• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ELI5のブログ一覧

2025年03月13日 イイね!

メンテナンスの強要

メンテナンスの強要スマートのメーターに「メンテナンスまであと何日」とか出てきて、その日を越えると消えるのかと思ったら「何日過ぎてる」的なメッセージが出続けてまして、こりゃ精神衛生上良くないなということで 消すことにしました。

と言っても消し方が分からず、そんなときは今どき検索すればいいだろうと検索。さすがというか今どきの車ということもあって簡単にヒット。

要するにメンテナンス画面にしてOKボタン長押しすれば消えるということが判明して 無事消すことができました。ネット万歳。


まあまあ、とはいえ 時期的にオイル交換くらいした方がいいのかもしれませんし、距離は全然出てないのでそのままでもいいのかもしれません。どうしようかなぁと悩んでいるうちに車検の時期になってしまいそうです。マセラティレーシングだとちょくちょくオイル交換してるというのに、足車に対してこれは良くないなと自分でも思います。むしろ交換すべきなことは理解しているので、近いうちに車屋へ連絡しましょう。


Posted at 2025/03/13 14:29:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月11日 イイね!

クモリ止め

クモリ止めスマートカブリオの欠点として、最近の車ならガラスが曇っても とういうかエアコン掛けていたら曇ることは無いと言っても良さそうなものなのに、雨の日などは曇ってしまうという点があります。

デフにすれば良いのですが、まあ当然 普通の吹き出しにしている方がエアコンでの快適性としては良いわけで、使いやすい車の唯一と言っていい欠点だと思います。

まあエアコンで言えば、オートエアコンならば 真冬のコールドスタート時には、エンジンが温まるまで吹き出さずに 水温が上がってから暖かい風が吹き出てくるのが普通です。しかしスマートカブリオの場合は コールドスタート時にとりあえず吹き出てしまいます。当然冷たい風しか出てきませんが、止めておくという設定が出来てません。

そういったバ◯なオートエアコンだし、リアエンジンということも取り回し的に関係あるのかもしれませんが、理由はともかくとしてエアコンを掛けていてもやたらに曇るという現象があるのです。

曇らせたくないのであれば 冬はある意味でデフモードがデフォになってしまうので、それはやはり違うだろうと思うわけです。

ということで、世に沢山出ている曇り止めを施工することにしました。

今のところこれがなかなか効果があるようで、気分良く乗れるようになってます。これもどのくらいの期間効果があるのか分からないので、施工間隔が長く取れればいいなとは思ってます。

とりあえず今は気持ちよく乗れるようになりまして、ランチにも快適に行けるようになりました。
Posted at 2025/03/11 08:49:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月09日 イイね!

排気音

排気音異音の件でNAロードスターを持ってきてもらって 異音確認のために窓を全開にして乗ったのですが、音を良く聞こうとしてたせいか マフラー交換して排気音が変わったことを再認識しました。

というか冬ということもあって、マフラー交換したのに窓を開けなかったせいか あまり交換したことを気にしてませんでした。

ところが今回窓全開だったこともあって、異音はさておき 「マフラー良い音してるじゃん!」なんて話しを車屋としてました。トンネルなんてなかなかのものでした。相変わらず遅いけど笑。

ちなみに交換したマフラーはインテグラル神戸のビートサウンドマフラーとかいうやつで、比較的ウネウネとした形状になっているのが気に入って買いました。出口が普通っぽいのもいいですね。

とりあえず戻ってきたらもう少し乗らなきゃね。


Posted at 2025/03/09 10:03:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月08日 イイね!

マニュアル

マニュアル※画像はカーセンサーから拾ったものです

最近はマニュアルミッション車の価値が爆上がりしてますが、昔コラムマニュアルのハイエースを仕事で乗っていたことがありまして、他にも色々な車に乗っていた中で一番楽しかった記憶があります。

乗ったことがない人だと「どういうシフトパターンなんだ?」と思うでしょうけど、言葉では説明しにくいですがシフトラバーが出ている方が普通のマニュアルの下側と思えばよかったはず。慣れれば簡単とか言う人もいますが、慣れるも何も初めから普通にシフトできると思います。

今となっては売ってないのだろうなとカーセンサーを見てみると、これが数は少ないとしてもあるものなのですね。マセラティレーシングより希少ではなかった笑。冗談半分で買いたくなってしまいました。流石に本当には買わないと思いますが。

最近のマニュアル信仰とはズレているかもしれませんが、この車はなかなかに面白いのでピンと来る人にはオススメかもしれませんよ笑。


Posted at 2025/03/08 21:17:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月08日 イイね!

あるある

あるある預けていたNAロードスターを車屋が「乗ってみてもらえますか?」と持ってきました。

いくつかお願いしてあったのですが、一番問題となっていたのはマフラー交換した後に出た異音。

二つあって、一つ目走行中にポコポコ鳴るのは「燃調か?いやマフラー交換したくらいでそんなわけないか?」と何だか分からない音。これは車屋も聞こえるのだけど、やはり燃調ではないだろうということで、何だか分からないという結論に笑。まあ燃調ならそのうち「パンッ」とか鳴りそうなのに全然鳴らないので、放っておこうということになりました。

二つ目が、高速走行後に一般道に降りて、そこで「普通に」発進したりするときに「ゴゴッ」と擦るような駆動系からの音がしてました。私が車屋に持って行ったときにも鳴っていたので、すぐに分かるだろうと思っていたのですが、これがどうにも分からないということでした。乗るたびに鳴ってましたし、結構大きな音なので分からないとか言われると「うわー、何でも分からないって言うやつか?」と少し疑ってしまったのですが笑、持ってきてもらって乗ってみると全然鳴らない笑。いつもの高速に乗ってみて一般道に降りても全然鳴らない。困ったもんだ。

ともかく少なくとも今は鳴らないので、鳴らないものを直せと言ったところで直せません。ということで一旦返却してもらうことにしました。車屋は「マフラーの吊りとか強化しておきましようか?」と聞いてきてくれましたが、今鳴らないのであればやっても見当違いの可能性もあるし、放っておきましょうということにしました。また鳴ったらそのとき考えます笑。

一応他にも頼んでたことが少しだけあるので、そちらを作業してもらって返却してもらうことにしました。


しかし買って何回か乗っただけで預けっぱなしにしてたこともあり、「そういえばこの車持ってたんだっけ」的な感覚でした笑。

車屋が乗って帰るときに後ろ姿を見ていたのですが、真っ黒で小さく低いロードスターはなかなかにカッコよかった。帰ってきたら乗るのが楽しみです。でもいきなり異音がしそう笑。

Posted at 2025/03/08 19:14:41 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「何故か気に入ってる車 http://cvw.jp/b/3670142/48015245/
何シテル?   10/08 13:54
ELI5(エリゴ)です。 趣味は色々な趣味での「テスト」と「育成」です。 車趣味をメインとした自分の趣味のことを投稿していきたいと思ってます。 車はサーキッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1 2 3 4
5 6 78910 11
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

これも妄想話し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/04 10:38:53

愛車一覧

ボルボ V70 ボルボ V70
郊外へのドライブが似合って、荷物も載せられる車が欲しいなと思って購入しました。 最近の ...
マセラティ その他 マセラティ その他
マセラティ RACING(レーシング)です。 以前にも乗っていて自己都合で手放して買い ...
ジャガー XE ジャガー XE
メインの足車として乗ってます。 現状スマートカブリオにも乗っているので、どちらかという ...
スマート フォーツー カブリオ スマート フォーツー カブリオ
足に使っているスマートカブリオ。 実は白を買ったのですが、どうしても黒が良くて買い直し ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation