• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年02月18日

プロアイズ走行会 TC1000 ロガー解析

プロアイズ走行会 TC1000 ロガー解析 なんか、3/3の振り返りに対して、今更感はありますが(汗

TC1000、2名乗車でオーナーキルしてくださった、小西プロとのロガー比較をしてみようかと。
まぁ、相手は去年のS耐シリーズチャンプですから、勝てるわけがないんですけどね(ヤケクソ



1コーナー突っ込み、濃い線が私、薄い線が小西プロです。
小西プロがイン側に寄ってるのは、外側の車をオーバーテイクしているから
つまり、レコードライン走ってないのに、2名乗車でオーバーキルw

ブレーキングポイントは変わりませんが、2名乗車でオーバーテイクしながらの小西プロと1名乗車でレコードライン走ってるのに同じでええんか……。



小西プロはオーバーテイク後、レコードラインに戻ってきます。
この辺はラインが重なるので、間違っていないと思います。
ただ、小西プロの方が小回りしてる分、前に出ています。



実は私はここでクソアンダー出して、スロットルを戻しています。
色々試してみましたが、2コーナーの進入はパーシャルで入らないと、タイヤのグリップ力が足りません(少なくとも245幅の71RSでは)



3コーナー突っ込み。
ここはロガーデータの座標がズレた可能性あり。
ちょっと小西プロのラインが不自然です。
問題は私の方はまっすぐ突っ込み過ぎのようなラインを通ってますが、小西インストラクターはしっかり曲がってます。
ステアリングの切り遅れが顕著です。



Gプロットを確認すると、この時点で小西プロは横Gが発生していますが、私はまっすぐ突っ込んでます。曲がるわけがないです。
この時点で横Gが発生している、と言うことは、ロールして外側のタイヤに荷重が載り始めてる、と言うことなので、その後の旋回力の発生が早いです。



まぁ、GPSのズレとか考えると、立ち上がりはそこまで差はないかな
小西プロは2名乗車ですが


3コーナーより4コーナーの方がまっすぐ突っ込んでる動きが顕著。
ここは小回りした方がタイムを大きく短縮できるので、要改善ですね。
これ、あとで動画も見返しますけど、ラインを外している、と言うより根本的にラインを間違っていると思います。
レコードラインを勘違いしてるので、変な突っ込み方をしているのではないかと。


Gプロットを確認する限りでは、私もそれなりに横Gは発生していますが、小西プロの方がより大きい。
恐らく、車の向きの変わり方が大きく違うのはここが原因かと。
4コーナーは小回り必須です。

ボトムスピードこそ、大差ないものの、凄い大回り。
ここで大きく差を付けられています。
あと、立ち上がりのラインについてですが、私の方が大回りして奥でV字のよう返ってきてますが、ボトムスピードに差がないのが不思議なぐらい、鋭角に曲がっています。
この曲がり方だと、割とアクセルを一気にオンにしてるわけですが、これ、田中ミノルさんが言うところの
LSDをトラクションパーツとして走る走り方ですが、
小西インストラクターからはアクセルを徐々に開けていく、
LSDをコーナーリングパーツとして使う走り方を勧められています。
恐らく2名乗車でボトムに差がないのは、その辺も関係しているかと。



最大の難関、最終コーナー。
私の方がブレーキが速いのですが、1名乗車で加速がかなり違うので、ブレーキを早くしないと、コースアウトの可能性もあるので、これは仕方ないかな、と。

問題はこの後の突っ込み。実は4コーナーでロスした分をここで一気に取り返しています。
まぁ、それが問題なんですが

立ち上がりのクリップの段階で実はほぼ追いついています。
要はコーナーリングスピード自体は私の方が速いんです。
ただ、ここで車の向きが変わり切ってない。

結果、小西プロはクリッピングポイントで全開ですが、私はパーシャルのまま、曲がり切るのを待つ必要があります。
実は、この状態ですら、フロントタイヤは破綻して、スロットルを全く開けられないんです(ちょっとでも開けると、即アンダーが出て曲がり切れない)
最終コーナーの中で追いついたタイム、ここで一気にロスしてしまって、結果として0.4秒もの大差を付けられてしまいました。
ぶっちゃけ最終コーナーだけで0.4秒です。

最終コーナーの脱出速度はホームストレートの最高速に直結するので、ここで大きな差を付けられました。
ここと4コーナーつめられりゃ、簡単に40秒前半は出せるんじゃね、と思ってます。
車両の性能的には39秒台が限界だと思っていますが(さすがに38秒台は厳しい)

まぁ、39倶楽部なんて憧れですよ……私ごときが、と思うところはありますけどね。

要改善点は
・ヘアピンコーナーのステアリングの切遅れ(もっとラインはコンパクトに)
・曲げるポイントでパーシャルを当てて、デフを曲げる方向で使う(いきなり全開だと大回り。
・最終コーナーはボトムをもっと落としていいので、向き変え意識(恐らくフロント荷重が足りてません

最終コーナーはステアリングを抉っていることと、フロントの荷重不足が原因と考えます。
今はアクセルオフだけでタックインをしようと試みていますが、フロント荷重が足りないならブレーキも踏まないといけないかも知れません。
そもそも、タックイン時にフロントステアを抉るクセをだなぁ……。

まぁ、アレです。
肝心なところでアンダーを
うちには不敗神話のRのバッジは付いてませんが。
ブログ一覧 | プロアイズ走行会 | クルマ
Posted at 2025/03/04 11:26:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

20250216_TC2000 ロ ...
GRスイスポさん

3/20 TC2000ロガー解析
GRスイスポさん

3/14 TC1000 ロガー解析
GRスイスポさん

S1・S3のドライビング比較
OX3832さん

プロアイズ走行会 TC2000 ロ ...
GRスイスポさん

プロとの比較で伸び代を探す
OX3832さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「助手席に入れたRS-Gのハマり具合で、少し痩せたかなぁ、と。
GWにインフルエンザかかって、体力回復のためにドカ食いして一気に太ったので痩せないと()」
何シテル?   07/21 18:47
GRスイスポです。 スイスポ(ZC33S)でサーキット走行を嗜んでいます。 主にタイヤ館石神井でメンテ、チューニングをしてもらっています。 T...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2025 1.12 プロアイズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/22 20:46:23
[トヨタ アルファード]トヨタ(純正) GR 専用エンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 15:49:39
[スズキ スイフトスポーツ]CUSCO ラップホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 22:20:56

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
GRスイスポです。 スイスポ(ZC33S)でサーキット走行を嗜んでします。 主にチュー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation