
(画像は拾い画像です)
黒からの呪縛が外れてタガが外れた話しの続きですが、画像のザ・ビートルが欲しいなと思うようになりました。
今のところ この色限定の話しなのですが、まさにこの色に心奪われまして 「欲しい!」と強烈に思ってしまってます。
色の名前は「ムーンロックシルバーメタリック」で、一部のグレードに限定的に採用された色ということらしい(詳しくないので)のですが、本当は興味があるカブリオレには採用されてないようです(これも未確定)。
欲しいなと思ったので多少調べてみると、ザ•ビートルはマニュアルエアコンの車が結構多くて、自分で買うならオートエアコンがいいなというのと、これも年式とかによるようですがオートライトも欲しい装備です。まあオートライトは後付けできるので絶対ではありませんが、オートエアコンは後付け(出来ないとは言いませんけど)は難しいので最初からそうあって欲しいです。
オートエアコンの話しをすると、周りからは「マニュアルエアコンも使いやすいよ」とか「別に困らなくない?」などと言われます。もちろん別に困りませんし、逆にカブリオレやスポーツカーの場合にはマニュアルエアコンの方が良いときもあると思ってます。
しかしザ•ビートルを買うとすると、近所の足だったり休日のドライブに使ったりするという使い方を考えた場合にオートエアコンの方がいいなと思ってます。
それはなぜかと言えば、特に冬場の話しになるのですが、例えば真冬に足として10分程度の走行で到着するような場所に行く際、前回エンジンを切るときにエアコン設定をそのまま切っているならば、水温が低いのにエアコンの暖房が吹き出している状態のはずです。そうなると冷風が出てきてしまうので、エアコンをオフにする操作が必要となります(そのくらいいいだろうというのはその通りですが)。もしくはエンジンを掛ける前にオフにするか。
そして走り出してしばらくして水温が上がり始めたところでエアコンをオンするのですが、10分の距離であれば水温計を見るタイミングが遅れると到着してしまいます。もちろんタイミング良くオンしてもすぐに到着するので、わざわざ水温計を見てタイミングをはかること自体が手間な気もしてしまいます。
それに比べてオートエアコンだと、温度を設定しておくだけで水温が低すぎればオフ状態になり、水温上昇につれて弱く暖房の送風が始まってくれます(車種にもよりますが)。要するに何もしなくてもそれこそオートで暖房のオンオフまで含めた操作をエアコン自体がやってくれます。
いやいや、それを色々とやるのが楽しいのだろうと言われればその通りかもしれません。ただ個人的な考えでしかありませんが、前記した通りカブリオレやスポーツカーならその通りですが、ザ•ビートルの場合にはオートエアコンがいいなと思っているわけです。
で、話しは戻りまして、ムーンロックシルバーメタリックを採用しているザ•ビートルを探してみると、デザインというグレードのものが見つかりましたが、どうやらデザインはマニュアルエアコンだということがわかりました。しかしデザインマイスターというグレードならばオートエアコンで、そちらのグレードにもムーンロックシルバーメタリックは採用しているらしいのです。
中古車なので程度や価格なども含めて、デザインマイスターのムーンロックシルバーメタリックの個体があれば、個人的に興味津々になるわけでして、しかしそんな都合の良い個体はどうやらなかなかありそうもありません。まああつまたらあったで買いたくなるので 無い方がある意味で安心なのかもしれません笑。
しかし画像の個体はマニュアルエアコン以外、ホイールなども含めて最高だなぁと感じてまして、マニュアルエアコンでも買ってしまいたくなる個体でした。タガが外れると欲しくなる車が増えて良いとも言えるし困ることも増えてしまうのですね。
ブログ一覧
Posted at
2025/10/11 08:46:00