• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ELI5の愛車 [ボルボ V70]

整備手帳

作業日:2025年5月18日

ヘッドライトウォッシャー

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
雪道、特にガンガンに降ってるときなどには必須な装備であるヘッドライトウォッシャーですが、個人的には好きではありません。

ですがライトを点灯(もしくはスモールの点灯もしていない)していないときにはフロントガラスのウォッシャーを作動させてもヘッドライトウォッシャーは作動しないのが定番でして、ヘッドライトウォッシャーを作動させたくないときには 例えオートライトの車でも間違って作動しないようにオフしてからウォッシャーを使います。

なんなら夜の場合でもウォッシャーを使いたいときには一瞬ライトを全消しして作動させます。

しかしながら私のv70はオートライトが無いくせに、ライト(スモール)をオフにしておいても暗いところではヘッドライトウォッシャーが作動してしまいます。

これは室内灯やメーターの照明は、オートライトがないくせに明暗に反応して作動するのですが、ヘッドライトウォッシャーもそれに連動してしまうのですね。

私の車庫が屋根付きのところであるので、オートライト付きの車だとスモールになったりするのですね。なのでv70の場合はオートライトもないのでスモールもオフですから大丈夫だと思ってしまってウィンドウウォッシャーを使ってしまうときがあるのです。そのときにヘッドライトウォッシャーも作動してしまい、ボンネットの方まで濡れてしまい、何だか汚い車になってしまいます。

仕方がないので降りて拭くのですが、少々埃が被っているときなどは、ボンネットだけキレイになってしまって浮いてしまいます。まあ嫌なわけですね。


なかなか本題に行けませんが、ともかくとしてヘッドライトウォッシャーは雪で使うにせよ、基本的に嫌いなわけです。ですからv70のヘッドライトウォッシャーを殺すことにしました。

「カプラー抜けばいいじゃん」
程度に思っていたのですが、車屋から「バンパー外しました」と連絡がありまして笑、意外に面倒だったのかと驚きました。まあバンパー外すくらいは大したことないので別にいいって言えばいいのですけど。

これで気にせずにウィンドウウォッシャーを使えます。雪道のときだけ気をつけますが、私的には住んでる場所的にほとんど無関係なので「無い」方が圧倒的に快適です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ロービーム交換

難易度:

ヘッドライト曇り除去

難易度: ★★

ハイビームLED化

難易度:

フォグLED化

難易度:

HID バルブ交換

難易度:

ハイビーム LED化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「何故か気に入ってる車 http://cvw.jp/b/3670142/48015245/
何シテル?   10/08 13:54
ELI5(エリゴ)です。 趣味は色々な趣味での「テスト」と「育成」です。 車趣味をメインとした自分の趣味のことを投稿していきたいと思ってます。 車はサーキッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

これも妄想話し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/04 10:38:53

愛車一覧

ボルボ V70 ボルボ V70
郊外へのドライブが似合って、荷物も載せられる車が欲しいなと思って購入しました。 最近の ...
マセラティ その他 マセラティ その他
マセラティ RACING(レーシング)です。 以前にも乗っていて自己都合で手放して買い ...
ジャガー XE ジャガー XE
メインの足車として乗ってます。 現状スマートカブリオにも乗っているので、どちらかという ...
スマート フォーツー カブリオ スマート フォーツー カブリオ
足に使っているスマートカブリオ。 実は白を買ったのですが、どうしても黒が良くて買い直し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation