• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

高幡≡HooliGaN≡HRのブログ一覧

2009年03月11日 イイね!

首都高夜景観光支援保護協会オフ

みんカラでは数少ないと思われる首都高関係グループです。
入ったのはいいですが中々都合がつかず、幽霊的になっていました(笑
首都高夜景観光支援保護協会の管理人である、
WhiteSnakeさんからメッセージが来た事がキッカケです。

そんな訳で先日組み換えたばかりの、おニュータイヤの慣らしをしていたわけです。
メッセージ上ではノリの良い明るい印象があったのですが、
実際会ってみたらお洒落でCOOLな感じでギャップが(笑
そこがまた良い訳ですがb
お連れさんと一緒に来たようです。

WhiteSnakeさんの愛車はというと・・・


白のS2000(以下S2)です、タイヤを見ただけでもオーラを感じる車です(笑
少ししたらmixi繋がりの子が合流してきました。
実は彼と会うのは久しぶりだったりします。
21歳の学生さんでBG系のレガシィツーリングワゴンに乗っています。
2代目のレガシィですね、曲がらない車をハイスピードでコーナーを駆ります(笑

寒いので休憩所で軽く会話を。
そしたら箱崎PAにいるマイミクさん達が芝浦PAへやってきました(笑
うちの日記を見てるんで、うちが来ている事は知ってたと思います。
挨拶をして軽く会話をしていました。

WhiteSnakeさんが軽く1周しますか、という事で外に。

あら珍しいツーショットが(笑

今じゃ見られないですよね、GC系もだいぶ減ってきていますし。

1周目はS2000&シルビア&レガシィで行きました。
大人しく走りますんでとは言ってましたが。


絶対ありえません(笑


WhiteSnakeさんは芝からC1外1周してから芝へ戻るルートのようで、
全盛期の周り方だなぁという印象が強かったです。
芝公園辺りから案の定、予想を裏切ってカッ飛んで行きましたよ!!(笑

完璧に油断してたので、置いてかれました。 orz
こっちも軽く意地になって憑いて行きました(笑
ですがこちらも負けていませんよ!
アライメント滅茶苦茶! ブッシュヘタりまくり!
シートレールひん曲がってドラポジが救いようがない!
おまけにローダウンスプリングで頼りない!!


orz


モビルスーツの性能の違いが戦力の決定的差になってます本当にありg(ry
というか火ぃ噴いとるwww


1周した後で再び休憩所で会話。
WhiteSnakeさんの愛車の事で色々と伺っていました(笑

2週目はS2000&レガシィ
今度はお連れさんがレガシィのナビへ、うちはWhiteSnakeさんのナビへ乗りました。
フルバケって実は初めて座ったんですが、セミバケと違ってホールド性能が段違い(笑

常時バックモニターも映っていて、コレいいなと思いました。
カメラの位置をもう少し上にすれば、ライトで見えなくなる事も無いでしょうね。
これは参考になりました。

2号目黒線分岐あたりでなんかワラワラと走る集団が・・・。
なんと別グループのマイミクさん達が追っかけてきましたよ!!(笑
台数からしてたぶん7台ぐらいでしょうか、テンション上がってたので数えてませんorz

WhiteSnakeさんもそれを見たせいでスイッチが入ってしまい・・・、
追っかけモードに!?(笑
なんだか全盛期みたいな盛り上がりで二人してテンションMAX状態になってました。

ただトンネル清掃をしていたので、所々詰まってしまったのが残念でした。
しかも水垂れ流しなので、路面がそこだけウェットという・・・。
しかもなんでウニモグがいるんだwwww意外すぎてフイタわwww
別グループのミラージュを追っかけていて、ブレーキしたらABSが作動!?
流石のうちも『ぉぉぉぉぉぉぉっ』ってなりましたが、
WhiteSnakeさんが焦ってなかった様子なので大丈夫だろうと(笑
ミラージュの方も驚いたのか、ササッと避けてくれました。
後で別グループのマイミクさんを通じて謝罪したのは言うまでもありません(笑

しかしV-TEC音は気持ちがいいですね! 会話が出来ません!(笑
なんか、ここまで攻めても余裕があるのって正直羨ましかったです。
サスはTEINを入れているようで、C1みたいな悪路でも安心して踏めるようです。
JZX100チェイサーに乗っているマイミクで、同じくTEINを入れているのですが、
安定感があって走りやすいようですね。

ストリートでグリップとなると、やはりTEINか・・・。
早く愛車をリフレッシュして、気持ち良くランデヴ~したいですね。


C1の攻め方を知っている方で、安心して走れる方だなぁと思いました。
思 い っ き り 離 さ れ ち ゃ っ て い ま す が orz
あと自分とドライビングスタイルが似ていてビックリしました。
運転の仕方も右手はハンドル、左手はシフトノブ固定スタイルなので
別の人もやっているのは初めて見ましたよ(笑

しかもお褒めのお言葉も頂いちゃって、もう光栄ですよ。
まだまだヘタレなんで、もっと頑張らないといけませんけど。


なんかもう一人のマイミクがうちの隣に止めてたので盗撮してみました。

今回は色々と参考になったり、楽しく会話ができて良かったです。
いつも週末休みでは無いようなので、そこが残念ですが・・・。

最後に解散ついでに、自分が先頭で一周してみましたが・・・、
4時半過ぎてたので、交通量も増えていてまともに走れませんでした。 orz
WhiteSnakeさんは急かすように車間ビッタビタでしたw ヒィ!!
あ、俺は何度かカマ掘られてる経験があるので、あまり気にしません(笑
今の愛車で初めて攻めたかもしれない(笑 まだまだ遅いですが。
走りがヘタレすぎてすみませんでした、WhiteSnakeさん。
少しでも腕を磨いて、愛車のコンディションも良くしていきます(笑

今回は誘って頂き、ありがとうございました。
Posted at 2009/03/13 07:17:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | OFF_Line Meeting | クルマ
2009年02月07日 イイね!

乙 女 乱 入 ? 八王子班レポート

乙 女 乱 入 ? 八王子班レポート解散直後にさと君が横浜ベイブリッヂを
ジェントルに黒煙吹きながら逝きましたwww
ってか燃調濃くないか?w
焼き付き防止で若干濃くしてるのかな。
 
 
うちはmul.さんと10ebo10君を牽引?していたので、ここはマッタリ走行していました。
行く時はいきなりかっ飛ばしてて迷惑掛けていたのに(待
帰りはやっぱりというか・・・、保土ヶ谷BP抜けた直後(八王子街道からの合流付近)から
渋滞しておりましたが、想定範囲内でしたので追い越し車線に居ました。
走行車線にいると、八王子街道側の合流と、だいぶ先にある東名出口からの合流でまったく動きません。
なので追い越し車線に居た方が得策ですね。

mul.さんに連絡して渋滞情報など聞きながら移動していました。
今思うとスゲー道通ってきたなと。
例の行きに通った細い道→小渕で右折(ここ失敗した:汗)→
町田街道と並走している手前の道を左折→突き当たりを右折→戦車道を左折→次の交差点で右折→
対向車がパッシングして知らせてくれたので、ゆっくり行ったら白バイがおじいちゃんを捕まえてたorz
→小山田から大沢の尾根幹線へ抜ける道へ→交差点を右折して突き当りまでまっすぐ。
途中多摩ニュー通りまたぐ手前で10ebo10君と別れる。
突き当たったら左折して大沢の三井アウトレットパーク駐車場沿いへ抜ける
→右折して次左折して次右折して突き当たりを左折したら右手に八王子班オフ会会場の駐車場へ。

「居た~」と思ってちょっと加速したら班長のまーしぃ君がサイド引く動作をしてたので
サイドロックさせようと思ったらABSみたいになって失敗した(待
やっぱ移植してインナードラム化にするしかないねコリャ。

最初は雑談しながらクルマを撮影会。
メインデッシュは班長のR34スカイラインの進化過程。
どんどんラブホ化してってんですけど。 これは負けられないな!(ぇ?
班長の相方やまじゃ君のランエボも、なんかエロい仕様にするとか書いてたな・・・。
ラ イ バ ル が 多 い ん で す け ど ?(違
コレもムービー撮ったんですが、編集ソフト無いのでmul.さんに丸なg(ry



17時閉鎖のお時間になりましたので、一斉に二次会場所のファミレスへ。
なんか知らないけどS13の整備書持って行って懐かしがられました。
なんせ表紙に『昭和63年』とか書いてますしね。
一応八王子班の中では最年長のクルマを所持?
でも八王子市内って旧車オーナー結構いるんですよね、そこが不思議なところ。
休日の奥多摩湖PAへ行ったら、たぶん集まってそうだなぁ。

自分の考えているチューニングや移植思案など、結構話したりしてましたが
時には某氏が『遅かったからもうちょっと速く走ってくれないかなって思った』とか言われるし。
冗談で言ってるってことは雰囲気で知ってますのでw   でも
新車ウゼェwww四駆ウゼェwwww20年選手ポンコツFRの劣化をナメンナwww(違
絶対リフレッシュしたらこう言ってやるもんね!!
『モビルスーツの性能の違いが戦力の決定的差ではないと言うことを教えてやる』
ついでにバンパー下にペイント弾でも仕込むか(ぉぃ

後からももちぅさんが合流いたしまして、余ったピザをご馳走してくれました(ぇ
結構面白く会話させて頂きました。

今回は入れ替わり含めて11台集まったようです。
幹事であるべちょんさん、寒い中お疲れ様でした。

21時半辺りになったので、今度は定評になりつつあるmixi某コミュ関係の集まりの為に
ま た 大 黒 P A へ 行 っ て き ま す 。
このとき既に眠気が襲っていたのは言うまでもない。
ということで続きます。

今回1台ずつ撮影したので、関連情報URLにて勝手ながらご紹介させて頂きます。
Posted at 2009/02/10 11:30:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | OFF_Line Meeting | クルマ
2009年02月07日 イイね!

乙 女 乱 入 ? エボX&ギャランオフレポート

乙 女 乱 入 ? エボX&ギャランオフレポート乙 女 乱 入 ? 序章 の続きになります。

大黒P.A.に着いたので、
mul.さんを先頭に行かせて引っ張って貰いました。

誘導して頂いたのはこういちさんですかね? ありがとうございます。
シ ル ビ ア が 無 視 さ れ て た ら ど う し よ う か と w

もう気持ちが良いくらいエボXだらけですね。
 
 
 
 

ぇ? ギャランフォルティスも混ざってるって? 解 る わ け が な い w

なんか三菱だけのオートサロン会場みたいになってました。
同じエボXとギャランフォルティスですが、弄る拘りが違うようで見てて楽しかったです。

mul.さんから数名ご紹介させて頂きました。
変 態 的 な ギ ャ ラ ン ということで(ぉぃ
「コレ、ギャランに見えないですよねぇ~」って隣から聞こえて、あはは~ってアレ、さと君居たの?(待
帰ったってmul.さんから聞いたけどw

その後マックへ移動してダブルチーズバーガーセットを頼みました。
620円とか値上がったのか(汗
というよりも、大黒マックの塩加減をいい加減にしろと言いたいw
今度行ったらクレームつけるか・・・、マジパネェってぐらいしょっぱいwwネーヨww

食べながらmul.さんが持ってきた、強力吸盤付カメラ車載ステー?を弄りながら構造とか見てました。
全然関係ない人ですが、軽く自己紹介させて頂き、
mul.さんがエボチームの方々に首都高王と言いふらしているようです。ナゼ?w

と、その後に電話が掛かってきて誰かと思ったら、
超遅刻して嫌われたと思われていた子からでした。
良かったねさと君の罪は帳消し?  いや冗談ですがw

その後、車の方へ戻り、フロントだけエアサスを積んでいる
変態的ギャラン(mul.さん曰く)を拝見させて頂きました。
ムービーを撮ったんですが、ナンバーがモロに晒されているのでUPできません・・。
なのでmul.さんに丸投げして編集してもらおうと思います。
嘘です石を投げないd!

最後にmul.さんが一眼レフを持って盗撮しに行った時に話をしていて、
しかもうちにも高価な一眼レフを貸して頂けるとのことで早速盗撮を(待
さと君と10ebo10君のスマイルを盗撮しましたどうもごちそう様d
触っていたら欲しくなりました、どーすんですかmul.さん!!(待

ということで、今度は八王子班レポートに続きます。
関連情報URLから飛べます。
Posted at 2009/02/10 08:25:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | OFF_Line Meeting | クルマ
2009年02月07日 イイね!

乙 女 乱 入 ? 序章

mul.さんから「エボチームとギャランフォルティスの合同オフがあるけど来る?」というのが発端。

ここ最近S63年式スプリンターGTのオーナーをナンパしたり、
暴風雨の中、ドンキの室内駐車場でパッド交換を見守ったりと、
お友達がちょこっと急増中したので。
先々週辺りはバタバタしていたり、書きたい事もあったりと順序ハチャメチャだったので
その辺りのサイドストーリー的な日記も書きますので少々お待ちを。

R33インナードラムがS13のナックルにポン付けができるのか、調べていたら時間が過ぎてて焦って準備。
mul.さんにメールしたら「実はまだ例のGSで洗車中なんです」って ぉ?なんぞ?w
と電話してみたら「VWディーラーがGSの洗車コースを占拠していて(涙」と涙ながらに語っておりました。



涙ながらにってのは嘘ですけど。



R16沿いのセブンで待ち合わせしましょうってことで電話を切る。
うちもさっさかエンジンかけたら「カチカチカチカチ」あ~もぅバルブかよっ、とエンジン暖気を余儀なくされて
近くに尾根幹線の小さいVerの道があって通ったらスーパーアルプス渋滞で詰まるし・・・。
警備員もっと頭使って誘導しろよアホ!!! 川沿い通ればよかったと後悔。

そのまま北野街道、野猿街道、多摩ニュー通りをまたいで南下するも
トラックとアリストが並走してるし・・・、い い 加 減 に し ろ と思いながら
ジェントルに車間縮めても譲ってくれなかったので、空いていた某斜線から追い抜きました。
良い子は真似しちゃ駄目だよっ!
やっぱり前みたいにフルスモ仕様にするしかないかコレ。
のんびり走ってたら煽られるし、普通に車線変更してもパッシングされるし、理解できません・・・。

淵野辺辺りの片側一斜線で清掃車が止まってて、「あ~続いて行けるかなぁ」と
相手の車の窓の先を見ながら対向車を見てましたが、なんとデュアリスが迫って来るではありませんかwww
ちょ・・・おいぃぃぃぃ見えてねーぞwwwww うまく窓と窓がシンクロしていたようです。
あの時のデュアリスさんすみませんでしたorz
上手く端によってくれた御蔭でなんとか通れました。

その間にセブンの場所が違うかも疑惑が浮上しておりまして、電話していたりw
結果的には合ってたんですけどね、しかしココの駐車場はデカイ方だと思うんですが、どうなんでしょw

ATMでお金をGETして、シルビア先頭でランデブーしました。
R16は小渕から町田辺り、南町田からR246交差付近が特に混むので、小渕辺りから細道ショートカット。
で、R16の町田陸橋を越えた辺りで、再びR16に入る。
C1みたいにグイグイいっちゃって下さい~って言われたんで、やってみましたが・・・

見慣れたエボXじゃなくて黒の現行インプともう一台が追っかけてきたwwwアレwww

ここの辺りだと、昼間は八王子街道や町田街道は大炎上してるので論外ですし
やはりR16が妥当なのかな、とは思いますが問題はR246交差付近。
ただでさえR246交差ってだけで交通量が集中する箇所なのに・・・、
南町田にショッピングモールができたもんだから余計に増えやがってるし。

ちゅーか暫く何十年も中央分離帯の工事を放置してたくせして・・・、いまさら工事再開すんなよwww
いつも思うのが、陸橋のR246をさらにまたぐ形で新R16陸橋ができるんだろうけど・・・、
R246またいだ先、スペース無くね??wwwwwKEYU潰すんですね解ります。
でも万葉の湯は潰さないでね? あそこは警備時代でもお客としても随分とお世話になってるから。

で、保土ヶ谷BPに入って、ようやく飛ばせるようにはなりましたが・・・。
mul.さんがマイペース走行のキャラバンにつっかかってるwwwwwオワタ。

ということでジェントルに行きました。
保土ヶ谷BPからK3狩場線へ移り、料金所のおばちゃんが手際良かったので徐行したままお金渡して領収書GET→ 一気に加速。
狩場線を若干ジェントルに逝って、オービス付近でオーバー60km以内に落としましたが、
たぶん光ってません。 切にそう願います。

やっぱり300馬力が4輪蹴っ飛ばすんで、加速が速いですね。
んで無事に大黒Pへ着きましたとさ。

次に続く。
関連情報URLから次へ飛べます。
Posted at 2009/02/10 07:46:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | OFF_Line Meeting | クルマ

プロフィール

「[整備] #マジェスティ125 [コマジェ]Vベルト交換 及び クラッチシュー 点検 清掃 https://minkara.carview.co.jp/userid/367117/car/2616311/8119040/note.aspx
何シテル?   02/16 19:54
みんカラの最果てへようこそ。 ※2019.08.01 更新

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[キムコ レーシング125]WAKO'S FK-20 フォークオイル20 T520 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 16:02:03
トルクカムO-リング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/25 17:24:16
TIMSUN TS689 ストリートハイグリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/25 17:20:52

愛車一覧

ヤマハ マジェスティ125 コマジェ (ヤマハ マジェスティ125)
 .
カワサキ ザンザス カワサキ ザンザス
ヤフオクで現状販売のものを購入しました。 タイヤ オイル クーラント交換 キャリパーOH ...
日産 シルビア 日産 シルビア
ヤフオクにて、10万で購入した愛車・シルビア。 SRが主流となっている今、 あえてCA1 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
昭和63年式 E-S13 Silvia K's CA18DETです。 Yオクにてワンオー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation