• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ELI5のブログ一覧

2024年12月12日 イイね!

育てるぞ

育てるぞ昨年セミオーダーで作ったホースハイドのダブルカーコート。

実はカクカクシカジカでセミオーダーのくせに少し大きく作ってしまったために、お直ししてから着ようかなと思って放置してました。でも個人的には結構かっこいいから早く着たいぞということで「まあいいか」的に着始めてしまいました。

いざ着てみると 確かに大きいと言えば大きいけど、冬だしこれでいいんじゃないか感もありまして、友達とかに「大きいでしょー」と聞いてみても「うーん、まあ?」と案外大丈夫なんじゃないかと再確認。こうなったら着倒すしかありません。

この前失敗して買い直したブラックの501とネルシャツの上から このカーコートを着ると、ついつい自画自賛するほどカッコいい。

ホースハイドなのでとにかく重くて硬いのですが、501ともども育てないと着やすくなりません。頑張って着れるだけ着て 育てないといけません。何しろ毎日着る根性は全くないので、出来る限りは頑張ろうと思います。

でもこれ着ると、近所に車で行こうと思って着たまま車に乗ってしまうと 運転しにくくて仕方ありません。もちろん脱ぐべきなのですが、10分程度の移動だとついついそのまま乗ってしまうのですよね。寒いし。

他にも柔らかくて暖かいレザージャケットも持っているのですが、なるべくこれを着るように頑張ってみようと思います。


Posted at 2024/12/12 10:37:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年12月11日 イイね!

ウッド

ウッドマセラティレーシングは本来マットブラックに塗られたウッドが室内に張り巡らせられてます。シャマルなんかと似たような雰囲気なのですが、個人的趣味で普通の222あたりのウッド目の見えているウッドの方が好みです。

そこで全てのウッドを222用のものに交換する・・となるのですが、なにせ古い車ということもあって 部品取り車から剥ぎ取ったウッドはボロボロ。



良く見てもらえればわかると思いますが、ウッドに掛かっているニスかクリアかが変色しているし浮いてしまってます。状態は最悪です。

ただ私としては、ウッドは基本的には直せるものであるという認識でして、クリアを剥がしてウッドに軽くペーパー当ててから再度クリアを掛けてあげれば綺麗になると思ってます。

ただ私はウッドを直してくれるところを知りませんし、私が使っている車屋さんも「ウッドは勘弁してください」と言ってまして、確かにそんなことは車屋さんの範疇ではないのかもしれませんよね。

それでも何とかしたいので、理屈的には別に難しいものではないという私的勝手な認識の下、自分で直してみることにしました。


まずはクリアを全部剥がすことから始めまして、剥がし終わったらペーパー当ててウッドの表面を均しました。



クリアを剥がしてペーパー当てた状態は、マセラティの綺麗なウッドとは思えない程度に安っぽい(?)感じ(↑の画像)になりますが、この後クリアを掛ければ綺麗になります。


クリアも何を掛けるのか、何なら色も無色透明ではなくて多少の色付きにすることもできます。私の場合は無色透明を使って ウッドの色そのままにしました。



クリアを掛けると途端に綺麗になりますよね。

問題はクリアを何層掛けるかなのですが、メーカー純正はうろ覚えですが7〜8層だったような記憶があります。違うかもしれませんので信じないでください笑。
その上でコンパウンドを掛けて表面を均してツルツルにして仕上がるのだと思います。

ただ私の場合は 面倒なことが一番の理由なのですが、一応「拘り」ということにして3〜4層を掛けてそのままで完成にしました。拘りとしてはクリアが厚すぎるとウッド感が減ってしまう(?)のと、コンパウンドを掛けて均してしまうよりもウッドの凸凹にクリアが載って(乗って?)いる状態になり、やはりその方がウッド感があるように思うのです(面倒なのを誤魔化す言い訳ですハイ)。

まあとにかくこれで完成したものを車屋さんに持ち込んで取り付けしてもらいました。私としては純正のマセラティのウッドとは違った質感のウッドになったので、単に程度の良いウッドよりも “より” 自分のものになった気がして気に入ってます(しつこいですが言い訳です)。

こんな感じで直すことは素人でもできますので、白く変色してたりクリアが浮いてしまっているウッドで悩んでいる方は チャレンジしてみるのもアリかもしれません。

私みたいに面倒じゃなければ、10層弱掛けてからコンパウンドを掛ければ純正の新品のような仕上がりになると思います。
クリアが白化するのは仕方がないので、私はまた白化したらやり直します(駐車場が屋根付きで紫外線にやられないので大丈夫かとは思いますが)。



















Posted at 2024/12/11 22:35:13 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年12月10日 イイね!

青いなぁ

青いなぁLVC1933のリジットを糊落とししてから3回洗ったので 裾上げしてもらいました。

しかし1955と比べて圧倒的に青い。同じLVCの501なのに全然違うのですねぇ。

皆がやってるような根性履きは私にはムリなので、たまに履いてるだけで当たりが出てくるものなのか分かりませんが、まあたまに履いてみます。

しかし1933は質感的にもなかなかいい感じなので結構気に入りました。意外にちょくちょく履いてしまうかもしれません。頑張ってみようかな。
Posted at 2024/12/10 17:40:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年12月10日 イイね!

風切り音

風切り音今日も絶好調で足になったくれているスマートカブリオですが、高速道路で幌の隙間からの風切り音が出ます。

この黒スマートの前に白スマートに乗っていたのですが、そちらは70キロも出すと風切り音が激しくてオーディオの音量を上げなくてはならないほどでした。もちろん幌には隙間テープを貼ったりして対策をしてみたのですが、それでもダメでして 半ば諦めていたのです。

それが当初は色が嫌だといういつものことで黒に乗り換えたのですが、こちらの程度が全然良くて軋み音なども大幅に減って乗り後なんかも違う有り様。さらに風切り音も110キロ程度にならないと全然起きず、現実的に110キロで巡行する車でもないので風切り音は気になりません。

おかげで足に使って首都高に乗ったりしても風切り音は皆無でして、安楽に足として使えております。

風切り音は程度なのか個体差なのか分かりませんが、スマートの場合だと当たり外れもありそうですよね。

Posted at 2024/12/10 13:28:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年12月10日 イイね!

配ったようだ

配ったようだ先日あまりに多くなってしまったデニムやらシャツやらをしまい切れなくなってしまったので、大きいショッパー3個に詰め込んで皆に配りに行きました。

未使用品というか買っただけの新品もありますし、まあたぶん皆喜んでくれたとおもうのですが、今朝「この前買ったリーバイス555ブラックを履いて行こう」と思って探したのですが 見当たりません。これはやはり間違って配ってしまったということなのでしょう。

うーん、まあいいや。
仕方がないのでリーバイスショップへ行って555を買い直すことに。まあ言い訳的にはあと2cmほど丈を伸ばしたかったということもあって「あれは短くしすぎたので要らなかった」と思い込むことにしました。じゃないともったいない気持ちが収まらないし笑。

で、改めて履いてみると真っ黒じゃないので、むしろ真っ黒がいいなと思いまして他のモデルにあるか聞いてみることに。ならばと501にあるということでして、まあ555より細いしボタンフライなことは気にならなくもないのですが、むしろ501のブラックは通年にあるわけでもないので買っておくべきだろうと判断して買うことに。ついでに真っ黒ではないけど555も買うことに。

個人的に501はやはり特別感があるので、真っ黒から履き込んでいってグレーになるまで履ければいいなと思ってみたりはしてます。まあそんなに履かない人なのでならない気もしないでもないですが。

今度は間違えて配らないようにしよう。
Posted at 2024/12/10 13:11:58 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「GTカー http://cvw.jp/b/3670142/48750882/
何シテル?   11/06 08:45
ELI5(エリゴ)です。 趣味は色々な趣味での「テスト」と「育成」です。 車趣味をメインとした自分の趣味のことを投稿していきたいと思ってます。 車はサーキッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
234 5 6 7 8
910 1112 13 14 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

これも妄想話し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/04 10:38:53

愛車一覧

ジャガー XE ジャガー XE
ジャガーXE 20d(ディーゼル)からの乗り換えです。 カタチはあまり変わりませんが、 ...
マセラティ その他 マセラティ その他
マセラティ RACING(レーシング)です。 以前にも乗っていて自己都合で手放して買い ...
ボルボ V70 ボルボ V70
郊外へのドライブが似合って、荷物も載せられる車が欲しいなと思って購入しました。 最近の ...
スマート フォーツー カブリオ スマート フォーツー カブリオ
足に使っているスマートカブリオ。 実は白を買ったのですが、どうしても黒が良くて買い直し ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation