• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ELI5のブログ一覧

2025年03月07日 イイね!

歯医者エクスプレス

歯医者エクスプレス※当時写真は撮らなかったので拾い画像です


約25年前、「デルタ8vなんだけど、いる?」と当時懇意にしていた工場の社長から言われました。

当時マセラティカリフを数年掛かる超絶大改造していたこともあって、他にも車は持っていたものの つい貰ってしまいました。

最近はデルタが高騰してまして 8vでもかなり高額になってしまってますが、当時は8vだと貰えるような底値になってました。ちなみに16vでも二束三文でした。

8v、16v、エボⅠ、Ⅱには乗ったことがありまして、まあ2Lターボということもあって8vは高回転で少しパワーが低いだけで フィールは同じようなものということもあったので、タダだし しばらく乗ってみようという安直な気持ちでした。

貰ったデルタ8vはエアコンの電磁クラッチが入ったり入らなかったりするものの、それ以外は元気な状態。まあ夏は辛いでしょうから、エンジンルームのインシュレーターを自作して冷却効率を上げるのと、貰ったものだったのでコストを掛けたくないと思って 純正ダンパーを改造して(サンダーと溶接笑)車高を下げました。

小型で良く走るデルタ8vは存外に気に入って 楽しく乗ってました。特に狭い駐車場に停めなくてはならなかった 当時行ってた歯医者に行く際には大活躍笑。

デルタはどのモデルに乗ってもクセが少なくて乗りやすいという印象で(イタ車なのでクセが強いと言う人が多いので、こんなこと言うと「違う!」とか言われそうだけど笑)、4ドアだし便利に使えてスポーツカー的にも使える万能な車という印象でした。

さらにこの車は 夜な夜なROMの書き換えをしまして、私としてはこの車でROMチューンを覚えました。もちろんフルコン化するのが正解なのですが、なにせ貰った車ということもあって コストを掛けずにチューニングすることをコンセプト(?)にしてました。お陰で色々と覚えて面白かったことを記憶してます。

最近のデルタはエボなんか恐ろしい金額になってまして、8vにしろ16 vにしろ その辺りもかなり高くなってます。あれからかなりの年月が経過しているので状態がどんな感じなのか分かりませんが、今からでも買って乗るのは大変に面白い車だと思います。




Posted at 2025/03/07 08:36:59 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年03月06日 イイね!

ビンビンに弾く

ビンビンに弾くこの冬はあまり雨が降らなかったのですが、今週はそれなりに降りました。ちょうどいいやということで ボルボv70で雨の中を走ってみました。テストのようなものです。最悪は雨漏りとかするかもしれませんしね。

結局は雨漏りなどはせずに問題ないか?という結論になったのですが、ワイパーブレードは交換して納車しなかったのかな?ビビリ音が凄いのですが、使っていくうちに馴染んできたのかゴーゴー鳴らなくはなってきたのですが、動き始めに「ゴッ」と短くは鳴ってしまいます。いや、これでブレード交換してあるとしたらガラスまで徹底的にコーティングしているせいということになるので仕方ないのですが、ブレードを触ると柔らかいので交換してくれているような気もします。要確認ですね。

それはそうと外の駐車場に停めて、再度乗り込むときに車体を見ると ものの見事にビンビンに水を弾いてます。ボディもガラスもミラーもホイールも全部コーティングさせているので弾いて当然なのですが、メチャ弾くのは気持ちいいものですねぇ。

まあ何点か気になることもあるにはありますが、直せるところは直してもらい、我慢しなきゃならないところは我慢するということで、ボルボv70は長く持っていたくなる車だなと思えるようでした(すぐ売ってしまったりして笑
)。良い車ですね。

まあ一番は霊柩車に見えてしまうのが問題なのかもしれせんが、それはボディカラーに黒を選んでいたり、ルーフレールを外したりしている自分のせいなので仕方がないと思います。サイドにゴールドのピンストライプでも入れたら霊柩車然としなくなりますかね笑。やってみようかな。いや、変になってしまうかもなぁ。









Posted at 2025/03/06 18:38:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月03日 イイね!

放置

放置返ってこないことがデフォになってしまっているマセラティレーシング笑。

まあワンオフであれやこれややらせているので仕方ないとは思います。この車だけは盆栽みたいなものなので、そのうち返ってくればいいやという気分で気長に待ってます。

そう言えばその間に乗ろうと買ったNAロードスターも預けっぱなしになってた笑。忘れてた。「いつでもいいよー」といつも通りテキトーな感じで入庫したから これまた仕方ないかも。というか異音関係なので原因究明に時間掛かるのは当然なのかもしれませんね。

そうやって預けて放置するからまた欲しい車が出てきてしまうので、ちゃんと進んでもらわないと困るかも笑。

Posted at 2025/03/03 09:42:16 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月02日 イイね!

右足フットレスト

右足フットレストボルボv70とスマートカブリオの2台は、N(ニュートラル)もしくはP(パーキング)に入れて停車しているときに、右足をアクセルの上に置いても踏まないように足首を固定しておく必要がありません。というのもアクセルペダルの右側に段差があってそこを踏んでおくことができます。つまりは右足のフットレストがあるようなものです。

オートマ車ではこの右足フットレストがあるかないかで快適性が全然違います。と言っても私の場合に限るかもしれませんが。

ボルボv70が気に入っている理由にはこのフットレストの存在もありまして、案外この段差がある車に当たってきませんでした。どうというものではないのですが、これがあるおかげで私にとっては快適性が爆上がりなのです。なんでみんなこの段差を造らないのか不思議でなりません。


Posted at 2025/03/02 01:00:14 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年02月28日 イイね!

ゴトゴト?

ゴトゴト?菜の花を撮りに行ったときにボルボv70で行ったということを書いたのですが、そういえば先日から気になっていたゴトゴト音が聞こえませんでした。

たぶん、素人なのでホントにたぶん、アッパーの劣化だと思っていたのですが、かなり長い期間寝かせられていた個体だということもあって、あちこちゴトゴト鳴ったりしているのも事実。アッパーのところもそんな感じでゴトゴト鳴ってはいたけれども 馴染んで鳴らなくなったのかな?

とはいえ劣化してないという話しではないので、結局は交換した方がいいのは全く変わらないのですが、とりあえず鳴らないのであればしばらく様子見の期間を持つことができますね。

というのも そのままでも乗ってられるとしても、しばらく乗ってホントに気に入ったのであれば “ちゃんと直して” 乗りたいなと思っておりまして、直すときには一気に直したいので 今は気になるところを炙り出している期間と思っているわけです。

まあ鳴らなくなってしまうのも含めてしばらく気になるところを炙り出すというか探し出さないとならないですね。

しかし気になるオートライトが無いという事実、これって改造(“なんとか”じゃなくて今どきの日本車のような快適に)できないものですかねぇ。


Posted at 2025/02/28 18:14:04 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「何故か気に入ってる車 http://cvw.jp/b/3670142/48015245/
何シテル?   10/08 13:54
ELI5(エリゴ)です。 趣味は色々な趣味での「テスト」と「育成」です。 車趣味をメインとした自分の趣味のことを投稿していきたいと思ってます。 車はサーキッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1 2 3 4
5 6 78910 11
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

これも妄想話し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/04 10:38:53

愛車一覧

ボルボ V70 ボルボ V70
郊外へのドライブが似合って、荷物も載せられる車が欲しいなと思って購入しました。 最近の ...
マセラティ その他 マセラティ その他
マセラティ RACING(レーシング)です。 以前にも乗っていて自己都合で手放して買い ...
ジャガー XE ジャガー XE
メインの足車として乗ってます。 現状スマートカブリオにも乗っているので、どちらかという ...
スマート フォーツー カブリオ スマート フォーツー カブリオ
足に使っているスマートカブリオ。 実は白を買ったのですが、どうしても黒が良くて買い直し ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation