先々週、仕事が早く終わったので久々にレンタルガレージショップ、イレイズへ行きました。
いつも通り、近くのコンビニで飲み物を買って差し入れを持っていったら
GTOのドライブシャフトブーツを交換するところでした。
オーナーはレイズの社長と同じスペイン人のようです、というかここら辺は多いのかなと小1時間。
隣にはR32GT-Rがリフトアップされたままエンジンを下ろした状態で、
話を聞くとエンジンフルオーバーホールをしたついでにメカチューンを施すとか。
最終的には700馬力仕様にすると言ってましたね、すごいな・・・。
GTOがリフトアップされていたので、下側を拝見させて頂きましたが、
綺麗にフラットでしたね、Fバンパー下もアンダーカバーが装着されていましたし。
見るからに高速安定性が良さそうに思えます。
他にオイル交換とプロジェクターフォグランプのバルブ交換をしていました。
GTOのフォグ交換はフォグ単体を外さないとバルブ交換が難しい感じですね。
コネクターではなくギボシ端子だったので、これには驚きましたが・・・(笑
GTOのオーナーが気分良く出た後、
タイミングベルト(以下タイベル)類の交換方法のアドバイスを頂きたく話を聞いていました。
今回は既に某オクで購入したGreddy強化タイベル、純正ファンベルトがあります。
ベルトの他にウォーターポンプも交換した方が良い、とのことなので視野に入れました。
ウォーターポンプの寿命はタイベルの交換時期と同じなので、
後の手間を考えれば一緒に交換した方が良いとのことです。
タイベルを外さないとウォーターポンプを交換できませんしね・・・。
暖気をしても全然水温が上がらず、たぶんサーモスタットが開いたまま
固着してるのかも、と言ってみたら正解のようです。
サーモスタットも要交換ですね。
現在解っているトラブルを少しずつ解決したいので、ついでに作業をする予定です。
エンジンヘッドカバーからオイルが噴出しているので、パッキンを交換すると同時にシーリング。
カバーのパッキンだけでは隙間が多少残って役に立たないらしく、
シーリングをする事によってカバーとヘッドの密着性を更に良くし、長持ちするようです。
オイル交換時期が迫ってきているので交換します。
カープロフィールの通り、普段はHKSのSR(スーパー・レスポンス)を使用していますが、
今回はレイズが勧めているワコースのエンジンオイルを試しに入れてみたいと思います。
グレードを聞くのを忘れましたが・・・。
あと前オーナー以前に交換したままであるエアフィルターを交換したいので
HKSのSuperHybridFilter純正置き換えタイプと、
リヤのブレーキパッドが無くなってキーキー言っちゃってる状態なので
エンドレスSuperStreetのY-Sportsを昨日カレッツァ八王子店で購入しました。
パーツレビューで書き忘れましたが、フロントも同じエンドレスで
SuperStreetのS-Sportsを装着しています。
自身恒例のカタログ収集もしてきました。

相変わらずのCARROZZERIA信者で御座います、しかも旧松下電気も大好き。
デッドニングもしたいんですが、いつまたウィンドウモータが壊れるか解らないんで考え中です・・・。
とりあえずフロア下をやってみようかなと思っています。
カレッツァ八王子店はデッドニングの材料を色々と売っていますね。
やる事は沢山あります・・・、少しずつ治していくしかないのですが、今年中には解決したいですね。
一緒に手伝ってくださる人募集します(待
帰りはR16沿いのかつや大和田店でカレーカツ丼と期間限定のこぼれ醤油のカツ丼を食べました。
食いすぎだし。
Posted at 2008/12/25 04:33:22 | |
トラックバック(0) |
パーツ | クルマ