• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ELI5のブログ一覧

2025年02月11日 イイね!

本命のサンダル

本命のサンダルビーチサンダル履いて座間味島。

この前ビルケンシュトックを買いましたが、本命サンダルは全く別のものでして、今でも買うのか買わないのか悩み続けてます。

沖縄で履くならビーサンで良いのですが、普段履き用というか 街用というのか分かりませんが、そんなとき用のまあまあ良いサンダルが欲しいなと思ってます。でも高いんだよなぁ(で、分かる方は分かるかも)。

近所のお店で売ってれば履いてみるのですが、時期的にもなかなか売ってない上に そもそも近所での取り扱いも無さそうなので サイズが決められないという問題もあります。思い切って買ってみて、結局サイズが違ったら 高いだけにショックで寝込んでしまいそうです。

いつまでもグチグチと悩んでいるのはどうかと思うのですが、やはりもう少し考えてからにしようと思います。


Posted at 2025/02/11 10:13:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年02月09日 イイね!

テスタロッサ 512TR 512M 乗り比べ

テスタロッサ 512TR 512M 乗り比べこの3台を乗り比べたことのある素人はあまりいないかと思うのだけど、ちょい乗りくらいなら乗った人もいそうですね。

どれもそうですが 特にテスタロッサは個体差が大きかった時代なので、買って乗ってたとしても数台はそれなりの期間乗ったことがないとテスタロッサに関して偏った意見になってしまうかもしれません。もちろん512TRも512Mも何台か乗った経験がある方が間違いないかもしれません。例えば人によって512TRのクラッチは重いだ軽いだ言いがちですが、どれも個体差が大きいので “その個体は” と注釈を付けるのが正解かと思います。何ならパワステのないハンドルの重さも 例えば同じタイヤでも違いがある(減り方まで同じだったことはないし)ので、色々と個体差は大きいと思います。

とはいえ348と比較するとテスタ系は圧倒的にハンドルが重いので、348(こちらも個体差はありますが絶対的には軽いので)のハンドルが重いと言う人だとテスタ系は乗れない(動かすという意味で運転はできるかもしれませんが)かもしれません。

348は置いておいて、テスタ系3台の中で テスタロッサだけは “あまりにも” ボディ剛性が無くてスポーツ走行は難しいかもしれません。キャビン前後で別々に捻れが酷いので、車が3つのブロックに分かれてバラバラに動いてしまっているようでした。これは何台乗っても同じでして、もちろん何か対策をして剛性を上げているならば別ですが ボディがノーマル(もしくはキャビンにロールケージを入れても)であるならば、私はスポーツ走行をしたくなることはありませんでした。

それに比べて512TRではリアの剛性が一気に上がりまして、確かにもっと剛性は欲しいものの テスタロッサとの比較で言えば 圧倒的に剛性は上がり、走行中にも剛性 “感” が上がったので ある程度のスポーツ走行をする気になるようになりました。ただAピラーを軸にフロントが捩れる感じはまだあって、改善の余地があるなぁと感じるのでした。

では512Mはどうかと言えば、基本的には512TRのスープアップ版であり、ボディ剛性もまさにそんな感じです。例えば1〜2割剛性が上がった感じはしますが、やはりフロントの剛性不足は相変わらずでした。

ただ512TRと512Mに関しては私のような素人が少し飛ばすくらいなら充分な気もしまして、逆にテスタロッサだと怖すぎて全く飛ばせませんでした。

ただどれもエンジンは素晴らしいので、ボディに関係なくついつい回したくなってしまうのが問題(?)でして、特にテスタロッサで回してしまうと そこからは恐怖が待っていることになってしまいます。個人的には乗るなら512TRか512Mにしておいた方が正解なんじゃないかなと思ってます。

Posted at 2025/02/09 13:43:47 | コメント(6) | トラックバック(0)
2025年02月08日 イイね!

足車ミニ

足車ミニ何もないので昔 足車にしてたミニのことなど。

今となっては年齢的に面倒ごとに巻き込まれたくないからか 旧ミニなんて足にする気にはなりませんが、当時はまだ元気(?)だったので旧ミニを足にしてました。

と言っても 旧ミニだろうが何だろうが キチンとメンテナンスしてあげれば足にすることは普通にできるわけで、ゴリゴリのスポーツカーとして乗るこであれば どうしてもハイチューンになるから故障の確率が上がるわけです。いわゆる足車仕様にするのであれば別に問題ないと思ってます。

私のミニも車高を下げてフェンダー外して内装をフルレザーにして、あとはミラーとか細かいとこを好みにしたくらいで、エンジンなんかはノーマルのままにしてメンテナンスをしてただけなので全く壊れませんでした。

まあ壊れなかったと言ったって、止まったこともあって 自分で手直しして工場に入れたことくらいは普通にあります。それを故障と言うのであれば “故障したことがある” になるのでしょうが、機械なので当たり前の範囲だと思います。 “変な故障は無かった” という感じです。

近所の足に使うのには良かったし、今で言えばスマートカブリオ的には便利で良かったのですが、当時は足車を近距離用と遠距離用に分けて無かったので、足がこのミニ一台というのはいささか無理があるときもありまして、1〜2年くらいで足車を違う車に替えてしまったと記憶してます。

というか、替えようかなとボンヤリ考えていたときに 知り合いの女の子から「欲しい」と言われて、タイミング的にちょうどいいかなと思って譲ってしまったという経緯があります。



友人がゴリゴリにチューニングしたミニに乗っていたことがありまして それに比べると平和なミニでしたが、旧ミニは独特な車で面白かったのは間違いありません。一度乗ってみるというか、ちょい乗りじゃ分からないことが多いので 所有してみると色々と面白いかと思います。



Posted at 2025/02/08 19:50:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年02月06日 イイね!

来た来た!

来た来た!待ちに待った私のブロンプトンに適合する新型のBBがやっと来ました!

これが無いなら「ゴキソにするしかないかぁ」と思ってましたが、個人的見解(素人見解とも言う)ではBBに関してはゴキソよりもベアリングの性能が物を言うと思うので、それならこっちだろと思ってました。

取り付けはこれからなので、試走が楽しみです!
Posted at 2025/02/06 20:54:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年02月06日 イイね!

再認識

再認識ここ最近はボルボv70が納車されて、足で使えるか 故障しないかの確認のために頻繁に乗っていまして、そうなると普段乗っていたスマートカブリオの出番が減っていたわけです。

でも横浜西口駐車場に停めなくてはならないことがあって、まああそこは大柄で立派な高級車も沢山停まっているので何なんだと言われるかもしれませんが、駐車場が古いためか柱が邪魔で小さい車じゃないと停めにくいことがあるのです。だからあそこの駐車場に停めることが分かっているときにはスマートカブリオで行くことにしてまして、その日もスマートカブリオで首都高を走らせてました。

スマートカブリオを買った当初は「小さくて怖いなぁ」とか思っていたのですが、最近は頻繁に乗っていることもあって恐怖感も薄れてしまいました。首都高もショートホイールベース特有の感じが怖かったのですが、今では別段何も感じなくなりました。

しかしここ最近ボルボv70に乗ってウロウロしていることがあってか、首都高に乗ると挙動が少し怖いぞと再認識しまして「ああ これは小さい車だから怖いと思いながら運転すべきだよなぁ」と再度思ったわけです。何かあったらすぐにひっくり返りそうなカタチしてますもんね。

まあ別に何もなく安全に帰ってきたわけですが、スマートカブリオは私にとってはエアコンの効く原チャリ程度に考えていた方がいいのだろうと思います。気をつけて運転しないとね。


Posted at 2025/02/06 12:01:20 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「何故か気に入ってる車 http://cvw.jp/b/3670142/48015245/
何シテル?   10/08 13:54
ELI5(エリゴ)です。 趣味は色々な趣味での「テスト」と「育成」です。 車趣味をメインとした自分の趣味のことを投稿していきたいと思ってます。 車はサーキッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1234 5
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

これも妄想話し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/04 10:38:53

愛車一覧

ボルボ V70 ボルボ V70
郊外へのドライブが似合って、荷物も載せられる車が欲しいなと思って購入しました。 最近の ...
マセラティ その他 マセラティ その他
マセラティ RACING(レーシング)です。 以前にも乗っていて自己都合で手放して買い ...
ジャガー XE ジャガー XE
メインの足車として乗ってます。 現状スマートカブリオにも乗っているので、どちらかという ...
スマート フォーツー カブリオ スマート フォーツー カブリオ
足に使っているスマートカブリオ。 実は白を買ったのですが、どうしても黒が良くて買い直し ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation