
まだまだ暑い日が続いてますが、秋に向けてオープンカーが欲しくなります。
これまで沢山のオープンカーに乗ってきた経験から、買いたくなるオープンカーの条件が厳しくなってしまっていて なかなか買えません。
大まかな条件としては、「オープンカーはなるべく年式が新しい方が色々と良くなってる」ということと「快適性も大事だけど、まずは開放感が高くなければ欲しくはない」ということ。
例えばNDロードスターは 試乗させてもらうと運転が大変に楽しい車だと思ったのですが、開放感ということに関しては低いと言えてしまうと思います。
これはAピラーが関係していて、最近のオープンカーは快適性やスタイルを重視しているせいか、Aピラーが「運転手に近く」「角度が寝ていて」「高さが頭上まである」というというスタイルになっていることに起因すると思ってます。
もちろん快適性も大事なのですが、私的にはフロントガラスの高さ(近くではなく)が一応頭上ギリギリまであって、ディスレクターがキチンと付いていて、さらにエアコンの出力が高く、シートヒーターやシートクーラー(ベンチレーション?)、エアスカーフ(ベンツだけかもしれませんが)のような快適装備があれば、Aピラーが運転手の間近に来なくても良いと思ってます(むしろ遠い方が好き)。
最新の快適装備(走行中の開閉とかも良いですよね)は欲しいけれど、Aピラーは遠くて立ち気味、あまり高くないというのが私の欲しいオープンカーの条件となってます(人それぞれですが)。
ですからNDロードスターは素晴らしい車だと思う反面、オープンカーとしてはあまり魅力的ではありません(あくまで“私としては”です)。
ただベンツSL231のようなハードトップのモデルのように、できれば幌よりハードトップが閉めたときには良いなと思うので、ならばSL231でしょうと思うのですが、ABCが嫌でして笑、それこそ車高調入れたらいいじゃんという逃げ道はあるのですが、今さらながら自分の駐車場が車幅1850mmまでという制約がありまして(古い笑)、それならSL230は?となるのですが、230のブレーキがSBCでして、むしろ車高調に逃げられるABCとは違ってSBCは逃げられないので正直言って嫌なのです。
ここまで言ってなんですが、そもそもSL231はAピラー的(寝てるし近いし)にイマイチでして笑、それ以外があまりにも良い感じなので我慢しようかと思うのですが、やはり気になってしまいます。
ならばABCもSBCも無いSLCもしくはSLKは?となるのですが、Aピラー問題はともかくとしても、実はもう一つ条件がありまして、二人乗車しても上着やバッグなどの荷物置き場が欲しいのです(トランクじゃなくてシート周辺に)。いい加減うるさいというのは承知なのですが、SLならばシート裏に隙間があって荷物が置けるのですが、SLC,SLKはそこに隙間がありません。だからやはり嫌かなと。
そうなると同じくベンツのCクラスカブリオレも気になります。4シーターなので後ろに荷物置けますし、快適装備も充実してます。
まあただ、Aピラーは寝ていて運転手に近くて開放感はありませんし、SLとの比較ならば幌なこともそこまで悪くはないけれどアドバンテージなことは本当です。
そこら中に走ってるのも気になります。
幌を良しとすると、ミニカブリオレとザビートルカブリオレは理想に近いのかなと思うのですが、この2台はデザイン的に可愛いということが気になりまして(キリないですが)、デザインを気にしなければこの2台はかなり有力かもしれません。
でもなぁ、DCTは本当に嫌なので笑、ビートルカブリオレはDCTだしミニカブリオレも2018年からでしたっけ?確かその辺りからDCTになったはずなので、その前までがいいのかも。
色々書きましたが悩みはもっともっと深いわけでして、もちろん「ここは我慢」とかはするとしても「ここが絶対魅力的」と突き抜けてるオープンカーをずっと探してる感じになってます。
まあそんなことしてると日本はいつの間にか四季から二季になってしまってきていて、オープンカーには厳しい環境になってきてしまってます。
なるべく早く思い切ることが必要なのかもしれませんね。
ブログ一覧
Posted at
2025/08/29 10:13:16