• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

高幡≡HooliGaN≡HRのブログ一覧

2009年08月30日 イイね!

HIDフォグ取り付け

HIDフォグ取り付け只今お友達であるハイリョウ君のシビックに
HIDを取り付け中です。

普通の安いフォグをキセノンバルブに
交換する考えは流石ですねw

同じH3でもフォグに付いていたバルブが短かったので
入るか心配でしたが問題無く挿入できました手(パー)

空焼きが終わったら取り付け開始です指でOK

詳細は後程。
Posted at 2009/08/30 21:02:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ | モブログ
2009年02月17日 イイね!

足回りリフレッシュ計画

と、昨日の日記を見て思いました。

以前から言っている足回りのリフレッシュ計画。
特にS13シルビアは車高を落とすと特典として、
もれなくネガティブキャンバーが付いてしまいます。
これを回避する為には、まず調整式アームに交換して
キャンバーを適正化してやらなければなりません。
純正アームだと大幅な調整ができない為、社外製に交換を余儀なくされてしまいます。
本当はウレタンゴムブッシュの調整式アームがあれば、公道では好ましい。
残念ながらピロタイプしか存在していないようです。
ピロはサーキットで初めて本領発揮すると個人的には考えてます。

全部ピロ化にすると直進安定性やコーナリング安定性の向上、アライメント変化の軽減、
動きがダイレクトに伝わる反面、振動の逃げが無くなり乗り心地も悪くなります。
ストリートの場合、整備されているサーキットと違い、ワダチや段差など路面状況が
場所により異なっている為、ピロはそういった所で吸収せず、ダイレクトにボデーへ伝えます。
車体全体が細かいわだちや段差で上下して、バンプしやすくなるといった欠点が生まれます。
そうなるとドライバー自体が揺さぶられるようになり、
ハンドリングが曖昧になったり、車体自体が悪路によってバランスを崩してしまいます。
今までブッシュが悪路や振動を受け止めていたのを、
ピロ化によって逃げが無くなる訳だから当然といえば当然です。
なので持論としては路面から入力される、わだちや段差の『逃げ』が絶対必要だと考えてます。
ただ純正ブッシュから強化ブッシュに変えると
必然的にゴム硬度がUPして振動も拾いやすくなりますね。

ストリート派で、乗り心地も気にする自分は強化ブッシュ、
又はウレタンブッシュが適しているが、テンションロッドだけはピロ化にします。
イケヤは高すぎて論外だが、ちょっとした構造変更すれば車検もOKなりますし。
定番のクスコとニスモを中心にで調べてみました、新品価格。

クスコ スタビライザー [F:Std24φ→Cusco28φ] [R:Std16φ→Cusco18φ]
 [F] 29,400円  [R]21,000円
Tuningfan ウレタン強化スタビリンクブッシュ
[ http://www.tuningfan.com/catalog/product_info.php/products_id/16836 ]
 2,625円
テイン ピロボールテンションロッド [ターンバックル調整式]
[ロッド&ピロカラー:炭素鋼S45C ボルト:SCM435高張力ボルト]
[ロッドエンド&ピロボール:NMB製3ピースロッドエンド・HRT16E 保護ブーツ付]
[ターンバックル部との合計:±15mm調整]
 36,750円
クスコ 調整式リヤアッパーアーム [+5mm~-15mm][スチール製]
 33,600円
クスコ 〃 アッパーリンク・F側 [+12mm~-12mm][スチール製]
 30,450円
クスコ 調整式トーコントロールロッド [-10mm~+10mm][ハイキャス車不可][スチール製]
 30,450円
クスコ テンションロッドバー [φ22] [スチール製] [ターンバックル調整式]
 7,875円 (ヤシオのコアサポ極入れるから入らないと思うが・・・)
クスコ 調整式ピロボールアッパーマウント 直巻き用 [プレート部:6mm厚 超ジュラルミン2017S]
 25,200円
クスコ Fロワアームブッシュ ボデー側1セット [ゴム硬度:Std40~50 Cusco70~90][][]
 5,880円
クスコ Rロワアームブッシュ ボデー側1セット [〃]
 10,080円
クスコ スタビライザーブッシュ ロワアーム側1セット [〃]
 2,520円
ニスモ 強化ステアリングギヤ マウントブッシュ左右
 6,300円
ニスモ パワーブレース2
[補強済みテンションロッドブラケットとスチール製バー(27.2)一体型]
[~'90/8のS13はパワステホースプラケット取り付け穴が異なる為、装着不可]
 15,540円
ヤシオ コアサポートガード極
 13,860円

合計271,530円也

足回りだけで、こんだけ掛かります、しかも車高調抜きで。  orz

考えたら、リヤ周りはR33メンバーごと移植することを考えてるし、
フロントもS14ナックルにしてR32ロワアームにするんですよね。
ちょっと値段が変わるか・・・。
リヤは先に移植してから考えたほうがいいのかな。

なぜか知りませんが、母者がシルビアのタイヤを気にかけていました。
うちの母者、変わり者でスポーツカーが結構好きだったりするが知識は無いです。
けど勘は鋭い、女の勘は凄まじいと小さいころから思ってますた。

母者「あんた、タイヤいつ交換すんの」
自分「ヤフオクで韓国タイヤが安いからそれにしようかなと思ってる」
母者「知り合いにタイヤショップ経営してる人と仲がいいから、そこでしなさいよ」
自分「現状考えてグレードを選んでる余裕は無いが、う~ん」
母者「韓国タイヤなんか付けてたら事故るでしょうが、やめなさい!」
自分「( ´_ゝ`)あんたもいい加減、韓国キムチむさぼってないで国産キムチにしろよ」

通称、特定アジアタイヤは日本の技術をパクってるんで性能は大して変わりません。
特定アジア特権のお粗末な作りは定評なので、慣らしをせずにいきなりハードに攻めるとトレッドが剥がれますww
そんな時はアロンアロファでくっつければ問題無いです。(箱崎で聞いた実話)

まぁ工賃が安くなるというので暇な日に行ってみるとします。
別にヤフオクで購入しても、レンタルガレージ イレイズでやっちゃえばいいんですけど。
Posted at 2009/02/17 14:25:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2009年02月10日 イイね!

PHILIPS HID65Wを仮組み

折角ヘッドライトもあるし、試しに仮組みをする事にしました。


まずこの状態から。



ロービーム側のコネクタを外します。



キャップを左に回して外します。



ゴムキャップを外します。 スポンと。



この金具を解除します、上がヘッドライトの天辺です。
押し込んでから上へ動かすと、爪から外せます。



こんな風に上へ上げておきます。



バルブを外します。



ハァハァ



向きはこんな感じ・・・? 白い棒が斜めってるけど、今は気にしない事にする。



そぉ~っと・・・。 猫飼っている人は外に出しておきましょう(何
はめ込んだら、金具をさっきと逆の手順で固定しましょう。



仮組みなのでテケトー。



ひとつ問題発生。






コレ、どうしましょwwwww ゴムキャップwww




今考えていますが、下半分を真っ二つにして
シーラーでまた埋めるような感じで考えてますが。
もう『ムラウチホビー』閉まってるじゃん!!orz

うーん参考になるサイトを探して考えよう・・・。
Posted at 2009/02/10 19:48:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2009年02月10日 イイね!

やつらがとうとう来た②

例のブツがようやく届いたようです。
週末まで間に合わなかったようですねw




H.I.D.



ちゃんと書かれていますね、 6 5 ワ ッ ト と。



ウヒョー 胸が高まりますっ。



これがHIDフルキット 65W 6000k + リレーハーネスですね。



バラスト ちゃんと65Wと書かれていますね、でも中身はどうだろうかw



バーナーですね、ちゃんと6000kに変更して頂いたようです。



バラストの厚み。 うちの携帯より分厚いwww



次は仮組み編です。
Posted at 2009/02/10 19:34:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2009年02月10日 イイね!

やつらがとうとう来た①

まずはコレ。





この封筒から。
CarViewと書いてある。



オートサロン2009レポートの粗品が届きましたw
キーホルダーっぽいですね。



結構クヲリティ高いですねコレ・・・w
折角なので愛車に飾ろうと思います。





そして・・・、このでっかく『ガラス』と書かれたもの。



袋から出してみる。



ヘッドライトAssyでした。
テープが貼られているではないですかっ。



でもご安心を。
マスキングテープなので簡単に剥がれます。



なんだこれ。



・・・、ガム?(^^;;;



しかも欠けている・・・ orz
でもアロンアロファで接着できますね、これくらいなら。



次は怪しいアレですw
Posted at 2009/02/10 19:26:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ

プロフィール

「[整備] #マジェスティ125 [コマジェ]Vベルト交換 及び クラッチシュー 点検 清掃 https://minkara.carview.co.jp/userid/367117/car/2616311/8119040/note.aspx
何シテル?   02/16 19:54
みんカラの最果てへようこそ。 ※2019.08.01 更新

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

[キムコ レーシング125]WAKO'S FK-20 フォークオイル20 T520 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 16:02:03
トルクカムO-リング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/25 17:24:16
TIMSUN TS689 ストリートハイグリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/25 17:20:52

愛車一覧

ヤマハ マジェスティ125 コマジェ (ヤマハ マジェスティ125)
 .
カワサキ ザンザス カワサキ ザンザス
ヤフオクで現状販売のものを購入しました。 タイヤ オイル クーラント交換 キャリパーOH ...
日産 シルビア 日産 シルビア
ヤフオクにて、10万で購入した愛車・シルビア。 SRが主流となっている今、 あえてCA1 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
昭和63年式 E-S13 Silvia K's CA18DETです。 Yオクにてワンオー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation