもなく、車高下がって硬くなりゃいいや程度に考えてました。その通りになったわけですが。
取り付けは簡単ですが、調整は走らせて良いとこを探すので少し大変かもしれませんが、それも移植だから気合いは入らずに“下がって硬けりゃいい”という程度だったこともあって簡単でした。
以前に作ったカリフは徹底的にやったものですが、一台目のレーシングは安直でした。
とはいえこのレーシングは結構気に入っていたのですが、“とある事情”ってやつのせいで手放さざるを得なかったわけです。
ちなみに一台目のレーシングも角目4灯化したので、画像のようになってます。
日本に何台レーシングがあるのか分かりませんが、少なくとも2台のレーシングは角目化してしまったわけです。この一台目のレーシングも元気に走ってればいいなぁと思ってます。
ブログ一覧
Posted at
2025/08/22 10:50:10