• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

高幡≡HooliGaN≡HRのブログ一覧

2025年02月12日 イイね!

[コマジェ]メンテナンスプラン



◎クランクケースカバーガスケット及びケースエアクリーナーの交換
・クランクケース内がオイルまみれだったので優先的に交換。






◎エンジンブロック 及びガスケット交換
・調べるとエンジン熱の影響でガスケット(紙)が歪み、
オイル漏れを起こすという話をみたので第2優先事項。
耐熱液体ガスケットを塗り効果を試す。
・時間に余裕があればW\PやO\Pを点検。
・同時にEXマニのスタッドボルト交換。
・最悪シグナスX 3型のエンジンに載せ替え。




◎Fフォークシール及びステムベアリングの交換
・フォークからオイルが漏れておりFキャリパーに垂れているのでOH。
・ついでにF\Rスプリングのローダウン化。
・加速、減速時にハンドルがガタつくのでリフレッシュ。




◎消耗品交換
・プラグ:CR7EK、プラグキャップ、コード交換。
・クーラント交換。
・テールLED化


おそらく前々オーナーもメンテしてないでしょうから
8年以上ノーメンテだと思われます。
その前のオーナーが長らく放置していた話は聞きましたが。
自分のコマジェは製造年から既に18年近く経っており
仕事にかまけていた時に劣化が進んだようですので
パーツがあるうちに修理をしたいところです。











前々々オーナーの放置から点検されてない説が自分の中から浮上してましたが
正直プーリーシャフトが錆びてるなんて初めて見ました。
ただの交換プランのハズが清掃時間が大半をしめるという事態になり
おそらく5〜6時間かかりました。
Posted at 2025/02/13 03:51:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備:バイク | その他
2025年01月21日 イイね!

近状

近状生活に余裕が無くようやく安定してきたので
近状報告として投稿しました、色々ありました。
久しぶり過ぎて覚えている方はいないでしょうが🤔

一番は最近まで業務委託の宅配をしておりましたが、
燃料高騰やエリアの相性等々生活が逼迫し窮地でした。

近状記録として、最近元職場の方から急遽 車両を譲り受ける事となりました。

車種はRB5254A型のVOLVO S60 R 2006年式です。
本当はミラバンやアルトバンなどの軽を購入して
カスタムを楽しもうと思っていましたが
思いも寄らない話が急にきたので驚いています。
ただ製造から10年以上経っているので
ATやブレーキなどのメンテナンスが必須なのですが
車検が切れているのでナンバーを取得しなければなりません。
ゆっくりプランを練りながら進めようと思っています。


余裕ができれば、S13シルビアを買い戻したいところですが当分先になりそうです。

まず稼ぎ頭であるコマジェことMAJESTY125Fiが
色々とガタがきてるのでそちらのメンテナンスを
優先しているところです。

写真は撮っていますので時間ができたら
整備や商品レビューを投稿したいと思います。
Posted at 2025/01/21 18:14:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車紹介 | クルマ
2020年07月08日 イイね!

[コマジェ]クーラント液の交換

[コマジェ]クーラント液の交換前回の続きです。


ザンザスのリザーブタンクが劣化で割れていたので、コマジェも外して綺麗にし
プレクサスでコーティングしました。
樹脂系なので紫外線にヤラれやすいですね、ホント。

水道水のホースを突っ込み、ラジエータ周りの超腐いクーラント液を水道水で全部抜きます。
臭すぎて新しい言葉が爆誕しました。




抜いた後に新しいクーラント液を入れます。
トヨタ系で使われている緑ではないクーラント液があったので使いました。
確かDT50で過去に使った物だと思います。





注入して液が見えてきたらエンジンを始動し、循環させ注ぎ足しします。
エンジン始動前にリザーブタンクを見てなくてヤラかしましたが…(白目



ある程度 注ぎ足しが落ち着いたらアイドリング中にシリンダー下と
ウォーターポンプ側、サーモスタットの各ボルトを緩め
それぞれエア抜きをしていきます。

サーモスタット側のエア抜きを忘れてしまいドヂりました…。

一旦エンジンを停止し、冷ましたらもう一度エンジンを始動し
サーモスタットが開くぐらいエンジンを暖めてエアが出てこなければ
ラジエータキャップを閉めて終わりです。




最後に乗用車用ですがLOOPのオイル漏れ止め液を入れました。
前回のオイル交換時に入れましたが、効果が切れたので再度注入しました。
確かにオイル漏れが無くなりましたが乗用車用と謳っているので
使用は自己責任でお願いします。
早くパッキンを交換したいものです…。

テスト走行してみてエンスト問題が改善するか確かめてきます。
結局のところヒューエルポンプを交換しないと改善しないと思いますけど…。
完璧にするまでの道のりが遠いですね。

しかし↓の意味あるのかどうか…。
#マジェスティ125FI #コマジェ #整備 #LLC交換 #クーラント交換
Posted at 2020/07/08 01:16:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年07月07日 イイね!

[コマジェ]クーラント液チェック

[コマジェ]クーラント液チェックまずリザーブタンクの様子を見る為、コマジェの外装を外しましたが…





…ん?(白目)



アウトですねコレ。
えーと、エンジンの水回り…大丈夫なのか心配になりました。

丁度コマジェの和訳整備書が届いたので整備手順の確認を。



サービスマニュアルの和訳版、高かったです…。
本当は燃料ポンプを買う予定でしたけどね、こちらの方がレア度が高いので整備書を優先しました。
ほぼ新品並みの綺麗な書物でしたので電子書庫にしたいところです。
ただしヒューエル周りは別紙だそうです。
肝心のとこが別売りとは…。


気を取り直してシリンダーヘッド下、ウォーターポンプとその下のホース2本を外し、
最後にラジエターキャップを取ると圧が無くなりクーラント液が垂れます。


…で。






超腐かったです…、臭いじゃないです、腐いです。
しかもお洒落に緑マジョーラカラーみたいになってますし、なんだコイツ…。
何年物のクーラント液だコレ…、オークの下呂だろなんなの。


と、コマジェのラジエータ周りの状況は把握しました。
この感じだと前の前のオーナーは全然メンテしてませんね。

あ、前の職場にいた人なので、よく知っている方ですけどね!
結構破天荒なおじちゃんなんでね!

なので結論と致しましては、前々オーナーを知っているので『案の定』不整備でした。
カッコよく言うと『ノーメンテ』。

次はクーラント液の交換です。

#マジェスティ125FI #コマジェ #LLC交換 #クーラント液 #整備
Posted at 2020/07/07 17:04:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年06月23日 イイね!

[コマジェ]MFD インジェクションコントローラーの調整

[コマジェ]MFD インジェクションコントローラーの調整インジェクションコントローラーを装着して調整を試みましたが
未だエンスト症状は改善されてません。

フルノーマルの時は1-4にしてもダメでした。
マフラーをデビル管にしてからは1-8にして様子見を伺いましたが改善されず
マフラーの径が大きめなので一気に2-4に変更しましたが、
これも改善されず。
むしろアフターファイアが頻繁に起こるので、2-3か2-2に下げた方が良さそうですね。

●気になった点
・暫く走行して信号待ちで停車すると息つぎするようなアイドリングになり、
 自然停止やスロットルを回すと停止する。
・エンストしたあとエンジンを再スタートするとまた暫く走れる事。
 10分辺りエンジンを切って休ませると同様。

これはインジェクションコントローラーでは解決できない
別の原因があるのでは…、と思いはじめました。

・吸気系
 吸気ライン、燃料系が現状どんなコンディションなのか
 一回バラして確認する必要がある。
・エアクリーナーは過去にメンテ済み。
・台湾仕様のみ付いているブローバイ機能をキャンセルした方がいいのか。
・アイドリングが低い気がするので少し上げて調整してみたいのですが
 FIは調整できるのかどうか…。

・水回り関係
 譲り受けてからクーラント液の様子をまだ見ていないので
 クーラント液をチェック。

・駆動系
 過去に開けてエアで吹いた程度ですが、
 プーリやクラッチなどバラして確認する必要がある。

エンストの原因は息つぎするような感じでアイドリングが不安定になり
エンストするので吸気系が一番怪しいのですが、
暫く走ると症状が出るので水回りのノーメンテが悪さをし、オーバーヒートのような症状になるのかも要因の一つとして考えてます。

なにせヤマハスクーター初のFIなので制御ECUが
どういう仕組みなのか判らない以上、考えられる要因は気にした方がいいのかもしれません。

次の休みで時間があれば点検してみようと思います。


未だにFF7Rをクリアしてませんが。



#マジェスティ125FI #コマジェ #インジェクションコントローラー
Posted at 2020/06/23 15:06:11 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #マジェスティ125 [コマジェ]Vベルト交換 及び クラッチシュー 点検 清掃 https://minkara.carview.co.jp/userid/367117/car/2616311/8119040/note.aspx
何シテル?   02/16 19:54
みんカラの最果てへようこそ。 ※2019.08.01 更新

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[キムコ レーシング125]WAKO'S FK-20 フォークオイル20 T520 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 16:02:03
トルクカムO-リング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/25 17:24:16
TIMSUN TS689 ストリートハイグリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/25 17:20:52

愛車一覧

ヤマハ マジェスティ125 コマジェ (ヤマハ マジェスティ125)
 .
カワサキ ザンザス カワサキ ザンザス
ヤフオクで現状販売のものを購入しました。 タイヤ オイル クーラント交換 キャリパーOH ...
日産 シルビア 日産 シルビア
ヤフオクにて、10万で購入した愛車・シルビア。 SRが主流となっている今、 あえてCA1 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
昭和63年式 E-S13 Silvia K's CA18DETです。 Yオクにてワンオー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation