
決定的ではないのですが、先日強めの雨の中でスマートカブリオを走らせた際に窓が全く曇りませんでした。
例のエアコンガス充填と怪しげな添加剤を入れてから雨でも曇らなくなったのではないかな?と感じてます。
それまで少しの雨でも曇っていたのですが、まだ回数は少ないとはいえ雨でも曇ったりすることが無く、「少ししか曇らない」とかではなく「皆無」と言えると思います(もちろんエアコンは常時作動)。
そもそもエアコンをオンにしてあって窓が曇るなんてことは、最近の車でなったことがなく、なんなら「なんでデフロスターってあるの?」と思うくらい曇りません(雪国とかなら大活躍なのかもしれませんが)。
しかしエアコンガス充填前は、少しの雨でもとにかくデフロスターをオンにしないと走れないくらいに曇っていたのですが、充填後はデフロスターを一度も使ってません。これが当たり前なのかもしれませんね。スマートカブリオなんてこんなもんかと、曇るのを容認していたのですが、むしろそれはスマートカブリオをバカにした考えだったのかもしれません。ちゃんとしてるのですね。
比較すれば日本車のエアコンよりは少しばかり弱いような気もしますが、実際に猛烈な暑さの日も特に問題なく過ごせたことを考えると必要充分な容量なのでしょうね。
まだ一応曇る可能性もなくはないと考えてますが、充填により大きく変化したことは間違いないと思います。
Posted at 2025/09/20 11:54:00 | |
トラックバック(0)