• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すぎも10のブログ一覧

2018年09月04日 イイね!

純正を崩さない程度のDIY

純正を崩さない程度のDIY台風ですね

外はすごい風・・・バイクが倒れないか、
風邪が吹く度に確認しつつ
室内で作業を進めます。


純正スタイルを残しつつ、自分に合った
節約カスタムを楽しみたいので・・・・

というより、お金がないので、信頼性の高い純正パーツの加工が
安全かつ安上がり!

①セパハン化

  RC390はトップブリッジにハンドルが付きますが
  ハンドル取付部をカットして、きれいに磨く

  あとは、自分好みのハンドルバーを購入しつけるだけ

  費用は、ネットで見つけたトップブリッジ¥3500-

②ショートテール化

  RC390のテールは、ナンバー取付位置が車体から遠く感じる
  ので、パイプ部分をカットして、つなぐ
  
  あとは、取り付けて完成

  費用は、パイプをつなぐために購入したパーツ¥1280-



純正スタイルを残して、自分好みに仕上がりそうです。


塗装は、晴れた日にでもしようと思います。



今日はここまで^^


Posted at 2018/09/04 16:30:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月08日 イイね!

車検おち・・・

本日、民間車検に行ってきました。

結果はダメでした。

原因は3つ!

①ブレーキ球のきれ(←初歩的ミス)

②エアバック警告灯の点滅

③左リアハブのガタツキ

でした。

陸運局だと、タイヤ外してまで点検されないのですが、民間だとそこまでするのね・・・。

①はカプラーが外れていただけなので、つないでOK

②はエアバックの警告灯をリセットしてOK

問題は③!

陸運局だと、タイヤを外してまで見ないのでばれないのでしょうが、
会社を休めないし、ガタがあると聞いた以上、精神的によくないので直したい・・・。

左右とも新品にしようかな

迷っています。

また、車検の日が伸びていく・・・
Posted at 2016/02/09 00:26:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月06日 イイね!

新型NSXの鈴鹿テスト

6日 REVSPEEDの走行会がありました。

しかし、その走行会 いつもと変わったことがありました。

そ・れ・は・・・

5時半でPITのシャッターを閉めるよう しつこく しつこく 放送があり

係員がシャッターを閉めに回ってくる始末

なんの走行が入っているのかなぁーと思っていたら




なんと、新型NSXの鈴鹿での走行テストではありませんか!!!

AUDIのR8を相手に走行を繰り返していました。

とてもきれいなマフラー音で

じっと見入ってしまいました。


ラッキーな一日でした。









Posted at 2015/08/07 14:53:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース
2013年12月15日 イイね!

構造変更車検

先日、継続車検を機に、構造変更車検を受けてきました。

変更場所は、シルビアS15では難関と言われる

リアのインナードラム部分です。

リアを2POT化したのにともなって 駐車ブレーキがインナードラム化され

そこが引っ掛かるのですね。

でも、ある親切なショップさんのおかげで

ユーザー車検+2.5万円で突破出来ました。

これで、まだまだ長く乗り続けられます。

良かった。
Posted at 2013/12/15 20:14:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月09日 イイね!

オイルフィルター 外れました。

以前より 取れない取れない オイルフィルターがようやく外れました。

ホント締めすぎなんて 初心者のしでかすような過ちを犯してしまったのはなぜでしょう・・・。

わかりませんが、外れてよかった。



上から手を入れてもスペースが狭いので サージタンク インマニ周辺を下して作業しようと思いましたが、思いのほかは外し切れずに途中で断念。ただ、サージタンクや、インマニ スロットル、インジェクターなどのスランジや汚れはすっきりと清掃できましたので、満足です。

下からの作業に変更し、オルタネーターを外し、スペースを確保。
んで、カップ型のフィルターレンチでなめてしまっているので、どーしよーかなーと。

ここで 一つ妙案を思いつきました。

それは

オイルフィルターレンチに液状ガスケットをたっぷりと塗り、フィルターにかぶせ、ゴムハンマーでコンコンとたたき隙間なく密着させました。

翌日、恐る恐る、フィルターレンチにスパナをかけて力を加えると・・・ 回った!!!!奇跡!!!!

ついに フィルターが回りました。 

数か月 悩み続けたフィルターがようやく外れ 一安心。外したフィルターには くろーいオイルがいっぱい。

外れない間に4回ほどエンジンオイルだけ交換していたので、その間の汚れが詰まっていたのでしょう。

最後になりましたが、

心配のメールや 助っ人のメールをいただき、皆様には感謝しています。ありがとうございました。

とりあえず一件落着でございます。
Posted at 2012/10/09 23:19:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「塾の送迎用の車に http://cvw.jp/b/367095/48367718/
何シテル?   04/12 22:03
KTM RC390 2015年モデルに乗ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ホンダ(純正) KIT.ALARM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/15 23:25:29
BLITZ オイルクーラーコア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/11 23:14:40
新型NSXの鈴鹿テスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/07 14:55:28

愛車一覧

KTM RC 390 RC (KTM RC 390)
アグレッシブなライディングが似合うバイク KTM RC390 2015モデル アクラ ...
スズキ ワゴンRハイブリッド スズキ ワゴンRハイブリッド
送迎用・買い物用の車両
ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
親友から譲ってもらったバイク なかなかいいバイクです。 のんびりラジオを聴きながら通勤 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
平成30年1月に廃車しました。 今までありがとう。シルビアS15 本当に良い車でした。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation