• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ELI5のブログ一覧

2024年11月02日 イイね!

窓が曇る

窓が曇る雨の日にはスマートカブリオの窓が曇ってしまいます。

エアコンを掛けて内気循環にしているというのに曇ってしまう。今どきの普通の車ではその状態なら曇ることは無いと思うのだけど、スマート453はエアコンに関しての信頼性が低いんだよな。

もちろんデフロスターにしていれば曇りは取れてくるので、それで問題ないだろうと言えばそれまでなのだけど、暖房を入れているときでも涼しい風がデフロスターだと出てきてしまう。

例えば雪山にでもいるのであれば、デフロスターを使用することも厭わないのだけど、比較的窓の曇りに対しては緩い条件(普通曇らない条件)のときにはエアコンを掛けていれば通常曇らない “はず” なのだけど、そこでデフロスターが必要になるのは使い勝手として少し残念。足車だしね。

真夏にパワー不足を感じるエアコンなので、どうしても能力的に弱さを感じるスマートのエアコン。これが改善するだけでかなり良い車になるのになと思うのだけど、これに関しては簡単に改善できるようなことではないことは素人の私にも分かる。我慢すべきポイントなのでしょう。


Posted at 2024/11/02 23:52:05 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年11月02日 イイね!

言い訳に使える

言い訳に使える私のスマートカブリオのベージュ幌を黒くしたいという願望がありまして、お店に相談してみました。

まず黒く塗装することは流石にしたことがないというとことで、顔料にせよ染料にせよ柔軟性のある塗料で塗ったとして、果たしてそれが外観に使用して大丈夫なのかという疑問が残りました。これに関しては、人柱としてやってみないと分からないかもしれません。

もう一つの方法は幌を貼り替えてしまうというもの。最初から黒い素材の幌にしてしまえばいいという当たり前のことなのですが、まず純正部品はもしかしたら出してもらえない可能性があるということがあって、メーカーに要確認ということになると思います。次に素材はあるので作って貼り替えてもらうとうもの。これは間違いなく出来ますが、製作料と貼り替え工賃を合わせていったいいくらになるのか見積もりを出してもらわないと分かりません。というかたぶんそれなりの金額になると思うのですが、スマートカブリオの幌交換に私自身がそこまでのコストを掛ける気概があるかどうかの問題です。やはり単純にコスト次第かもしれません。


ただ今日のような雨の日に、スマートカブリオで出かけた出先の駐車場に停めてあると、ベージュの幌が雨に濡れて段々と染み込んでいき、ベージュの色が濃くなっていくのです。確かに濡れているという色になってしまうのですが、そもそも幌が濡れることには抵抗感を感じてしまう気質なので「嫌だな」と思ってしまいます。

要は雨の日に幌車で出かけることに抵抗感があるのですね。しかし黒い幌ならば、たぶん濡れても乾いた幌との識別が出来ないくらい単なる黒色だと思うのです。

それならば、私でも雨の日に幌車で出かけることに抵抗感が無くなるのではないかなと思いまして、それはたかが幌の色を変更するのに無駄金を使おうとしている私にとっての言い訳になるのではないかなと思うのです。


周りからは「色が違うからオープンカーと分かってオシャレじゃん」と言われたりするのですが、そんなことは私に全く響くことはなく、車は黒が好きという単純な理由で幌を黒くしたくて堪らないのです。純正で白ボディとかには黒幌があるというのに、なぜ黒いボディには黒幌の設定がないのか私には苦悩することになります。

ブラバスなら赤幌があるのですが、それこそモノトーンから外れて色が付くことは本当に嫌なので、赤幌は絶対嫌ということもあってブラバスは断念した経緯があります。

ベージュだってモノトーンではないだろうと言えばそうなのですが、赤と比べればだいぶモノトーンに近いのではないかな?と個人的には感じたのでベージュで我慢しようということになったのですが、ここに来て黒にしたい病がまたもや発症してしまいまして、塗るか貼り替えるかの選択をする気になってきてしまいました。ただコストを確認したら心が折れて諦めるかもしれませんが、また後々に発症するのだろうなぁ。

Posted at 2024/11/02 12:50:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年11月02日 イイね!

もしかして

もしかして大変に腕の良い板金塗装屋さんとの付き合いがありまして、そこは当然ですが金属の外観の板金塗装をしてくれるところです。

またレザーリペアをしてくれるところとの付き合いもあります。そこは内装のレザーシートなどの塗装やリペアを得意としてます。

両方とも得意分野がありまして、いま私がして欲しい「外装」「幌」「塗装」という3つに精通しているかというと、先の板金塗装屋さんは「幌」の塗装、つまりは柔軟性のある塗料、もしくは顔料ではなくて染料の塗装はしていないと思います。

レザーリペア屋さんは柔軟性のある塗料(染料)の塗装を得意としているものの、外装となるとやったことがなくて避けてしまうらしいのです。

しかし今私が付き合い始めたお店は、そもそも板金塗装屋さんで内装のリペアも始めてレザーシートやファブリックなども直すということ。さらに外装のコーティングも始めたということなのです。

そうなると「外観」「幌」「塗装」という3条件を満たしてくれるのではないかな?と気がつきました。

要は何をしたいのかと言えば、スマートカブリオのベージュの幌を黒く塗装したいのです。

これはお店に幌を黒くできるかどうかを聞いてみるしかないぞということで、近いうちに確認の電話をしてみたいと思います。出来ればいいな。


セルフで染めQを使って幌を塗装している方もいらっしゃるみたいで、上手くいった方と硬くなって開閉が出来なくなってしまったという方がいらっしゃるみたいです。やはり自分でやるのはリスクが高いなと思うので、私は安全策でプロに聞こうと思います。


Posted at 2024/11/02 09:10:33 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年11月01日 イイね!

クロスブレード

クロスブレード今でこそスマートカブリオ453に乗ってますが、以前はスマートにあまり興味はありませんでした。

当時知り合いが初代スマートに乗っていて、初代にクロスブレードが追加になったのでそちらも買い足しました。乗りに来いというので助手席に乗らせてもらい、さらには運転もさせてもらいました。

湘南で乗るクロスブレードはメチャクチャ気持ちが良くて、そして大変に目立ちました。そこら中から声を掛けられてちょっとした有名人気分が味わえたものです。

しかしこの車は幌もないので、最近のゲリラ豪雨が多い気候となると乗っていて不安かもしれませんね。冬は冬でフロントスクリーンの無いスーパーセブンと同じですから風が直撃してしまい、余程の寒さ対策をしていないと乗れたものではありません。

まあそんなことを考えて乗る車ではなくて、どうでもいいからガンガン乗ってしまうのが楽しいのでしょう。面白いなとは思いましたが、さすがに買う気にはなれずに終わりましたが、今になってスマートカブリオを買うということになりました。クロスブレードとは比較対象にすらならないほど私のスマートは安楽な車なので、頑張ってクロスブレードを維持されている方には頭が下がります。

私程度では借りて乗るのが精一杯でしたが、その体験は今だに鮮明に記憶に残ってます。

機会があったらまた乗ってみたいですね。

Posted at 2024/11/01 17:37:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年11月01日 イイね!

6速

6速私のNA6は5速MTなのですが、時速100キロ時のエンジン回転数は3000回転を少し超えたくらい。そうなると100キロで巡航しようとすると正直うるさいしエンジンの感覚的に少し回りすぎ感があります。

90キロなら3000回転を下回り、感覚的には80キロでの巡航なら気楽な感じがするので、遠出をするなら80キロ巡航がいいと私は思ってます。

ただ3000回転弱のところのトルクは充分にあると思うので、感覚的には2800〜2900回転あたりで100キロ出ているのが良い感じのエンジンなのではないかなと思えまして、そうなると要するにギヤ比の問題になります。

しかしながらファイナルを弄ると全体的にモッサリしてしまうわけで、どちらかというと今のギヤ比のままでもう1速追加する、つまり6速になればいいのではないかなと思うのです。


友達が今年の6月に沖縄に行きまして、そこでNAロードスターを借りたそうです。そのレンタカー屋さんには彼が借りたのとは別の個体で、ブルーのNAロードスターが借りれるそうなのです。そのロードスターはNA8でNB用の6速に交換してるのです。それはいいなと思いまして、私のNAも同じ改造をしたいと思ったのですが、NBの6速は1.8用でして、それをNAにインストールするならばNAも1.8じゃないとフライホイールとか色々と1.6とは違うのではないかと思うのです。

沖縄のレンタカー屋さんのNAも1.8でして、だからこそ交換してあるのではないかなと思うのです。もちろん私のNA6にも色々とすれば交換できるのだと思うのですが、要するにそれなりに面倒になり、面倒ということはコストが高くなるということになるのではないかなと思います。そんな大変なら、そもそもエンジンを1.8に載せ替えてしまった方がいいのではないか?と思うわけでして、ただ私のNA6は走行距離が2万キロ台ということもあって、当然エンジンもミッションも程度がかなり良いわけで、そうなると交換してしまうのは勿体無いし、同じレベルのエンジンとミッションにしたくなると見つけるのも大変だし、あってもかなり高額になりそうな気がします。その価値があるのかなぁ?と正直思いまして、別にそのまま乗っておいて、エンジンやらミッションやらが壊れてしまってから考えてもいいのではないかと思うようになりました。

とはいえやりたいなぁ、6速化と思うのですが、沖縄に行けばその6速化したNA8をレンタルすることができるわけで、まずはそれに乗ってみるのがいいのかもしれません。沖縄は好きで良く行くのですが、本島はあまり行かないのでどうしようかなと思わなくもないのですが、メインはレンタカーに乗るというテーマで観光にでも行くのもアリかなと思うようになりました。むしろ6速化したNA8でウロウロと観光するのもいいかもしれませんね。

Posted at 2024/11/01 01:10:22 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「何故か気に入ってる車 http://cvw.jp/b/3670142/48015245/
何シテル?   10/08 13:54
ELI5(エリゴ)です。 趣味は色々な趣味での「テスト」と「育成」です。 車趣味をメインとした自分の趣味のことを投稿していきたいと思ってます。 車はサーキッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

これも妄想話し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/04 10:38:53

愛車一覧

ボルボ V70 ボルボ V70
郊外へのドライブが似合って、荷物も載せられる車が欲しいなと思って購入しました。 最近の ...
マセラティ その他 マセラティ その他
マセラティ RACING(レーシング)です。 以前にも乗っていて自己都合で手放して買い ...
ジャガー XE ジャガー XE
メインの足車として乗ってます。 現状スマートカブリオにも乗っているので、どちらかという ...
スマート フォーツー カブリオ スマート フォーツー カブリオ
足に使っているスマートカブリオ。 実は白を買ったのですが、どうしても黒が良くて買い直し ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation