• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

高幡≡HooliGaN≡HRのブログ一覧

2009年05月10日 イイね!

しばらくぶりですね!

千葉へ移動してから1ヶ月が絶とうとしてます。
絶ってどうする。
昨日からちょくちょく画像UPしたりTOP画像変更したりと弄ってます。

週1休みで地元へは帰ってますけど。
先月、結構C1へ上がってましたが症状がかなり酷くなりました。
排 気 漏 れ が 。
仲間には「日産バイパー」だの「音だけV8 Sound」だの言われ放題です。
でも意外に音は気に入ってたりします、音はw

あ、たまたまWhiteSnakeさんにもお会いしたのでご挨拶しました。
ランデブーできる技量と愛車コンディションが欲しいとつくづく・・・。

ただですね・・・、弊害として燃費がかなり悪くなってまして、
C1をセミ本気で走ると3周ぐらいで燃料系の半分に・・・。
純正タービンにも負担がかかってると思います。
コレはイカンという事で対策しなきゃいけませんが、
初給料がいつ貰えるのか解らないので、迂闊に貯金へ手が出せませんw
かといって車検は残り@2ヶ月・・・、余裕も段々無くなってます。
まさかこんなタイミングで排気漏れとパワステオイル漏れの
ダブルパンチが来るとは思いませんでしたw orz

で、話変わりまして。





TEINローダウンスプリング+純正アブソーバ仕様から
購入当時の足回り仕様に戻しました。
フロント:メーカー不明車高調 + リヤ:純正サス

もう全然ダメです、ワダチや段差で ばいんばいん跳ねちゃって。
たぶんアブソーバが劣化してヌケているかもしれません。
所詮4本セット1万円の中古ですからね・・・w
しかもついでにリヤパッド交換しようとしたら
キャリパのピストンが固着してて南無ってました。orz
どうしよも無いので、純正パッドに戻して元に戻しました、悲しいかな。

しかも交換前は傾いてたし。
よくコレで走れたなと・・・w


で、一見アンバランスだと思いでしょうが、意外に踏めます。
少なくともTEINロースプ仕様よりかは、ですが。
リヤが意外に踏ん張ってくれるですよね、ヌケてない感じです。
車高調もリヤ純正と車高を合わせているので偏り感も無いかと。
あとはフロントのトー調整とリヤタイヤの交換さえすればイケますね。

重要消耗品のクラッチ、タイミングベルトを交換し、
ひん曲がっていたシートレールを交換したと同時に
ランエボ6用の純正レカロに交換してドラポジの安定化、
ハロゲンから65WのH.I.D.に交換して視認性をUPさせ、
12年前のカッチカチタイヤを交換
そして意味も無くグリルにピンクLEDテープ・・・、

2年間でコレしかやってないのか orz


あ、今日 ドアヒンジのグリスアップしましたw

orz

・・・そろそろエアコン アクチュエータを交換しないと地獄が待っている。
(1年間放置してた おばかなオーナー)
Posted at 2009/05/10 21:33:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 戯言 | 日記
2009年04月08日 イイね!

AMG CLK63 Black Series

AMG CLK63 Black Series ベンツの2ドアを調べてみたら、
AMGのCLKを見つけたのでメモしてみます。

中々凄い
 
 
 
  
 
 
 
 
 
メルセデス・ベンツ C63 AMG - 2007

全長 4726mm

全幅 1795mm

全高 1439mm

ホイールベース 2765mm

フロント・トレッド 1569mm

リア・トレッド 1525mm

車両重量 1730kg

乗車定員 5

最小回転半径 -m

駆動方式 FR

トランスミッション 7AT

エンジン種類 V型8気筒-バルブ

総排気量 6208cc

最高出力 457ps(336kw)/6800rpm

最大トルク 61.2kg・m(600nm)/5000rpm

燃料 無鉛プレミアムガソリン

タンク容量 66liter

フロント・タイヤサイズ 235/40ZR18

リア・タイヤサイズ 255/35ZR18

新車価格 10,200,000(Tax in)

※価格は日本国内。


補足:

・Cクラスはドイツを中心に行われているレース
 「DTM(Deutsche Tourenwagen Masters)」で、レーシングマシンのベースにされている。
http://ameblo.jp/supercar-style/entry-10055820685.html


2007 Mercedes-Benz CLK63 AMG Black Series vs. 2007 BMW M6


http://mercedescafe.livedoor.biz/archives/cat_50114310.html
http://tokyo75.exblog.jp/5061944/
http://photoshocks.blog50.fc2.com/blog-entry-88.html
Posted at 2009/04/08 17:02:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | CarProfile | クルマ
2009年03月11日 イイね!

首都高夜景観光支援保護協会オフ

みんカラでは数少ないと思われる首都高関係グループです。
入ったのはいいですが中々都合がつかず、幽霊的になっていました(笑
首都高夜景観光支援保護協会の管理人である、
WhiteSnakeさんからメッセージが来た事がキッカケです。

そんな訳で先日組み換えたばかりの、おニュータイヤの慣らしをしていたわけです。
メッセージ上ではノリの良い明るい印象があったのですが、
実際会ってみたらお洒落でCOOLな感じでギャップが(笑
そこがまた良い訳ですがb
お連れさんと一緒に来たようです。

WhiteSnakeさんの愛車はというと・・・


白のS2000(以下S2)です、タイヤを見ただけでもオーラを感じる車です(笑
少ししたらmixi繋がりの子が合流してきました。
実は彼と会うのは久しぶりだったりします。
21歳の学生さんでBG系のレガシィツーリングワゴンに乗っています。
2代目のレガシィですね、曲がらない車をハイスピードでコーナーを駆ります(笑

寒いので休憩所で軽く会話を。
そしたら箱崎PAにいるマイミクさん達が芝浦PAへやってきました(笑
うちの日記を見てるんで、うちが来ている事は知ってたと思います。
挨拶をして軽く会話をしていました。

WhiteSnakeさんが軽く1周しますか、という事で外に。

あら珍しいツーショットが(笑

今じゃ見られないですよね、GC系もだいぶ減ってきていますし。

1周目はS2000&シルビア&レガシィで行きました。
大人しく走りますんでとは言ってましたが。


絶対ありえません(笑


WhiteSnakeさんは芝からC1外1周してから芝へ戻るルートのようで、
全盛期の周り方だなぁという印象が強かったです。
芝公園辺りから案の定、予想を裏切ってカッ飛んで行きましたよ!!(笑

完璧に油断してたので、置いてかれました。 orz
こっちも軽く意地になって憑いて行きました(笑
ですがこちらも負けていませんよ!
アライメント滅茶苦茶! ブッシュヘタりまくり!
シートレールひん曲がってドラポジが救いようがない!
おまけにローダウンスプリングで頼りない!!


orz


モビルスーツの性能の違いが戦力の決定的差になってます本当にありg(ry
というか火ぃ噴いとるwww


1周した後で再び休憩所で会話。
WhiteSnakeさんの愛車の事で色々と伺っていました(笑

2週目はS2000&レガシィ
今度はお連れさんがレガシィのナビへ、うちはWhiteSnakeさんのナビへ乗りました。
フルバケって実は初めて座ったんですが、セミバケと違ってホールド性能が段違い(笑

常時バックモニターも映っていて、コレいいなと思いました。
カメラの位置をもう少し上にすれば、ライトで見えなくなる事も無いでしょうね。
これは参考になりました。

2号目黒線分岐あたりでなんかワラワラと走る集団が・・・。
なんと別グループのマイミクさん達が追っかけてきましたよ!!(笑
台数からしてたぶん7台ぐらいでしょうか、テンション上がってたので数えてませんorz

WhiteSnakeさんもそれを見たせいでスイッチが入ってしまい・・・、
追っかけモードに!?(笑
なんだか全盛期みたいな盛り上がりで二人してテンションMAX状態になってました。

ただトンネル清掃をしていたので、所々詰まってしまったのが残念でした。
しかも水垂れ流しなので、路面がそこだけウェットという・・・。
しかもなんでウニモグがいるんだwwww意外すぎてフイタわwww
別グループのミラージュを追っかけていて、ブレーキしたらABSが作動!?
流石のうちも『ぉぉぉぉぉぉぉっ』ってなりましたが、
WhiteSnakeさんが焦ってなかった様子なので大丈夫だろうと(笑
ミラージュの方も驚いたのか、ササッと避けてくれました。
後で別グループのマイミクさんを通じて謝罪したのは言うまでもありません(笑

しかしV-TEC音は気持ちがいいですね! 会話が出来ません!(笑
なんか、ここまで攻めても余裕があるのって正直羨ましかったです。
サスはTEINを入れているようで、C1みたいな悪路でも安心して踏めるようです。
JZX100チェイサーに乗っているマイミクで、同じくTEINを入れているのですが、
安定感があって走りやすいようですね。

ストリートでグリップとなると、やはりTEINか・・・。
早く愛車をリフレッシュして、気持ち良くランデヴ~したいですね。


C1の攻め方を知っている方で、安心して走れる方だなぁと思いました。
思 い っ き り 離 さ れ ち ゃ っ て い ま す が orz
あと自分とドライビングスタイルが似ていてビックリしました。
運転の仕方も右手はハンドル、左手はシフトノブ固定スタイルなので
別の人もやっているのは初めて見ましたよ(笑

しかもお褒めのお言葉も頂いちゃって、もう光栄ですよ。
まだまだヘタレなんで、もっと頑張らないといけませんけど。


なんかもう一人のマイミクがうちの隣に止めてたので盗撮してみました。

今回は色々と参考になったり、楽しく会話ができて良かったです。
いつも週末休みでは無いようなので、そこが残念ですが・・・。

最後に解散ついでに、自分が先頭で一周してみましたが・・・、
4時半過ぎてたので、交通量も増えていてまともに走れませんでした。 orz
WhiteSnakeさんは急かすように車間ビッタビタでしたw ヒィ!!
あ、俺は何度かカマ掘られてる経験があるので、あまり気にしません(笑
今の愛車で初めて攻めたかもしれない(笑 まだまだ遅いですが。
走りがヘタレすぎてすみませんでした、WhiteSnakeさん。
少しでも腕を磨いて、愛車のコンディションも良くしていきます(笑

今回は誘って頂き、ありがとうございました。
Posted at 2009/03/13 07:17:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | OFF_Line Meeting | クルマ
2009年03月10日 イイね!

タイヤ慣らしのついでに。

C1へ走ってきました。
タイヤをローテーションしたので、ボルクGTUメッシュがフロント、
SSRリバースメッシュがリヤになりました。
購入して初めてのローテなので、違和感があります(笑

SSRに付いているタイヤも溝にヒビ割れが目立ってきたので、
近いうちに交換したいと思います。

いつもは芝経由の外回りだったのですが、今回は久々に内回りでドライブしました。
しばらく辰巳1に行ってなかったのでトイレQKしに寄りましたが・・・。
風強すぎて寒かったです。 orz
一服中なんか自販機の裏へ非難してましたよ。

車に乗り込んで、箱崎PAへ向かう途中、木場IC先のS字の最初を曲がったら・・・。


なんとソファーが落ちてましたwww

俺と後ろの大型トラックはなんとか避けれました。
初めて見ましたよ、あんなごっつい落下物(笑
箱崎PAまでカッ飛んで、急いで緊急ダイヤルへ電話しました。
ついでに『欲しいんですけど』って言ったら即答で却下されました。イケズー!

なんだか初めてづくしな一日でした・・・。


帰りに芝浦PAへ寄り、愛車の写真を撮ってみました。

真横


斜め後ろ。






真後ろ


ナンカンのタイヤに貼られていたものをリヤに貼ってみました。
なんか走り屋っぽいですね!(笑
Posted at 2009/03/13 05:44:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | Drive | クルマ
2009年03月09日 イイね!

カッチカチタイヤ交換

ご存知の方もいらっしゃいますが、とうとうあのリヤタイヤを交換しました。
今回のタイヤ交換はmixi繋がりのドライブ仲間が働いているGSへ。
なんと全国で1位2位の売り上げシェアを誇るGSのようです。

早速ピットへ入れて、ホイールナットを緩めようとしましたが・・・?
流石旧車、錆でくっ付いてしまい、エアインパクトのトルク最大でやっと外れました(笑

って、どんだけだよ orz

その子がリヤタイヤの製造年月日を見て思わず笑ってました。


97年に製造されたタイヤだそうです。
思わず聞きなおしました、12年前って・・・、うちが高校生の時ですよ(笑

ホイールを外して裏返してみると二人で棒立ち・・・。


サイドウォールがヒビだらけ・・・、そりゃ空気も抜けますよ。

作業開始!


タイヤチェンジャーで、サイドウォールとホイールのリムを離しますが・・・。
硬化してサイドウォールが戻ってしまうという。
何度もサイドウォールを潰してました。
ホイールからタイヤを外すのにも一苦労しましたよ(笑

今回交換するタイヤはナンカン NS-Ⅱです。
サイズは215/40-16、初めての扁平率の高いタイヤです。
硬くて評判ですが・・・、交換する時はリムが硬くて引き千切りそうでしたね。
扁平が40なので普通のタイヤチェンジャーだと、とても厳しかったです。
ただでさえ硬いというのに・・・(笑

しかもボルクのGTUメッシュはリバースな為、尚更苦戦しました。


それと輸入タイヤは国産タイヤと違い、表裏が一緒の表記です。
それに気づかず組んでしまった結果、逆になってしまって組み直しました。
輸入タイヤをABへ持ち込んだ知り合いが数人いますが、組み間違えていたようです(笑
輸入タイヤは、そこら辺が違うようですので要注意です。

組み直す時に、ホイールにチェンジャーを挟もうとしたら、
小さくなってるので、ウマくツメの上に乗っからないし・・・。 orz

2人で協力して、一人はホイールを浮かして、
もう一人は見ながら挟むように、息を合わせて作業しましたが
ホイールリムの先端とチェンジャーのツメ先だったので、掌底したら嵌りました(笑

後から考えたらゴムハンマーで叩けばいいじゃんって思いましたよ(笑
その場のテンションって怖いですね(待

見事にアオタンになりましたけど。

なんだかんだ、1時間半掛かりましたよ。
良い勉強になりました(笑
場を提供してくれた子に飯を奢ってあげました。
で、交換後ですが・・・。



なんかスッカスカになりました。 orz
16インチは扁平50が一番バランスが良いですね!

C1で数周走ってみましたが、良い感じに食いつきますね。
ワインディング程度であれば十分でしょう。
ただ限界まで踏んでませんので、そこまでは解りません。
硬さ的にSS595と比べれば、限界は早いでしょうね。
持ちはNS-Ⅱだと思います。
Posted at 2009/03/13 03:17:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | [Parts] 駆動系 | クルマ

プロフィール

「[整備] #マジェスティ125 [コマジェ]Vベルト交換 及び クラッチシュー 点検 清掃 https://minkara.carview.co.jp/userid/367117/car/2616311/8119040/note.aspx
何シテル?   02/16 19:54
みんカラの最果てへようこそ。 ※2019.08.01 更新

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[キムコ レーシング125]WAKO'S FK-20 フォークオイル20 T520 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 16:02:03
トルクカムO-リング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/25 17:24:16
TIMSUN TS689 ストリートハイグリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/25 17:20:52

愛車一覧

ヤマハ マジェスティ125 コマジェ (ヤマハ マジェスティ125)
 .
カワサキ ザンザス カワサキ ザンザス
ヤフオクで現状販売のものを購入しました。 タイヤ オイル クーラント交換 キャリパーOH ...
日産 シルビア 日産 シルビア
ヤフオクにて、10万で購入した愛車・シルビア。 SRが主流となっている今、 あえてCA1 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
昭和63年式 E-S13 Silvia K's CA18DETです。 Yオクにてワンオー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation