ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [yoshi1025]
yoshi1025のページ
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
yoshi1025のブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2025年10月13日
元SE(ポンコツ) のべつまくなし #2 ライダー必須一人カラオケ!!
先日、子供の頃テレビで視聴していたアニメ「機甲創世記モスピーダ(1983)」 を懐かしくこBSで視ました!!(再放送です) ちなみに"レギオス"(バルキリー似の戦闘機)と"アーマバイク"(バイク?)が ロボットに変形します。 物語もそうですが OP&ED の曲が好きで、最近のアニメと違い誰にでも ...
続きを読む
Posted at 2025/10/13 08:37:09 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| 日記
2025年10月11日
元SE(ポンコツ) のべつまくなし #1 自作自演の花火 自宅で開催
先日、ニュースでタレントの林家さんの自宅で漏電が原因の火災が あった話を読みました。 実は私も似たような経験がありそのことを想い出しました(黒歴史の一頁のお話) 幼少の頃、父から壊れた古いレコードプレイヤーを玩具としてもらった事が あります。 興味津々と二階の自室に持ち込み、いろいろと触った後 ...
続きを読む
Posted at 2025/10/11 05:47:25 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
失敗
| ニュース
2025年10月05日
電圧計の制作 アクセサリ電源対応 追加
制作概要(参考資料 程度) 材料 ・デイトナ バッテリー充電器 91875 補修品(91875用) 防塵キャップ付き車体配線 93107 補修品(91875用) コネクターセット 99388 ・デイトナ AQUAPROVA バイク用 電圧計 92386 付属部品 ①メータ本体 必須 ③両面テープ ...
続きを読む
Posted at 2025/10/05 12:08:17 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
バイク
| クルマ
2025年10月02日
元SE(ポンコツ)のひとりごと #7 消費税では無く、税抜き価格を知たい
ガソリン給油時に、必ずレシートは貰います。 理由は、燃費と値段を管理しているからです。 この時に走行距離(ODO)も燃費計算用に スマホアプリ(Honda GO RIDE)に記録しています。 (私が使用するアプリはODOを元に前回給油からの走行距離を 計算してくれます。管理だけならメーカはHOND ...
続きを読む
Posted at 2025/10/02 09:27:33 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
バイク
| クルマ
2025年09月28日
元SE(ポンコツ)のひとりごと #6 結局、英語を無視できない
SEとして仕事をしてた時、英語で書かれた仕様書を見る必要性も たまに出くわします。 本日は、その時の話となります。 バイリンガルでない私は最初、先輩に相談しに行ったら"日本語に 訳してから理解すれば"と言われました。 アドバイスになっていないと直感しました。 つまりです、私の言い分は 「英語が ...
続きを読む
Posted at 2025/09/28 18:55:51 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
語学
| 趣味
2025年09月21日
電圧を測定する時の話です。テスターが役にたたない時
バッテリーの電圧を確認するのにテスターは非常に便利ですが バッテリー以外にバイクに使われている部品の故障チェックにも 使われる場合もあります。(整備マニュアルに記載もあります) ただ、周期的に電圧の値が(短い周期で)変化する場合、 テスターで表示される電圧が変化し続ける為、正常な値を読むことが ...
続きを読む
Posted at 2025/09/21 08:52:57 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
電圧
| その他
2025年09月20日
元SE(ポンコツ)のひとりごと #5 SEの大罪
唐突でありますが、SE(ポンコツ)として働いていた頃のお話を させて頂きたいと思います。 私達の業務で、決してやってはいけないことがあります。 それは、何かと言いますと、ずばり電子(PCにある)ファイルの削除です! (このようなミスは一般の方でも経験あるかと思います) 恐ろしいのは取り返しが効 ...
続きを読む
Posted at 2025/09/20 07:50:06 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| その他
2025年09月15日
電圧について少しだけ深堀してみます
写真は回路図の"電圧"を理解しやすい状態にしたものとなります。 例)LEDを点灯させる。 電圧は、 ①二つの点間の電位差を表す。(端的にいうと差分) ②電圧が高いほど電気の流れが強い。滑り台の高さに例えられる。 A~Dの電圧を計測してみます。 Aの箇所で計測しても、電位差はないので0Vとな ...
続きを読む
Posted at 2025/09/15 20:10:20 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
電圧
| ビジネス/学習
2025年09月11日
2ST、250CC 1992年
この頃になると熟成しているのか 非常にマイルドで乗りやすかったです。 昔RGVガンマに試乗したことがあるので 特にそう感じました。
続きを読む
Posted at 2025/09/11 19:10:09 |
コメント(0)
| クルマレビュー
2025年09月10日
やはりV4エンジン
全てにおいてかっこいいバイクでした。 デザインもユニークです。 憧れのバイクでした。リメイク(廉価版)として発売しないでしょうか?
続きを読む
Posted at 2025/09/10 17:39:29 |
コメント(0)
| クルマレビュー
次のページ >>
プロフィール
「元SE(ポンコツ) のべつまくなし #2 ライダー必須一人カラオケ!!
http://cvw.jp/b/3674173/48708619/
」
何シテル?
10/13 08:37
yoshi1025
yoshi_one_eyeと申します。 お世話になります。 元システムエンジニアとして仕事をしておりました。 バイク歴は約30年くらいで最初に乗ったバ...
2
フォロー
5
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2025/10
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ブログカテゴリー
GSX-R1000R ( 3 )
初めての車 ( 1 )
バイク ( 5 )
料理 ( 1 )
電圧 ( 2 )
語学 ( 1 )
失敗 ( 1 )
愛車一覧
スズキ GSX-R1000R
2019年に新車で購入しました。 色はトリトンブルーでこの年のカラーが 一番気に入ってい ...
スズキ GSX-R1000R
GSX-R1000Rでツーリングに使用しています。
ヤマハ YZF-R6
YZF-R6 2018 2018年に新車で購入(買い替え)ました。
スズキ Keiワークス
2008年07年~2009年10月 11型 K6A ターボ 5MT 4WD 新車で20 ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2025年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation