
YMS幸手上高野店で行われたYMSサロンへ行ってきました。
簡単に言うと、パーツメーカーの展示即売会ですが、結構大規模です。
スーパーオートバックスで行われるイベントより規模は大きいんじゃないかな。
(さすがにAPITで行われるイベントよりは小規模
ちなみに

デモ車の並びはこんな感じ。

いつもお世話になっております、ENDLESSさん。
ENDLESSのキャリパーやローターが純正と何が違うのか、細かく説明していただきました。
うちのキャリパー、今月中にO/Hに出すので、よろしくお願いします。

こちらもいつもお世話になってるFUJITSUBOさん。
今日は何とFL5。
こいつは一体、何馬力上がるんだろう?
ちなみに、ボンネットをつっかえ棒(名前忘れた)、チタン製らしいですが、
純正より40gの軽量化w
さすがに40gで2万は出せませんw
今日は大繁盛だったのか、中の人、店内とテントを何度も往復してました。

いつもお世話になってるCUSCOさん。
まさかのRZ34www
最近、足回りの知名度がイマイチなのか、出血大サービスの割引セールを検討してると風の噂がwww
CUSCOの足回り、いいと思うんだけどな。
CUSCOさんと言うと、補強とLSD、と言うイメージが強いんですかね?

そして、こちらはHKSさん。
今日はVABでした。

ゴツいインテーク。
ZC33Sもこのぐらいゴツインテークならなぁ。
まぁ、性能は折り紙付きなんですが。

インタークーラーの存在感。
HKSってどっちかと言うと、ターボ屋さんのイメージなんですが、最近はスポーツ脚の認知度が高いのか?
どうにも足回りばかり売れてる気がするし、私の周りでもHKSへの足回りの換装が多いんですよ。
まぁ、ZC33Sに限っていれば、ピロアッパーが付属されるので、お値段の割にはお得(だいたい、純正のブッシュマウント流用の脚が多いので、ZC33Sは)

足回りと言えば、忘れてはいけないTEINさん。
特に街乗りのFlexZの人気は絶大ですね。
ちな、ブリッツとしのぎを削っているらしいですw

もう一つの車高調メーカー、KWさん。
正直、全然ピンときません。
周りに使っている人も少ないし、あまり良い評判も効かないですし(悪い評判も聞きませんが)

たぶん、ガレージベリーさんのロードスター。
デモ車は初めて拝見しましたが、ロードスターのイメージが強いメーカーです、個人的に。
他、ATSさんがLSDで出展、タイヤ屋さんはブリヂストンさん、ヨコハマさん、トーヨーさんが出展。
出展こそしてなかったモノの、ダンロップさんが店内でこっそり格安販売されてました。
ここでZC33Sの方と意気投合して長話を。
私が全く知識のないオートテストの話などを伺いました。
割と街乗りの仕様でも参加できる、とのことでしたが、動画拝見すると、これ、スポーツ走行じゃね?
と言うわけで、私は悪魔の囁きに屈することなく、会場を後にしたのですが、オートテストの方は悪魔の囁きに負けて、色々いお買い上げ
まぁ、イベント価格でかなりお得ではあるんですが。
ZC33Sも、まだまだチューニングを勧めようとしている人がいるんだなぁ、と(そろそろ自分のはアップデートはやめて、維持メンテに移行しようとしているので)

会場では悪魔の囁きに打ち勝ちましたが、爆弾ハンバーグの悪魔の囁きには勝てませんでした……。
だって、北関東に行かないと食べられないだもの
残念ながら、ZC33Sのデモカーはなかったので、自分の車を上げておきますw
まぁ、ZC33Sはもカタログ落ちしてますから、これからデモカーは減っていく一方でしょうね。
それでも、APIT東雲さんなんかを見ていると、流通量が多く、価格もまだ高騰していないことから、推してますね。
今後、高騰しないことを祈りますが、どうなることやら……。
ブログ一覧 |
イベント | 日記
Posted at
2025/06/09 10:25:40