• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ELI5のブログ一覧

2025年02月04日 イイね!

ビブラム

ビブラム色々と良いとこだらけに感じているダナー カラマですが、ソールがビブラム 700だということも良い点なんだと思ってます。歩きやすい。

見た目もヒールがあるタイプということもあって ドレスタイプにも見えてカッコいい。まあスッキリしてますよね。でも滑るわけでもないですし、歩いても当たりは柔らかいので疲れません。このタイプの革靴に合っているソールだと思います。

安価(革靴としては)な靴なのに満足度は結構高いので 買って良かったと思わせてくれますね。

まだまだ減ってないけど ブランドストーンのソール交換のときにはビブラム 700にしたいかもしれません。

Posted at 2025/02/04 12:59:05 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年02月04日 イイね!

これも妄想話し

これも妄想話しこれも私の妄想話しということで、物語を読んでるということでお願いします。

以前まだエンジン制御にROMが全盛期のころ、当然ながら今との比較をすると粗雑な制御しかできてなかったわけですから、ROMでの制御はかなり安全マージンを取っていたわけです(知らんけど)。

そのころサードパーティで「チューニングROM」なるものが販売されてまして、基本的はROM制御の車のROMと入れ替えると燃調を変えて いわゆる安全マージン分を削り取ってエンジンパワーを上げるようにしたり、ターボ車ならブーストコントローラーと併用して多少ブーストを上げることを前提とした燃調にするように数値を変えてました。

御多分に洩れずビトゥルボ系マセラティもROM制御モデルがありまして、初期モデルはキャブですがその後はインジェクション化されてROM制御になりました。222やカリフ、ギブリ2などもROM制御です。

その いわゆる「チューニングROM」ですが、マセラティ ビトゥルボ系のものは売ってなかったようでして、222SEなどの2.8L 3バルブモデルにカリフROMを入れることが流行ったりしてました。

そのころに私もビトゥルボ系に乗ってまして、どうせならとROMチューンをすることにしました。どうやってやったの?とか言われても困りますが、実走セッティングで夜な夜な助手席でパソコンで打ち込んでいたものです。

そうやって苦労して作ったチューニングROMですが、デキが良かったということもあって 「どうせなら」ということで売ることにしました。3バルブモデルなら同じなので222SE、SR、ザガート、430には使えて、さらに面白がってカリフ用も作り、さらにはギブリ2用(4バルブ)も作りました。

まあこの辺りに関しては私が知る限り 他に売ってなかったので良かったのだけど、フェラーリ512TRなんかはサードパーティ製が売ってました。

ROMチューンが出来る人なら知ってることですが、そのROMが同じROMかどうかを確認する方法があります。それは名前を乱数で表したようなものみたいなものなのですが、中の数値を1でも変えると乱数が大きく変わります。なのでもしも乱数が同じということは「完璧に」同じROMだということになります。逆に言えば中の数値を1.でもズラせば「違うROM」ということになります。

その1ズラすというのは、実際にはほとんど変化が無いものでして、要はサードパーティ製ROMを手に入れて「違うROM」にするために少しだけ数値を書き換えてしまえばオリジナルROMが出来上がります。つまりはちゃんとセッティングすることなどはせずに、とにかくチューニングROMを手に入れることができれば、簡単に「新しいチューニングROM」を作ることができるのです。

そもそも白紙のROMなんて何十円というもので、書き込むのも簡単。データーを消すのは物理的にするのですが、やり方を知っていれば簡単です。そうなると何十円で何万円もするチューニングROMが大量生産することができるということになるわけです。

まあこれがチューニングROMの実体だったわけでして、もちろんちゃんとセッティングしたものは価値があるわけですが、場合によってはノーマルの数値を少しだけズラして実際には全く効果のないチューニングROMも沢山売っていことを知ってます。そういうものはある意味で秀逸でして、ノーマルですから普通にエンジンが掛かり安全マージンもたっぷりとってあるので壊れません。何せ純正ですから。1ズラしてるなんて全く効果ありませんしね。

とにかく壊れないので問題がないわけで、パワーなんてプラシーボで上がったように感じてしまうわけです。「オレは騙されない!」と言って人が大量に騙されているのを知っていたので、人はプラシーボに弱いのを痛いほど見てきました。

ちなみに私はランチャデルタとかのROMも作りましたし、他にも色々と作りました。でも夜な夜なセッティングして、キチンと作ってました。もちろん自分用はマージン無いところまで追い込んでいても、売る用はマージン取っていました。そんな感じで作ってたので、世に出回っていた「エセチューニングROM」で喜んでいる人は可哀想だなと思っていたものです。何せフェラーリ用なんて20万以上してましたけど、もちろんそんな価値は無かったですから。


今 私のマセラティレーシングはROMのコンピュータは外してモーテックでフルコン化してます。ROMでは精密で素早い制御は出来ませんから、エンジンはともかく制御は今時のコンピュータでフルコン化することが正解だと思ってます。

「速くなりました?」と聞かれたことがあるのですが、ブーストも上げてないのに別にパワーが上がったわけではないのですね。ただエンジンマネージメントというか、フィーリングは全く違うようになったわけでして、それを「速くなったか?」と聞かれても的外れなので返事をしたくもなかったことを覚えてます。

私は別にプロではないですし、車は趣味でしかありませんので間違っていることも多々あるかもしれません。何より全て「妄想」ですから全て無駄話しでしかありませんので、突っ込みなどはご勘弁ください。




Posted at 2025/02/04 01:59:51 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年02月03日 イイね!

昔もう昔話しになってしまいますが、当時は自分らで車を直して乗ってました。懐かしい。

ギブリはその前のナロー系と比較すると全然壊れない車で、私から見ればかなり普通の車になったモデルです。

まあそれでも壊れることもあって自分らで直したりしてました。222SRを部品取り車として一台持ってましたしね。

今ではもう面倒ということもあって修理や改造は全て工場任せになってますが、相変わらずいじくりまわすことは好きですし 改造に関しては極端なことはしなくなりましたが 一般的に見ればかなりやってるような気もします。

自分ではやらないまでも、相変わらず車は好きなのですよねぇ。

Posted at 2025/02/03 08:50:23 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年02月02日 イイね!

さすが

さすがずっと待っていたBBのパーツがついに予約開始になったという記事が 行きつけの自転車屋のブログに出まして、早速電話して予約しようと思ったのですが、私の分はすでに確保してあって来週あたりに届くそうです。さすが私のことを分かってらっしゃる。

BBなんて基本的な部品なのですが、ちょっと特別なBBを待っていたので時間が掛かりました。というか新開発なんだよね。それの開発が終わるまで純正のBBという全く回らないゴミBB(失礼)で我慢してました。

このBBが入ればほぼ完成になりまして、次やることがなくなってしまったかもしれません。また別のチャリ買うかな(乗れよと言われたらそうなのですけどね。いや乗りませんけど)。

Posted at 2025/02/02 15:19:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年02月02日 イイね!

ブラウンも

ブラウンもブラックに引き続きブラウンのダナー カラマのプルタブもぶった斬りました。

「買ったばかりなのに」と周りからは言われるのですが、邪魔なものは邪魔なんですよね。

ブランドストーンのプルタブのように薄い布地のものならば裾が乗ったときにプルタブが垂れて裾もストンっと下がるのですが、ダナー カラマのプルタブのように厚手のレザー製だと カッコいいのですが裾が引っかかってそのまま裾が上がった状態になってしまいます。

履くときに裾を直しなよというのは もちろんそうしてるのですが、例えば車から降りるときにもまた裾がプルタブに引っかかってしまいまして、その都度直すのは面倒だし気が付かなかったりすることもあって「邪魔だなぁ」と思っていたのです。

さらにというか、またブランドストーンとの比較になりますが、ブランドストーンのプルタブはサイズが大きくて指を入れやすいのでプルタブとしての機能性が高いのです。しかしダナー カラマのプルタブは カッコいいけどサイズが小さくて指を入れるのに入れにくくて、そんなことしてるならプルタブ無しで踵と靴の隙間に指を突っ込んで引っ張った方が早いし履きやすいのですね。要するに実用的じゃないと私は感じてました。

そんなわけでむしろ邪魔なだけ(私にはですが)なダナー カラマのプルタブは2足ともぶった斬ってしまいました。

個人的には見た目的ににも こちらの方がイケてる気がしますし、裾が引っ掛からずに快適です。

それ以外はこのカラマは本当に良い靴でして、履き心地もレザーの質感も大変に満足しております。カタチ的にも合わせやすくて便利ですし、ドレスシューズ的なシェイプもカッコいいと私は思ってます。
Posted at 2025/02/02 13:23:42 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「何故か気に入ってる車 http://cvw.jp/b/3670142/48015245/
何シテル?   10/08 13:54
ELI5(エリゴ)です。 趣味は色々な趣味での「テスト」と「育成」です。 車趣味をメインとした自分の趣味のことを投稿していきたいと思ってます。 車はサーキッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1234 5
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

これも妄想話し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/04 10:38:53

愛車一覧

ボルボ V70 ボルボ V70
郊外へのドライブが似合って、荷物も載せられる車が欲しいなと思って購入しました。 最近の ...
マセラティ その他 マセラティ その他
マセラティ RACING(レーシング)です。 以前にも乗っていて自己都合で手放して買い ...
ジャガー XE ジャガー XE
メインの足車として乗ってます。 現状スマートカブリオにも乗っているので、どちらかという ...
スマート フォーツー カブリオ スマート フォーツー カブリオ
足に使っているスマートカブリオ。 実は白を買ったのですが、どうしても黒が良くて買い直し ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation