• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ELI5のブログ一覧

2024年11月06日 イイね!

フルチタンカシオーク

フルチタンカシオーク先日ヨドバシの時計コーナーに立ち寄りました。

フルメタルのGM-B2100SD-1AJFは持っているのですが、本来時計は3針式が好きなので秒針があればいいなと思ってました。

そこにGMC-B2100D-1AJFが登場し、それは秒針が付いているタイプになるので「良いなぁ」と思ったわけです。ただクロノグラフタイプなのでごちゃごちゃしてしまっているところは好みではありません。




ただ通常クロノグラフは秒針がスモセコになるので、こうやって3針のように大きな秒針が付いていることは個人的に刺さる仕様です。

とはいえそもそも重いカシオーク。そこに登場したのが一番上の画像のMRG-B2100D-1AJRです。フルチタンなので軽量で、G-SHOCK最高峰のMRGモデル。これは理想的な一本だと思います。クロノグラフじゃないのでごちゃごちゃしてませんし。

まあただ難点は秒針が赤なんですよね。視認性云々とかあるのでしょうが、派手なのは好きじゃないのです。というかクロノグラフでもっと見にくいGMC-B2100D-1AJFの秒針は黒じゃんと思うと、別に赤い秒針にしなくても良かったはずです。これで黒い秒針だったらなと思わされます。

とはいえ軽量だし「そこは我慢か」とか思ったりするのですが、もう一つの難点として “高額すぎる” というのがあります。なにせG-SHOCK、MRGとはいえG-SHOCKなんですよね。それなのにあまりにも高すぎる。そんな高額を出して “我慢する” のは違うだろうと。いや、黒い秒針なら買うのかと言われると、やはりG-SHOCKとしては高すぎるのは同じなので買わないかと思いますが、赤い秒針なのは私のとって “ちょうどいい言い訳” になりますね笑。

いいなと思うけれど、これに手を出すほどG-SHOCKマニアではないし、マニアでもないのに手軽に買えるほどお金持ちじゃありません。とりあえず諦めておきましょう。





Posted at 2024/11/06 09:45:42 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年11月05日 イイね!

ヤバいなぁ

ヤバいなぁ増車はしたくないというかできないというか、そんな感じの現在なのですが、先日から興味が出ているプロボックスに関してのYouTubeを連日観まくる状態になってしまってます。

要するに欲しくて仕方ない状態に陥っているようでして、周りからは「なぜプロボックス?」と言われてしまっているのですが、欲しくなると理由じゃなくなってしまうものだと思います。

まあ今の私の車では荷物を積める車はないですし、プロボックスに関して言えば乗用車であるからか、買ったとしたらやりたくなることが沢山あって改造し放題であるという楽しいの確定の車であるということも魅力的であると言えます。

改造し放題ということは お金が掛かりまくるわけでして、せっかく安価に買えるプロボックスに大金を掛けてしまったとすると意味があるのか悩めることになるかもしれません。でも買わずに妄想しているだけなら頭の中だけなので無料でどんどん妄想が膨らんでしまいます。困ったものです。

一応普通の日本車ですし、そうなるとモデルチェンジとかもあるわけです。来年にモデルチェンジの噂も無くはないので慌てて買うのはそもそも違うかもしれません。いや、モデルチェンジするとハイブリッドが3気筒になってしまい、乗ったら良くない可能性もあるじゃん、むしろ今の4気筒の方がいいかもよ?なんて考えもありまして、毎日悩まされる結果になってしまってます。良くないですね。

Posted at 2024/11/05 09:33:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年11月04日 イイね!

リトラ

リトラNAロードスターを買っておいて何なんですが、絶対NBロードスターの1.8エンジンで6速MT(どうせなら後期)を買うべきだと個人的には思ってます。

車としては絶対に良くなってるというか、私が6速化したいと思っている原因の100キロ巡航時のエンジン回転数がNB8なら2800回転前後だと思うのですね。絶対に使いやすい。

それに1.8であればパワー的にも少し余裕がありますし、特に後期(VVT)はかなりパワーが上がってますから。というかNA6のエンジンは単に遅いというよりも、高回転まで回っても全然パワーが出ないで “ただ回っている” という感じ(私見ですけど)なので、残念ながら高回転は全く面白くないです。NB8(後期)はそこの回転数のときにきちんとパワーが出て回すことに楽しさがあるのですから、やはりどれを選ぶかと言えばNB8が正解なことは明白だと私は思うのです。今日現在までなら私が買った距離浅のNAより安く買えますしね。

「いやいや、なら何で自分はNA買ったのよ?」となりますが、それはあくまでもNAロードスターが新車であった当時に乗っていて、その後沢山の色々な車を買ったり借りたりして乗ってきたというのに、なぜかリトラは借りるだけで買ったことが無かったということが自分で気になっていたということが最大の理由なのです。周りには「リトラを買おうとしてもなぜかリトラ以外の車を買うことになる」と毎度話してきたいう歴があり、一度はリトラの車を買いたいなと思い続けてきたのです。

そういったわけで、車としては絶対にNB8後期が良いのは分かっていたのですが、NAしか買う気が無かったというかNAを買わないならロードスターを買う気は全く無かったというのが本音です。歴代ロードスターが良い車なのは乗って知っているのですが、リトラだから買いたかったのが本音でして、正直リトラじゃないロードスターは買う対象になってなかったのです。

とはいえ所有すると色々と思うところもありまして、やはり6速化には興味が出てきてしまったわけです。まあそのためにはせめて1.8のNA8を買っておくべきだったのかもしれません。それだけ6速化に障害があるならばやらない可能性の方が高いですが、今後も気になるポイントにはなってくると思います。

NBは少し重くなったのでNAの方が走りはいいとか、たぶん世間ではそんな評価とかはあると思うのです。私的にはそんなことどうでも良くてNB8の方がいいというのは理解できる上で、それでもNAの方が軽量で楽しいという評判を信じて騙されることにして、私のNA6は余計なものが付いてなくて軽量で最高だ!と思い込んで乗ることにしようと思ってます。何しろリトラだしね。

Posted at 2024/11/04 21:32:14 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年11月04日 イイね!

ランチ

ランチ三連休の最終日にランチへ行こうとなりまして、ブロンプトンに乗って行ってきました。




場所はいつものカフェなのですが、今日はMAZDAの貸し切りになってましてクローズ。CMの撮影かな?と思ったのですが、どうも違うみたい。CX-80のお披露目か何かで、顧客をランチへ連れて行ってるのかな?

まあとにかくクローズだったので、横のホテルのカフェでランチをいただきました。



いつもは祭日なんて出かけたりしないので、混んでてダメかなと思っていたのですが、思ったよりは空いていたので良かった。思いっきり晴れた日にサイクリングとランチを楽しんで帰ってきました。

珍しく車じゃなく自転車(ブロンプトン)でしたが、これもかなり改造してあってビンビンに走るので楽しく走りまして、久しぶりにブロンプトンを味わってきました。ゴキソと7速化は伊達じゃないですね。



Posted at 2024/11/04 14:08:38 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年11月03日 イイね!

角目4灯

角目4灯この前からドライブ用のプリミティブなワゴンが欲しいなと思っているのですが、好みでマセラティを角目4灯にしたということもあって、角目4灯のワゴン(輸入車)は無いかなと思い検索してみました。

結局引っかかるのはボルボ240エステートの古いモデルで、本来は245とかになるのかな?帝人ボルボと呼ばれている世代に角目4灯があるようです。

後の240に角目4灯を移植するということもあるみたいですが、この240の角目4灯は自分の好みに刺さりません。たぶん元のライトの部分の上下幅が大きいため、角目4灯化するとライト下部分に “余り” ができてしまい、デザイン的に好きではないのだと思います。個人的には角目4灯のライトピッタリの上下幅がいいのでしょうね。




この画像(拾い画像です)の矢印で示したところの幅のことです。やはりこの顔にはノーマルの240の異形ヘッドライトの方が似合っているなと思いまして、角目4灯ならばもう少し上下幅の薄いデザインじゃないと合わないように私個人は思います。素人の戯言なので、デザイナーとかから見たら「完璧なデザインだ」となってるのかもしれませんが。

マセラティで角目4灯化に拘って改造したので、それに合わせた感じでワゴンも角目4灯のものが気に入れば「お気に入りの角目2台!」という感じになって良いなと思ったのですが、そんな上手くはいかないようです。

国産車に目を向けると、ランクル・ハイエース・セドグロなどに角目4灯のワゴンはありまして、たぶんマセラティと同年代あたりには角目4灯の車があったのだと思います。
国産車もいいなと思うのですが、その時代の国産車には何となくヤンチャなイメージもありまして(偏見ですが)、少し違うかなぁと思ってます。国産車なら、クラウンバンに丸目4灯でメッキバンパーのモデルがやはり90年代にはありましたが、あの顔とテールをワゴンに移植した個体の方が興味あるかも。もちろんそうなってくるとだんだんと元の考えとズレてきてしまいまして、角目4灯だから興味持ったというのに丸目になったら意味ないだろうと思わなくもないです。いやクラウンワゴンの丸目4灯、かなり良いと思いますけどね、何ならベンコラなんて最高かも。

まあそこまでズレてしまうと結局考えは元に戻りまして、ズレてくるなら一旦やめておこうと思い直します。

まあそれよりも今週はNAロードスターが戻ってくるはずなので、そちらを楽しみにしておきましょう。





Posted at 2024/11/03 12:47:19 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「何故か気に入ってる車 http://cvw.jp/b/3670142/48015245/
何シテル?   10/08 13:54
ELI5(エリゴ)です。 趣味は色々な趣味での「テスト」と「育成」です。 車趣味をメインとした自分の趣味のことを投稿していきたいと思ってます。 車はサーキッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

これも妄想話し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/04 10:38:53

愛車一覧

ボルボ V70 ボルボ V70
郊外へのドライブが似合って、荷物も載せられる車が欲しいなと思って購入しました。 最近の ...
マセラティ その他 マセラティ その他
マセラティ RACING(レーシング)です。 以前にも乗っていて自己都合で手放して買い ...
ジャガー XE ジャガー XE
メインの足車として乗ってます。 現状スマートカブリオにも乗っているので、どちらかという ...
スマート フォーツー カブリオ スマート フォーツー カブリオ
足に使っているスマートカブリオ。 実は白を買ったのですが、どうしても黒が良くて買い直し ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation