※初めに断っておきますが、評価の良いエンジン(SRやRBなど)を乗せ換えるメリットは
プロからアマまで多くの先人方の実績があり、既に周知の通りです。
勿論、自分も乗せ換えた方が良い妥当なエンジンは理解しております。
今回は浪漫を求めての考案なので、くだらない突っ込みはスルーします。
ふとしたキッカケで「CA20DET」という単語をGoogleで検索し始めたら
視野が大きくなりすぎて困りました。
今ブラウザのタブがエンジン関係だけでも15個ぐらいあって、ちょっとPCの動作が重くなってます・・・w
あくまで日産の4気筒エンジンにこだわってみました。
TOMEI CA20 Kit
この存在を知ったのは上記の通り、「CA20DET」という
適当で妄想なキーワードを検索した事から始まりました。
「金はかかれど、CAの2Lをチューニングすれば今のSR主義の人達に衝撃を与えれるかもしれない」
そう思いました。
コレを気にCAオーナーが増えて、ショップの方達が目を向けて製品再販してくれると嬉しいですしね。
CAのメリットは、まさに頑丈さ。
心臓部は頑丈にして何ぼ、だと個人的には思っています。
実を言うとCA歴は現在乗っているS13シルビアだけではないんです。
約7年前に、赤いU11ブルーバードSSSのATモデルを所有していた頃がありました。
しかし当時CAが主力だった頃の日産のATはすぐ滑ってしまうってのがアレでしたが・・・。
自分では気づいていない、CAへの愛着があるんじゃないかなと思っています。
なので、できればCAエンジンのままというのが本音です。
いくつかの可能性を記述していきます。
CA20Kitの存在を知ったキッカケは[
CA20DETシルビアとサーキット]というサイトです。
「ホントにあったのか!」と思わず仰天しましたが、メーカー純正ではなく
kitを組み込んでCA20DET化にするのを、この時知りました。
サイトのオーナーは2児のパパのようで、
家計の都合でクルマを引き取って欲しいような書き込みがあり
苦しい状況のようなので、もう更新はされないでしょうね。
しかしGoo-netがリンク希望されるほど注目があったようで、やはり凄いなと。
ただ、もうちょっと詳しく詳細を書いて欲しかったかなとは思います。
連絡をしてみたいのですが、もう誰かの手に渡ってるのかなと諦め気味ですが・・・。
次にTOMEIのサイトで記載されている
NISSAN CA20キットターボ用。
またページを消してない所が良いですね、TOMEIさんの商品買っちゃおうかしらw
もう既に生産中止されていて、手に入れることは不可能になっています。
キット価格は30万もしますし、購入した人は少ないのは確かです。
なので玉数自体も少ないでしょうし、手放す人はまずいないと考えてもいいでしょう。
ヤフオクで出品されるまで、お金の準備をするなどの用意をしながら
根気良く待つしかないでしょうね。
GoogleでKitを検索しましたが、ヤフオクでの最後の取引は2005年のようですし。
もうひとつはメーカー純正で搭載されていたCA20自体をチューンすること。
プレーリーやバネットなどで搭載されていたCA20系はSOHCしか存在してません。
CA18DEのエンジンヘッドを流用してDOHC化にするといった書き込みも
確認していますが、ヘッドの加工は必須だと思います。
1JZ関係で、よく雑誌に取り上げられていた腰下2JZ仕様の1JZ-GTEエンジンみたいに
CA20のエンジンブロックやピストンAssyを移植する事も考えましたが、実際どうなんでしょうね。
色々と考えてはいますが、ヤシオファクトリーに相談したい気持ちもありますが
いくらシルビアメインのショップとはいえ、SRしか手を出してないかもしれませんね、たぶん。
真っ先に「SRに乗せ変えたほうがいいよ」の一言で終わりそうなので怖いですw
そんな中で
4気筒最強のエンジンはCAだ!という2chスレッドを見かけまして、
少ないとはいえ、CA好きな人はいるんだなと嬉しく思いました。
あとWikiで
日産・CAエンジンという項目も発見できたので情報を収集しています。
結構バリエーションがあった事に驚きましたね。
最後に理想的なクルマを見つけちゃって、なんともはや。
香川県にある
レンタルガレージBEESの社長さんが乗っておられるようですが
RS13 180SXを見事なまでコッテコテにチューンしていますw
CA20キットの他に東名のパーツを、ふんだんに付けておられますね。
今のところ、こんな感じでしょうか。
新ネタがあれば、また書こうかと思います。
CA20キットに関して何か知っている方が御座いましたら、メッセージでもコメントでも構いません。
頂けると助かります。
最後まで見てくださって有難う御座いました。
ブログ一覧 |
エンジン | クルマ
Posted at
2008/12/26 03:09:56